dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の違いがわかりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (1件)

そもそもboot.logとdmesgはファイルとコマンドなんですけど


そこは意図を汲んで・・・

【dmesg】
こいつはリング「バッファ」に書いている内容を古いものから順に読み出していくコマンドです。なので、再起動したら前のログデータは消えます。
起動時から読み込んだデータ量がバッファの限界を超えると、バッファ上の最古データが上書きされます。
書き込み先は/proc/kmsgなはず。
データ内容は起動らへん"からの"(←ここポイント)のメッセージ+αです。

【boot.log】
そのまんま起動時のカーネルメッセージが記録されます
で、これはログ「ファイル」に書き込まれています。
再起動しても残ってます。(でもboot.logって名前ではないかも)
書き込み先は/var/log/syslog.confの内容を見れば分かるはずです。
起動時のメッセージはboot.logに書き込めという設定があるはずです。多分。

上記の言葉でググるといいかも

参考URL:http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man8/d …
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!