
未だにGIGABYTE GA-7ZXのマザボを使っております。
こちら
http://japan.test.giga-byte.com/Products/Motherb …
※かなり重いサイトです。
先日200GBのハードディスクを購入して取り付けたのですが
約137GBまでしか認識しません。137.4GBの壁です。
そこでBIOSのアップデートをしようと思い、いろいろ試したのですが
うまくいきません。
試したのは以下のとおり
・「@BIOS」
OS上からアップデートできるとあったのですが、@BIOSインストール中に
エラーが出て中断。(古いマザボなのでサポートされていないと思われます。)
・メーカーサイトからBIOSをダウンロードし、解凍してFDに入れ再起動させ
たのですが「NTLDR is missing」がでてしまいます。
一応BIOS画面でファーストブートをFDにしています。
古いマザーボードですので「Q-Flash」もありません。
どなたかBIOSのアップデート方法を詳しく教えてください。
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに古いボードなので、新しいユーティリティなどを使うことが出来ない事を考えると
FDから起動して、DOSでBIOSを書き換えるユーティリティを動かすしかなさそうですね。
> ・メーカーサイトからBIOSをダウンロードし、解凍してFDに入れ再起動させ
> たのですが「NTLDR is missing」がでてしまいます。
> 一応BIOS画面でファーストブートをFDにしています。
メーカサイトからダウンロードしたのはBIOSのファイルだけですよね。
そのファイルだけをFDに書き込んでPCに入れて起動してもFDにMS-DOSが
入っていて、起動可能な状態になっていなければ、上記のメッセージが
出てしまうと思います。
ご使用のOSが不明ですが、お使いになるFDをフォーマットするときに、
起動可能とするオプションを付けてフォーマットしてください。
添付URLはご参考ですが、「起動ディスク 作成」などでネット検索すれば、
方法は見つかると思います。
その中に、BIOSとBIOSを書き換えるためのツール(DOSで動作するもの)を
入れて、DOSが立ち上がったら、そこからツールを起動してBIOS書き換えを行います。
これらの詳細については、メーカサイトからマザーボードのマニュアルをダウンロードして、
確認されるのがよいと思います。
この作業はMS-DOS操作の知識が若干必要になります。
参考URL:http://shattered04.myftp.org/pc_39.html
ご回答ありがとうございます。
無事にBIOSのアップデート成功いたしました。
起動ディスクの事をすっかり忘れ、慌ててましたw
ついでに起動ディスクの作成方法も忘れていたので、とても助かりました。
ばっちりハードディスクを認識しております。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン マザーボードのBIOSアップデートをやってみたい。 こんばんは。 マザーボードのBIOSアップデート 3 2023/08/11 00:34
- iOS BIOSのアップデートがうまくいかないのですが、・・・・・・ 2 2023/04/29 23:11
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- ノートパソコン DELL G15 5511 の電源ランプオレンジ点滅について。 4 2022/06/25 02:04
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの対応CPUについて質問します。 ASUSのPRIME A320-A はBIOSアップデ 6 2023/03/08 20:52
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
- ドライブ・ストレージ ssdの認証されない件について 1 2023/02/10 13:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
SSDの容量が少ない?
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
中古ノート型パソコンはネット...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
バイオスロック
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
ゲーム用PCの購入を考えていま...
-
PC作業の環境(ハード)について
-
パソコン
-
海外仕様のPC用アダプターは使...
-
Windows 11の欠陥について
-
パソコンがとてつもなく重くな...
-
プライベートビエラのモニター...
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
パソコンの買い替え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリを増設していないのにPC...
-
core i7 3770はまだ現役で使え...
-
デュアルCPU用マザーに1つだけC...
-
WindowsをポータブルHDで持ち運ぶ
-
NICだけが壊れることってあるん...
-
Macで必要最低限のスペック
-
"Initializing USB Controllers...
-
OS入りのHDDを別のPCに換装して...
-
Bootcamp上のWin7でMagicMouse
-
自作のPCで起動時にbiosが起動する
-
ICH9対応のマザーで MS-DOSから...
-
起動時、Windowsロゴが消えてか...
-
古い部品ですが教えて下さい。
-
XPの起動ロゴ
-
WindowsVistaが動かない!
-
マザーボードについて
-
USBメモリーからBOOTしたいので...
-
Asus P9x79 でq code 00が表示...
-
インストール後BOOT出来ない・・・
-
PCカードの認識ビープ音を消し...
おすすめ情報