重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2歳7か月の子供です。
この頃は家で塗るフッ素があるみたいですが、
フッ素事態、どれ位の頻度で塗ったらいいのでしょうか。

歯医者では2か月に一度のペースで塗ってもらっていましたが
今までは何の問題もなく、フッ素を塗ってもらっていたのに
急に嫌だ、帰る、と泣き出し、本当に困ったので
歯医者に行かなくても家でフッ素が塗れるのだったら
家で塗ろうかな~とも思ったりしています。

その場合も、2か月に一度位のペースで塗った方がいいのでしょうか。
1か月に一度位ではペースが早すぎるのでしょうか。

A 回答 (4件)

うちでも「レノビーゴ」を使っています。

レモン味だということは他の回答者の方の書き込みで初めて知りました。どうりで、おいしそうにしているわけだ・・・。
うちでは、晩御飯の後の歯磨きでレノビーゴを使っています。
うがいができるようになったら歯磨き粉のほうがいいとかかりつけの歯医者さんは言っていました。
また、歯医者さんで塗ってくれるフッ素は歯にしみこむらしいので、毎日家でするフッ素とは別に受けたほうがいいらしいですよ。
うちは四か月に一回しか行っていませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 15:49

No.2の者です


以前テレビ番組で「フッ素は飲んでも大丈夫」という先生がいたのを見ました
アメリカ等では水道水にフッ素を添加して配水しているそうです
しかし また逆に「危険」という研究者もいます
フッ素の含まれた歯磨き粉やフッ素塗布 フッ化物洗口など 子供は飲み込んでしまう率が高いようですので 大人よりも有毒だと言われる方もいます
しかし フッ素自体は海藻やお茶などにも含まれています
なので…きちんと毎日のブラッシングや バランスの良い食事 間食を減らす 食べ物を良く噛み唾液を沢山出すということが出来ていれば 虫歯予防に十分なりますし フッ素を塗ること自体も必要なくなるかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 15:50

我が家でも長女の時にフッ素を歯科医で塗ってもらいましたが 美味しくなかったのか その後フッ素を塗りには行ってくれませんでした


まあ長女はその後の必死の歯磨きで虫歯は今のところありません
次女は長女の影響で 小さいうちからチョコやスナックを食べる事が多くやはり虫歯は心配の種
近頃はフッ素入りの歯磨き粉も出ていますが 歯磨き粉が使えないうちは「レノビーゴ」がお勧めです
フッ素にレモン味が付いた液体です
毎回歯磨き後に歯ブラシに少々吹き付け(スプレーです)歯を磨くだけ
うがいの必要はありません
次女は気に入っているのか(多分美味しく感じているのだと思います)喜んで使っています
一本1500円程度で少々お高めかな…とも思いますが 小さくても結構長持ちしますよ
一度お試しあれ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歯磨き後に吹きつけるタイプなんですね。
毎日塗っても大丈夫ですか?

お礼日時:2008/10/22 09:00

下記のような製品があります。

「ホームジェル」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~M2BRAND/gel-1.htm
>使用方法は
・通常の歯磨きの後に、歯ブラシに適量(大人は、あずき大・子供は、あずき大の半分)をつけて、約1分程歯全体に行き渡るように磨くだけ。
塗布後30分間は、飲食を避けていただくとより効果的です。
ということで、毎日使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日塗れるのはいいですね。
ホームジェルはよく見るので買ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/22 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!