dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳3ヶ月と半年のニャンを飼っています。
私がこの子達のトイレ掃除をしていると必ずといっていいほど用を足しにやってきます。(2人とも)
私が猫砂をすくっているのもお構いなしでシャッシャッシャと砂を掘り、大なり小なりするのです。
しかも、上の子にいたっては触られても平気みたいで・・・。

確か猫って一人静かに用を足すんですよね?
騒がしかったり見られたりするのを嫌うはずですよね?

うちの子達は変わっているのでしょうか?
それとも同じようなニャン、いてるのでしょうか?

A 回答 (9件)

完全室内猫ちゃんは、だいたい見られても平気なんじゃないかな~と思います。


家も2匹いますが、2匹とも見ていても全然平気ですし、触っても全然気にしていません。

また、トイレ掃除も仔猫の時から、必ず見に来ます。

部屋のあっちとこっちに2個トイレがあるのですが、1個掃除し終わると、張り切ってすぐにトイレしますし、もう1個を掃除にかかると、慌ててそっちも見にきて、可能ならそちらでもトイレをするので、「無理矢理せんでええ!」と、つっこみたくなりますが、そんな感じです。

私はトイレを目の前でした時には、砂で隠そうとするのを
「はいはい、もういいよ~、私が隠してあげるからね~」と、抱っこしてトイレの外に出します。
すると、何とも納得のいかないような顔と仕草をしながら、走り去っていきますので、1度お試し下さい。。。
(この顔がなんだか可愛いんですよね~^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そーなんです!「無理やりせんでええ!」って言いたくなります。
(言ってますが)
おしっこなんて普通にしてる時より全然少ないんですよ。
搾り出してるような感じです。

>抱っこしてトイレの外に出します

これ、私もやってるんですがどうしても自分で隠したいらしくまた入ってきます。
すくってる最中に砂をかけられます...咽ます(涙)。
砂をかけてる姿はかわいくて好きなんですけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 11:35

用を足すところが静かでないといけないかどうかはおそらくこれまでの生活環境としつけられた状況によるものだと思います。


うちの猫は(他人んちの)畑ですが、観察していてもお構いなく自分の世界に没頭して用を足しています。
室内飼いだと飼い主さんが親代わりで一番安心できる存在だから用を足しやすいのでは?
また用をしたあと飼い主がすぐ掃除を始めてしまうので、逆にトイレ掃除→用を足すと学習してしまったのかもしれません。(あ、そうそうトイレ行くんだった!みたいな)
他にもトイレ掃除に行く→飼い主がトイレの場所に行く→飼い主もそこで用を足していると思っているかもしれません。その行動を見て(あ、一緒にトイレ行くにゃ~!)となるのでは?猫の観察はよく驚かされることがあります。トイレ掃除中に用を足しに来るのは飼い主が用を足しているから、僕もやらせてにゃということではないかと。ひょっとして今日の飼い主さんは派手に砂をかき分けて用を足しているなぁと思っているかもしれませんよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活環境...そうかもしれません。
上の子は生後2~3週間のころに保護され、それからはずっと人間と暮らしてましたし、下の子は親兄弟と一緒に動物病院で保護され、ケージの中で過ごしていましたので、2人とも「見られる」事に対してあまり警戒心がないのかも?
しかし、私が猫砂をかき分け用を足す・・・想像すると笑けます(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/28 10:24

5ヶ月のオスとメスがいます。


ウチも2匹とも掃除中に用足しに来ます。
たった今用を足し終わったのを見計らって掃除を始めてるのに、「ちょっと待って、今するから!」みたいな感じでわざわざ戻ってきたりします。
出ない時は砂の中で転げまわって遊んだり…(特に洗ったトイレに新しい砂をザーッと入れると大喜びで転げまわります…)
人間の子でもお母さんが何かお仕事してると「何してるの~」っていちいち見に来ますから、猫もそんな感じなのかなって思います。
料理とか食器洗いしてる時もそばに来て観察してますし。

ちなみにウチの7歳の娘は猫のお母さんになりたい(猫に一番好かれたい)と言って週4日はトイレ掃除を頑張ってますが、娘が掃除する時はなぜか用を足しには来ません。
私が掃除する時だけ、ダッシュで寄ってきます。
「あんたの時は猫も邪魔しないでお利口にしてるね」なんて娘には言ってますが、やっぱりお母さんの座は私のものかな♪なんて内心思ったりw

…しかし、「羞恥心が欠落」ってw
猫に羞恥心があるなら発情とかどうなっちゃうんでしょうかwww
    • good
    • 1
この回答へのお礼

娘さん、かわいいですね。トイレ掃除なんて一番嫌な役割なのに、率先してやるなんて。健気ですね~。
それでもニャンコにとってはonikaachanさんがお母さんなんですね(笑)。
娘さん、がんばって!

