dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4421144.html
↑前回質問↑

アルト HA11S H8年式のキャブのMT車に乗っています。
前回質問のANO.2の方にご指摘いただいたように配線を調べました。
配線は赤、黒、白、緑、橙の5色です。
調べて判ったのは
橙→イルミ(+)
緑→回転信号
黒→アース
の3色です。消去法で不明な配線を考えたところ、赤は電源(+)で白はイルミ(-)と思い早速、全て配線してみました。
今度はエンジンはかかりましたが、OPセレモニー後、タコメーターは針が振り切って警告音が鳴っています。5秒ほどエンジンをかけたままにしていると針は0のほうへ下がり、その約2秒後再びレッドゾーンへ。
それを3度ほど繰り返して100回転のところで落ち着きました。
試しに空ぶかししてみても100回転付近を指したままピクリとも動きません。
イグニッションコイルの+と-を間違えたのかと思い茶色い配線から黒い配線に噛ませ変えました。
エンジンを掛けるとOPセレモニー後、先ほどと同様に空ぶかししても100回転を指したままピクリとも動きませんでした。
どちらもイルミネーションが点灯し、OPセレモニーは起動しました。
動かないのは何が原因と考えられますか?
ご教授お願いします。

A 回答 (4件)

じっくりと見てみましたがあれでは解りかねます、回転信号の所にECU等と書いているのでイグニッションのプラスだと思いますが、又黒の線がアースとしても照明のアースか、メーターの動作の為のアースかも判断できません。



実物か取り説を見ないとこれ以上は解りかねます、可能でしたら近くの町工場などで、見て貰うことを勧めます(経験がないと難しいかも知れないが)質問者が車を買った所など相談してみて下さい(出来なくても紹介してくれることも)

ネットオークションの場合は安くても自分で工夫して取り付けできなければ結果的に高く付くことは良く有ることです、今までの感じから全くの素人さんだと思いますがこれ以上は色々とトラブルを招く可能性がありますから無理をしないようにして下さい。

なお、配線も赤がプラスと思っていたらとんでもない事に成ることも有ります(実際に過去に経験しています)一発でIC飛んでゴミにしました。
この辺りメーカーにも寄るでしょうが赤がプラスでないとは想像もしなかったですから(今では統一されているのかも知れませんが)

なお、オレンジはイルミの色が変わると成っているようですから後一本イルミ用の電源が有るかも知れません(要するにイルミのアース、通常の照明にプラス、オレンジで色を変える動作をさせる)

そう考えたら残りの2本の配線がイグニッションのプラスとマイナスに行きます(ただ今の状態ではイグニッションのマイナスがどの配線か解りません)プラスは緑としても・・・

私の考えとしては上記の用に成ります、それをトラブルの回避をしながら探せば電気を通すのは確実に配線をした後でないとどこにトラブルがでるか解らない(イグニッションにしか繋がないのでしたらせいぜいイグニッションのヒューズが飛ぶ程度)後はせっかく買ったメーターが一発で駄目になるくらい(この可能性は高いと思います)
もちろんどのような制御をしているか知りませんから、逆接続でも大丈夫かも知れませんが、間違えた配線は壊れる物として考えておいて実施しないと行けません(その多くは必ず壊れます)

ごめんなさいね、結構否定的な事を書いていますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご尤もな意見です。
壊すよりは依頼するべきですよね。

先ほどどうせメーターが壊れたのならといろいろ配線を試してみて1つ発見がありました。
どの配線をつないでも赤い配線が+に接続されていないとイルミも警告音もOPセレモニーも起動しません。針も動きません。
必死になっていろいろ調べていたらこんなものを見つけました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/panero_20b/lst?.dir …
今回のタコメーターの説明書と同じだと思われます。見た感じうり二つです。

お礼日時:2008/10/23 16:28

参考ページを見ましたが,これでさっぱり分からないと言うレベルで,よく取り付けなんて出来ますね(ハッキリ言って呆れます)。



赤は電源,黒はエンジン(ボディ)アース,緑はイグニッションコイルのマイナス側,橙と白は注釈(NOTE)を見てとなっています。

注釈の方では,メーターの種類を昼と夜の色で表分けしており,「昼が白なのか青なのか」,「夜が白なのか青なのか」で橙と白の配線をどうするのか記載してあります。

注釈の内容は「ACCに繋ぐ」・「接続不要(no_connect)」・「パーキングランプに繋ぐ」の組合わせですので,自分のメーターがどの種類に当るか見て判断して下さい。

既に何回かショートしているようですので,最悪のケースとして既にメーターが壊れている可能性もありますよ。

この回答への補足

早速やってみました。
赤→シガーライター(+)
黒→ボディーアース
橙→シガーライター(+)
緑→イグニッション(-)
白→接続なし
シガーライターの+の線から配線を分岐させました。
イグニッションコイルは-と+が見ても判らないので両方交互に接続して試してみましたが、すでにメーターが壊れているようなので諦めます。

