dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows ムービー メーカー を使って編集したDVビデオカメラのデータを、家庭用のDVDプレーヤーでも再生できるようにDVD-Rに焼きたいのですが、うまくいきません。
フリーソフトの『DivX...』なんとか等使って挑戦するのですが、うまくいきませんでした。
以前は、自分のPCにダウンロードしたフリーソフトで、うまく焼けたのですが久しぶりに使うとNG。たぶん、使用方法を間違って記憶しているか、必要なソフトを削除したかだと思います。

何か、解りやすくて使いやすいフリーソフトを解説マニュアルがあれば教えてください。

A 回答 (2件)

miniDVテープのビデオはDV方式と言って極めて高画質大容量です。


DVDビデオの規格はパソコンで言えばMPEG2です。
Windows ムービー メーカーはWMVという映像形式です。
DivXはMPEG4の一種です。
普通家庭用のDVDデッキで再生するビデオはDVDビデオ形式で作成します。
ですのでパソコンに取り込むならMPEG2でエンコードしてキャプチャー
する必要があります。フリーのものもあると聞いたことがありますが、
簡単にするにはDVDオーサリングソフト(ユリードムービーライターなど)を
使います。
    • good
    • 0

DVD Flick


http://pc.saloon.jp/article/3968003.html
を使ってみてください。

ただし、wmv形式だとまれにエラーが出る場合があるようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!