
先ほどバイクのバッテリーを新品で買ったので、交換していました
とりあえず+から付け、-を付けたのですが
不手際に気づき、やり直しました
その際に、間違えて、-を先に直してしまい
+を後にしてしまいました
-をしっかりした方法で直し
次に、+のボルトを取って、やり直そうとしたら
少し火花が散りました
それからしっかりとした手順でやり、何も問題なく進んだのですが
これは大丈夫でしょうか?
エンジンは問題なく掛かりました
ライト類も、全て問題なかったです
しかし、心配なので…
別に、そこまで気にしなくても問題ないのでしょうか?
バッテリーはユアサのYTZ10Sです
車種はCB400SF Spec3です
回答お待ちしております
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電気的には、どちらから接続しても問題ありません。
本来は、外す時はマイナスから外し、付ける時はプラスから取り付けます。
これは電気的な理由ではなく、作業的な問題です。
バッテリーのターミナルを取り付けるために使う工具は、金属で出来てますね。
これが、もしフレームなどに触った時にどちらが安全なのかと言う順番で手順として決めてある話しです。
マイナス側が外れてれば、プラスのねじを締めたり緩めたりする工具がフレームに当たってもショーとはしません。
逆に、マイナスが繋がってる時に、プラス側のねじを締めたり緩めたりする時に、間違えて工具が車体などに触れれば、ショートしてスパークを起こし、最悪バッテリーが爆発します。
その危険性を少しでも回避するために、外す時はマイナスから、付ける時はプラスからとなって居ます。
端子を繋ぐ時に多少出るスパークの火花は、メインスイッチがオフになっていれば、特に気にする事はありません。
No.3
- 回答日時:
基本的にはよくある話で、気にすることはないと思いますが、
端子の被覆が吹っ飛んでいるはずですから、
ごめんねとあやまっておきましょう。
謝りと誤りをごまかすなんていや。
ちゃんとくすり(おそらくグリスの間違い)を塗ってくれなきゃ
いや。というはずなので、よしよし、すまんかったと
言うとおり聞いてあげたりすると、いいことがあるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
小さい火花は、きちんとした手順でも発生することがあるので大丈夫。
危険なのは、プラスを工具でいじっているときに、工具がシャーシの一部(マイナスアース)と接触して大電流が流れる(ショートする)ことです。
マイナスをはずすときは、工具がマイナス端子とシャーシに触れても問題ないでしょう?(同じマイナス)
マイナスをはずし終わったら、工具をプラス端子とシャーシに接触させても安全です。
なので、「はずすときはマイナスから・付けるときはプラスから」という作業手順なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 国産バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 2 2023/02/22 15:20
- 中古バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 8 2023/02/22 15:29
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- 国産車 車のバッテリーについて 車のバッテリーを充電したく一度車からとり外ししたいと思っています。 メモリク 3 2022/12/26 15:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- バイク車検・修理・メンテナンス PCXのバッテリーについて JK-05を新車で購入してから3ヶ月で500㌔程度しか走らずそれ以降はよ 2 2023/08/04 08:05
- 中古車 (中古車)「バッテリー上がり」についての質問です。 3 2023/02/23 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車のバッテリー交換の時にバチッと音が
国産バイク
-
バッテリーをスパークさせてしまった場合の対処法方は・・・。
その他(車)
-
バッテリー交換時にショートさせてしまった
国産バイク
-
-
4
単車でどこがショートしてるか調べる方法
国産バイク
-
5
セルスイッチを押すと電装系が落ちる
国産バイク
-
6
エンジンかけてバッテリー交換する際にプラス端子のターミナルが金属に接触すると火花が出るのはなぜ?
車検・修理・メンテナンス
-
7
バッテリーをショートさせてしまいました。
車検・修理・メンテナンス
-
8
バッテリーを逆につないでしまいました
その他(車)
-
9
アースをとろうとすると火花が。。
カスタマイズ(車)
-
10
バイクバッテリーショート
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
バイクを空ぶかしするとマフラーから黒煙が出るのですが、故障ですか?アイドリング状態でも白煙が出ます。
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
カーオーディオの電源が入った...
-
バッ直したいけど、バッテリー...
-
XJR400 1993年式 セルが回りま...
-
バイクの盗難防止アラームにつ...
-
バッテリーの火花
-
ヒューズ電源からバッテリーの±...
-
KDX125SR-1型の電装系について
-
ホーン取り付け時の注意点について
-
12Vバッテリから直接12V電気を...
-
車のバッテリー交換の時にバチ...
-
漏電の調べ方
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
こんにちは、マジェスティ250に...
-
リアモニターの電源が入らなく...
-
バイクの故障について
-
H10年式 ホンダZ エンジン不動
-
ジョグ3KJの直流化、全波整流...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
車のバッテリー交換の時にバチ...
-
カーオーディオの電源が入った...
-
バッテリーの火花
-
車のマイナスラインの太さ(ア...
-
バッテリーに直接電装品を取り...
-
ジョグ3KJの直流化、全波整流...
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
スマートディオ(AF56)でセルス...
-
12Vバッテリから直接12V電気を...
-
バッ直したいけど、バッテリー...
-
リアモニターの電源が入らなく...
-
スティード400のエンジンがかけ...
-
スーパーカブ50の電装系トラブル
-
ETC取付け→故障しました。。
-
V-max始動せず
-
原付バイクキックでエンジンは...
-
KDX125SR-1型の電装系について
おすすめ情報