補足日時:2008/10/24 09:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もうメーターは壊れているものと考えているので接続して運よく正常に起動したらラッキー程度に考えています。
>注釈の方では,メーターの種類を昼と夜の色で表分けしており,「昼が白なのか青なのか」,「夜が白なのか青なのか」で橙と白の配線をどうするのか記載してあります。
そういう意味だったんですか!ありがとうございます。
明日、またやってみます。

お礼日時:2008/10/23 19:05

これを見た限りでは黒は車体のアース・・・



赤をACC等のキーに連動して電流が流れる位置に・・・(イグニッションに繋ぐ手も有るが、質問者の場合は止めた方がよいでしょう)ラジオなどのアクセサリーから取るのが一番(常時電源だとバッテリー上がりに成る可能性が高いです)

グリーンをイグニッションコイルのマイナス端子に繋ぐように成っています、白とオレンジについてはNOTEの意味が解りませんが両方ともプラスに繋ぐとは思えないけど、その状態でメーターが動作するか、バックライトが付くか試して、付かなければオレンジをスモールにしたら電力のある線に繋ぐ(もしイルミネーションのみだと夜間見えないので白も繋ぐのかな(この線については繋がないで動作を確認しましょう)

オレンジが夜間照明にも見えますが判然としません、又白はどうするのか検討も経たない・・・
こんな書き方で検討経ちますか・・・
なお、この図から判断してそう見えるだけですからあくまで質問者の判断で実施して下さいね、私には責任を取るすべは有りませんから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
作業は全て自分でやっていますので全て自己責任でと考えています。
試しに赤をどこにも接続せずに各配線をつないでみましたが、やはり赤がないと動きません。無反応です。
現在は外していますが、イグニッションの黒い配線から引っ張って赤い配線をつないでエンジンを掛けるとメーターもエンジンも両方起動しました。が、針はレッドゾーンを振り切って警告音が鳴ったまま・・・。
それともう一つ発見が。
オレンジと赤を同じ+に接続したときはイルミの色が変わりました。
別々の+(シガーの+とヘッドライト(スモール)の+)に接続するとイルミの色は変わりませんでした。
車両のほうを壊したくないのであまり試せませんでしたが・・・。

お礼日時:2008/10/23 17:50

メーター自体も解らないし、昔の記憶をたどってもうろ覚えなので余り当てにならないですが、多少でも役に立てばと又出ました。



まずオレンジがイルミと解ったのであれば、黒のアースは居る実だけの為ですか、イルミとアースだけ繋いで点灯するか確認しましょう(正解とします仮に)
そうすると後はイグニッションコイルを良く見て下さい端子が二つあるはずです、配線の取り付け部分を注意すればプラスとマイナスの表記が有りませんか(私が知っている物は有ります)そこのプラスに、回転信号のプラス、白がマイナスに繋がるのでは・・・ただし赤の配線が別にプラスを入れる必要があるか物を見ないために解りません(心配)

赤の配線がすべての動作の電源に成っているとも思えないし、どちらにしても配線が違っているのは間違いないと思います。
ただし私もうろ覚えなので余り当てにしないで実施して下さい、5本も配線が有るのでもしかしたら不必要な物が有るかも知れませんし(取り説が有れば英語でも参考には成ると思いますが文字だけの説明なのかな)

どちらにしてもイルミの配線はプラスとマイナス日本繋いだら点灯するはずですからそれを一番に調べて、その残りがメーターの動作をしているのですから・・・残りは3本に成りますが・・・
白をイルミのアースと判断した根拠は・・・?
緑が回転信号と判断した根拠は・・・?

もしかしたら誤接続ですでに壊れている可能性も捨てきれませんが、そのようなことの無いように祈ります。

この回答への補足

お礼の内容に補足ですが、図は図でもしっかりとした配線図はありません。内容が判りにくいです。

補足日時:2008/10/23 13:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じ種類のメーターを調べたところ説明文にもありますように3色の配線がわかりました。
残りは説明文のように消去法です。赤は恐らくプラスだろう。と。
オークションに同じ商品が出品されていて「オレンジを+につなげばイルミネーションの色が変わります」と書いてありました。
ただ単に色が変わるだけの配線かもしれませんが。
説明書はほとんど図です。英語はまばらに書いてありますが、翻訳しても意味不明で、さらに図もわかりにくいです。
説明書無しに等しい説明書です。
全く同じものではないですが似たようなのがヤフオクに出品されていたので参考に。http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1119 …

お礼日時:2008/10/23 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!