dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSは、windows98 meでノートン2002→2003に
したところセキュリイ警告で中危険度(推奨)が頻繁に
表示され、めざわりです。警告アシスタントで 警告を減らす方法の詳細を見ますと、3項目あり1.コンピュター信頼ゾーンに追加するには 2.攻撃に対する監視を無効に
するには 3.制限ゾーンにコンピュターを追加するには
と設定方法が記載されてますが、小生 初心者の枠を
まだ脱してなく、非常に苦戦してます。なぜならば2002
の時は、快適だったのに 2003にとするとパソコンの動き
は重いしyahooオクの商品画像一欄を見ている時、セキュリティ警告が出ますと画像表示が見えなくなったりして、ストレス溜まりっぱなしです。どなたかノートン2003を
インストされて快適に動作している方、もっと解かり易く
ベストな設定方法を教えて頂けませんか?
追伸、ウィルスバスター2003をダウンで購入した知人は、
以前と変らず良好とのことです。

A 回答 (5件)

文面からは読み取れないのですが「ノートン2002→2003」というには、「Norton AntiVirus 2002」から「Norton Internet Security 2003」にしたということではありませんか?



(長くなるのでNorton AntiVirusをNAV、Norton Internet SecurityをNISと省略して書きます)

「NAV 2002」→「NAV 2003」。「NIS 2002」→「NIS 2003」。というのが一般的なアップグレードなんでしょうけど「NAV 2002」→「NIS 2003」というアップグレードでも構わないと思います。

「NIS」は「NAV(ウィルスから守る)」と「Norton Personal Firewal(不正侵入や情報漏えい等から守る)」その他をセットにした製品です。

「セキュリイ警告」は「Norton Personal Firewal」が出す警告であって「NAV 2002」には元々その機能が無いので警告も出ません。「NAV 2002」→「NIS 2003」にしたのであれば「ウィルス対策ソフト」から「ウィルス対策+侵入対策ソフト」に変えたために「セキュリイ警告」が出るように(出せるように)なったということで筋が通ります。

もし、以前お使いのものが「NAV 2002」でなく「NIS 2002」だったら「セキュリイ警告」機能を停止させていたことも考えられます。

で、もしどうしてもウマく調整できないようでしたら(そして常時接続でないのなら)どうしてもうまく読み込めないページを読み込む時だけ NIS の機能を一時停止させるという方法もあります。 NIS 機能を一時停止しても NAV 機能は止まりませんからウィルス対策は生きたままです。タスクトレーの NIS のアイコンを右クリックして無効を選らぶだけです。ページを読み込めたら同様の操作で有効にします。ただしこの方法はyahooオークションなど主催元がはっきりしている(身元の確かな)ページに限るべきです。

この回答への補足

良い参考になりました。

補足日時:2003/01/15 10:56
    • good
    • 0

cobochanさん遅くなりすみません。

食事のあと柄にもなく仕事をしてましてみるのが遅くなりました。
設定画面ですがもちろん「中」です。そして上の2カ所もチェックが入っています。ガイドブックでも

レベル「中」では内部から外部に向けた送信アクセスがすべて許可されます(除外設定されているアクセスはブロックされます)。

となっています。

この回答への補足

kkikuさん ソフトは、Norton AntiVirus2003ですか?

補足日時:2003/01/13 09:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
風邪?身体が だるく寝込んで連絡遅くなり
すみませんでした。

お礼日時:2003/01/13 09:45

私は、ノートンの2002を使っております。


言われるように、ノートンの場合、インストール直後は、マイクロソフトのサイトでも、警告画面のような?物がたくさん出ます。
でも、そのような場合、左下にチェックを入れれば、同じサイトに行った場合、もう出ませんが、どうでしょう?
2003は、導入していないので、検討違いでしたら、ごめんなさい。<m(__)m>

この回答への補足

2002の時は、私もそうしてました。

補足日時:2003/01/15 10:59
    • good
    • 0

私はADSLにしてからMcAfeeのウイルススキャンからノートン2003に昨年の12月30日に乗り換え版を購入して使用していますが、cobochanさんの様なこともなく快適に使用しています。

インストールしたままの状態で使用しています。ただやはり少し重くなったような気がしますので、ノートPCですので家の方でメールのチェックをダイアルアップでするときはパーソナルファイアウォールをはずすようにしています。
セキュリティ警告の画面はまだ出たことがありません。

この回答への補足

KKikuさん是非、設定を見て貰いたいのですがお願い
出来ますでしょうか?

ノートン2003のメインメニューの状態と設定(s)→ファイアーウオール→設定→ファイアーウオールのところでスライダーを移動するレベルの位置は、中レベル??ですか?

補足日時:2003/01/11 14:40
    • good
    • 0

それで、どうしたいんですか?


これって、単なるぼやきにしか見えないんですが。
質問、相談があるなら、何をどうしたいのかを明確にして下さい。
あなたが何を望んでおられるのか、全く見えません。

この回答への補足

ぼやきに聞こえちゃいましたか?その通りですよ
私が聞きたい事は、ノートン2003で快適(設定値、推奨)
で不具合が無い方の設定の詳細についてのアドバイスです。

補足日時:2003/01/11 08:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

buffaloesさん、文章べたを指摘くださってありがとう

お礼日時:2003/01/11 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!