重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイトを始めて3回出勤しました。

しかし、日中の契約社員で働いている仕事との両立が予想以上に大変で、また雰囲気が非常に悪い職場ということが分かったので辞めると決めました。また、来月家から片道1時間半かかる病院に父が入院することになりシフトに面接で言ったように入ることが出来なくなってしまったことも理由の一つです。

前回出勤した時に言おうと思ったのですが、店長も、指導してくれている社員もいなかったので言うことが出来ませんでした。

次の出勤が3日後なのですがそれまで待てないので電話で伝えようと思うのですが、電話では失礼になるのでしょうか。

また、もう出勤出来ないと伝えようと思うのですがやはり非常識でしょうか。

何か良い伝え方があれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

>来月家から片道1時間半かかる病院に父が入院することになり


シフトに面接で言ったように入ることが出来なくなってしまった

嘘も方便です。
「父親が急きょ入院することとなりました。通いに1時間半もかかることもあり、
バイトを続けていくことができなくなりました。
急なことで勝手を言って大変申し訳ありません。
本来ならば直接言わなければいけないことで申し訳ないのですが、
電話で失礼させていただきます。」
ということでいいと思います。

上の理由なら失礼とも非常識とも思うような人はまずいません。
・仕事との両立が大変
・雰囲気が悪い
などは間違っても口にはださないことです。
ぼろがでないように、シンプルに用件だけ話してさっさと切ることです。

ま、バイトを使っている商売ではよくある話です。
どうせ、迷惑なバイトなのですから、直接こられても迷惑の上塗りというものです。
    • good
    • 0

単純に、貴方が店長だったとして、考えて見て下さい。



どの道、3回出勤で辞めなければならないバイトに応募してしまった、計画性の無さ自体が「失礼」ですよね。

急遽、辞めざるを得ないんですから、ここは素直に事情説明して、お詫びして辞めさせてもらうのが良いんじゃないですか?

もちろん、直接お会いして、事情説明すべきと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!