dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Linuxで日本語入力に変換する方法を教えてください。
WindowsのIMEにあたるような日本語入力ソフトは何という名前ですか?
またそのソフトが入っているかどうかはどの画面で確認できるのでしょうか?
Linux初心者です。

OS:Linux
デスクトップ:Fedra

A 回答 (3件)

> scim-anthyというのが、WindowsのIMEにあたるソフトでしょうか?


試されましたか。
やってみてください。
だめだったら削除されたし。

日本語入力といわれても、いろんな方法がありますし、
一応、Fedora9では、推奨しておりますので紹介したのですが。
    • good
    • 0

>scim-anthyというのが、WindowsのIMEにあたるソフトでしょうか?


はい、そうです。

たぶん、これじゃないかな、と思いますけども。

@IT総合トップ > テクノロジー > Linux Square > Linux Tips Index > Fedora 9で日本語を入力するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …

インストールメディアによっては、不具合があるみたいですね。(root権限で、yumコマンドの実行です。)

一昔前までは、日本語入力システム(かな漢字変換ソフト)と言えば、「Canna」や「Wnn」が有名でした。

再入門 体で覚えるLinuxの基本
デスクトップ編 X Window System(5:日本語の入力方法)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …

ただ、最近では「Anthy」が主流みたいですね。

「かな漢字変換エンジンのAnthy」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061 …

もっとも、TurboLinuxなどの有償Linuxディストリビューションを利用すれば、デフォルトでジャストシステムの「ATOK X for Linux」などが使用できたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LinuxOSはしばらく保留にしていました。ありがとうございます。また、チェックしてみます。

お礼日時:2008/11/09 14:25

Fedora9でしょうか。


システム → 管理 → ソフトウェアの追加と削除
双眼鏡の枠で検索をかける。
scim-anthy
と入力、検索。
見つかったのをインストールするといった手順ですかね。

この回答への補足

scim-anthyというのが、WindowsのIMEにあたるソフトでしょうか?

補足日時:2008/10/22 23:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!