

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>不明確な場合の判断は、どうされてますか?
本人との関係はもちろんですが、
(その場合は本人の死を悼む、弔う気持ちでいくだけの話ですし)
周囲との関係もあります。
本人とは交流がないのに、通夜の連絡がきたということは、
間に、「あいつには知らせておいた方がいい」と考えてくれた人がいるわけです。
後から、「あいつは通夜にもこなかった」「薄情な奴」と
言われないような判断が必要です。
仕事関係なんかだと、仕事に直接、影響がでかねません。
まあ、その知人の顔をたてるような感覚です。
>行きたく無かったら行かなくていい?
あまり、そういう判断は薦めませんが、それもありです。
通夜なども出ればお金はかかるけど、列席するのは枯れ木のにぎわいの
ようなものでもあります。判断に迷ったら、とりあえず出るというのも
賢いやり方です。私の場合は知らない、無関係な人の通夜にでることは
しょっちゅうあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/10/22 09:17
早速の回答ありがとうございます。
>私の場合は知らない、無関係な人の通夜にでることは
しょっちゅうあります。
凄い!
心のこもった回答ありがとうございます。
スペシャルありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
祝儀、不祝儀なら不祝儀優先というくらいなので、やはり最後の
お別れはなるべく出席したほうがいいと思います。
ただ、ご家族のご意向でひっそりと密葬にされるような場合は
別ですが、そうでないならなるべく多くの人で見送ってあげたい
な~と思います。
あんまり知らない人なのに行ったら迷惑って、よく私も考えますが
最後の見送りって行かなかったら相当後悔すると思うので図々しく
行っちゃいますね。
No.2
- 回答日時:
あなたの今の立場にもよるでしょうが、社会的な窓口が広い立場なら極力対応しておくべきでしょう。
直接出向けなければ、せめて生花を送ったり弔電を打つなどの配慮は必要でしょう。
昔から「村八分」という言葉がありますが、これはほとんどの付き合いを断絶していても葬儀と火事の「二分」だけは助け合う、という意味だそうです。
つまり葬儀はそれだけ重視されてきたということでしょうね。
お祝い事は後からでも対処できますが、葬儀はタイミングを逃すと後々まで気まずい思いが残ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義理の叔父の葬儀への出席について
-
義理の兄の親の告別式について
-
通夜に出席不可の「親しくない...
-
離婚調停中、義祖母の葬式
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
彼女の父が亡くなりました
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
祖夫の通夜、葬式を理由に会社...
-
今朝旦那の父方の祖母が亡くな...
-
いとこの葬式
-
お通夜・お葬式に行く基準?
-
彼氏のお祖母様が亡くなった場...
-
この場合主人の叔母の葬儀に出...
-
祖父が亡くなった場合の香典に...
-
曽祖父母が亡くなった場合 お通...
-
私の実の祖母が亡くなった時の...
-
<至急>元社員の通夜・告別式
-
葬儀の回覧板の書き方
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
義理の兄の親の告別式について
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
義理の叔父の葬儀への出席について
-
いとこの葬式に行きたくない。
-
彼女の父が亡くなりました
-
曽祖父母が亡くなった場合 お通...
-
祖夫の通夜、葬式を理由に会社...
-
葬儀後の会社へのお礼の挨拶な...
-
私の実の祖母が亡くなった時の...
-
お通夜について!
-
この場合主人の叔母の葬儀に出...
-
通夜に出席不可の「親しくない...
-
主人の叔母の旦那さんの通夜に...
-
借家の大家さんが亡くなりまし...
-
子供の友達の祖父の通夜には出...
-
急を要します。ご回答よろしく...
-
急を要します。大学院の研究室...
-
彼女の父親がなくなりました。 ...
おすすめ情報