
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
田んぼの地盤面から、300mm程度の盛り土であれば、土質や転圧がしっかりとなされてるかにもよりますが、通常1:1.8(30度)以下ののり面(張り芝が定着していれば1:1.5)でも問題ありません。
(棚田などもともとの敷地に高低差がある場合は、今まで、重量構造物が建ってなかった土地において、建物ごと滑り落ちる可能性も否定できず、一概には言えませんが)大雨などで、宅地内排水や田んぼの水がお互いに悪影響を及ぼすことが懸念されるのであれば、宅地内にU字溝を設けたり、のり尻に素掘り側溝を設け、排水経路に接続することも対策の一つでしょう。
もし、宅地に転用した田んぼが市街化調整区域内で、農家住宅以外なら、都市計画法の許可を取得している場合があります。この場合、役所側でも最低限のチェックをしています。
ただ、盛り土による造成が間もないうえ、もともと水田である土地については、住宅を建築する前に、必要な地盤調査を行い、支持地盤を確認したうえで適切な基礎工事を行うことをお勧めします。特に、都市計画区域外であれば建築確認が不要なこともあって、建築業者は、経験と勘の世界でエイヤーと基礎の形式や寸法を決めてしまう場合があります。
不安なら、建築設計事務所に設計や工事監理(チェック)を依頼するか、住宅完成保証制度など、第三者の目があるとよいと思います。
明確なご回答ありがとうございます。当方、市街化調整区域のため、5条、24条、43条、申請等はすべてクリアしております。1年寝かせた平坦な田んぼ300坪のうち150坪分筆し造成しました。300mmほど残土をとりましたのでトータルでは600mmほど、まさを入れ転圧はしっかりしてあります。地盤調査もしっかりやる予定です。回答いただきひとまず安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 建築士 高低差のある土地に家を建てます。今造成中です。 盛り土をしてその上に家を建てます。本来なら3年くらい 8 2023/02/13 16:50
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 相続・遺言 自筆遺言書における不動産の表示の仕方 2 2022/04/19 10:43
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- その他(法律) 元々田んぼだった非住宅用地について 7 2022/11/07 10:23
- 固定資産税・不動産取得税 土地の譲渡の確定申告に添付する書類(優良住宅) 2 2023/03/31 17:24
- 相続・譲渡・売却 土地売却に関することで教えて下さい。 3 2023/03/07 00:10
- 一戸建て 住宅建設について、 高さが1.7メートルほどの盛り土の土地に住宅を建設を考えておりますが、不動産屋さ 13 2022/11/18 15:03
- その他(自然科学) どこが間違いですか? 土留工とは, 山腹斜面を安定化させるために設置される構造物のうち, 特に石材か 1 2022/05/12 22:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣がブロックに盛り土をしました。
-
土留めを単管パイプで作ってい...
-
隣家の擁壁の水抜き穴からの泥水
-
家を建てる際に活断層から何キ...
-
用水路脇の土地って大丈夫?
-
盛り土の土地購入について
-
東京都内、川崎、横浜エリアで...
-
境界線付近で隣が住宅基礎工事...
-
擁壁の水抜き穴と側溝について
-
地下水位
-
地盤強化リフォーム
-
田に家を建てるには。。
-
購入した土地の地盤調査結果に...
-
宅地の土留めについて(高低差5...
-
親の意見が強すぎて、土地も家...
-
この擁壁の膨らみは危険ですか?
-
日照権(高低差のある隣地の造...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣がブロックに盛り土をしました。
-
土留めを単管パイプで作ってい...
-
擁壁の水抜き穴と側溝について
-
隣家の擁壁の水抜き穴からの泥水
-
新築1年未満です。 隣に電車と...
-
境界線付近で隣が住宅基礎工事...
-
擁壁と建物の距離
-
宅地の土留めについて(高低差5...
-
地盤調査、何日も雨が続いてい...
-
適格擁壁なら擁壁から1mの所...
-
購入予定の土地は、はるか昔、...
-
親の意見が強すぎて、土地も家...
-
裏がため池の建売住宅
-
法面から建物までの距離
-
竹やぶを開発しての住宅
-
公園の横は・・
-
買った建売の土地が以前沼地でした
-
元水田の宅地で地盤調査結果が...
-
ため池だった土地の購入
-
沼地だったという所に家を建て...
おすすめ情報