>猫に羞恥心があるなら発情とかどうなっちゃうんでしょうか

ですよね(笑)。
人が見てようが見てまいがお構いなしですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/26 10:47

ウチにも同じ年(1歳3ヶ月)のニャーがいます。


トイレ掃除を始めると、たーっと走ってきて、「どいてや~今ちょうどトイレしようと思っててんから!」と言わんばかりに無理やり身体をねじ込んでトイレします。
猫砂がざくざくいう音で催すのかな?と思っていました。

邪魔だな~と思っていましたが、検尿する時には都合がいいかも、といい方向に考えるようにしています。

ちなみに、実家の猫はトイレしたくなったら「今からトイレするから見てて~」と母を呼び、母が見ていないとしないそうです。

猫それぞれですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

実家のニャンコ、微笑ましいですね~。
人間の子供が一人でトイレできるようになった時の「お母さん、見てて~」という感覚なんでしょうかね(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/26 10:42

羞恥心が欠落していると推測されます。


質問者さんも自宅ではトイレのドアを開けっ放しで用をたしていませんか。
このへんは飼い主に行動が似る場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>羞恥心が欠落していると推測されます。

他に回答いただいてるニャンコでもうちと同じような子がいてるので
その子達も羞恥心が欠落しているということですか?
自宅でトイレのドアを開けっ放しでということもありませんので
そういうことではないと思うのですが。

お礼日時:2008/10/24 14:45

こんにちは。


 私も猫を飼っています。小さい頃のことはよく覚えていませんが、うちの猫はトイレの時は全く目を合わせず恥ずかしがっているようです。
 トイレ中はそっとしておいた方がいいのではないでしょうか。
 猫は一人でこっそり用を足す印象が強かったのでそう思いました。  それにしてもそんな小さな猫を飼っていらっしゃるなんてうらやましいです(^-^)
 とても癒されますよね。大事にしてあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっとしているんですが、ニャン達が寄ってくるというか...。
一応掃除中に用を足す時は終わるまで待ってるんですけどね。
(たまに実験的になでてみますが)
恥ずかしそうにされたことは一度もありません(笑)。
小さい猫はかわいいですがカーテンがボロボロです・・・(泣)。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 11:29

まだ、子どもの猫ちゃんなので、甘えんぼうさんで、質問者さんが大好きなので、いっつも側にいたくて、くっついており、お母さん猫に子猫が慕うような気持ちでいると思います。



そのため、お母さん猫にトイレの様子を見られても恥ずかしがらないですし、お母さん猫が、さまざまなことをしてると、好奇心旺盛になり、自分も「何やってるの?教えて!」っという気持ちになり、くっついて、確認しにきていると思います。

我が家の19歳雄猫は、排泄しているとき、瞳を見つめて凝視して、見られると、さすがに照れて嫌がりますが、排泄中にトイレの砂をさわったり、排泄後、すぐに抱きかかえ、素早く陰部を温かいお湯でぬらしたタオルで拭いたり、排泄物を取り除いても、怒りません。

また、うちの猫は、家長だと自分で思っており、また、家族も猫を家長として、敬っているため、家の中の異変、家族の心の異変に気がつき確認します。
また、家族の誰かが、家族の誰にも語れないけれども、悲しみに打ちひしがれ泣いていると、猫は、いち早く気がつき、さりげなく寄り添い、やさしくなめて受け止めてくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下の子は確かにそうかもしれません。ものすごく甘えたさんなので。
上の子は・・・嫌がらせのように感じてしまいます。(苦笑)
お尻を拭いても怒らないなんて羨ましいです。
上の子はジタバタ暴れ、ものすごく嫌そうな顔をし、太い声で鳴きます。こちらが虐待しているかのように...。

家族の気持ちに敏感な優しいニャンコですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 11:26

うちの子もトイレをきれいにしている最中に・・・


した後を見計らって掃除を始めても来るんですよね。
で、終わった後もチェックしたあとにもやります。
合格だと砂浴びするんですけどね。

うちの子4にゃんいますが、みんなトイレ掃除を見学します。
でもみんなまとまって来るわけじゃなくて1,2匹ずつです。
トイレは他にもあるのに。。。
好奇心旺盛な猫ほどよく見学しに来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じです。トイレ直後に掃除をしてもやってきます。
下の子はなんか気に入らないらしく、砂だけかきにやってきます。
私の掃除じゃ不満なんでしょうか?(笑)
4ニャンですか~。楽しそうですね~。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 11:21

同じですよ。


当方もトイレ掃除の時 必ずトイレに来ます。
なので嫌みでトイレ終わってから掃除しても 出ないのに トイレします。
要は構って欲しいのでは無いかと思ってます。
トイレ以外でも何かいつもと違うこと始めると 絶対確認に来ますよ。
当方は同じと言うことで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの子達が特別ではないのですね(笑)。
構ってほしいのでしょうか・・・?
上の子は構うと嫌そうに「相手してやるわ」的な顔をするんですが・・・(涙)。
でも確かにいつもと違うことをしていると確認しに来ますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/24 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!