dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東海道昼特急大阪1号で11月末に東京から大阪に行こうと思うのですが、
2階席と1階席はどちらが快適ですか?
大半は寝てすごすと思うのですが。
また、女2人で行くのですが、2人隣り合うように予約すると
1人が窓側になり、窓側は寒いらしいとここでみました。
真ん中を前後並べて予約した方が良いでしょうか?

恐らくマナーの面からしゃべることもないでしょうが、
お昼を車内で食べるときなど、隣がいいなとは思います。

また帰りは時間の問題から新幹線を使いたいのですが、
夜に東京に着ける程度で考えて一番安く行ける方法はありますか?
帰る日は大阪城を見てのんびり帰る予定です。
普通に調べれば、
大阪から東京までだいたい1万3~4千円くらいなのですが、
どんな方法でも新幹線だとこんなものでしょうか?

バスは予算の都合からなので、
交通費1万5千~2万円くらいで新幹線で行けるものならば行きたいです。
無知で申し訳ないですが、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

2万円だしてもいいならば「ぷらっとこだま」はいかがでしょうか。


新幹線こだま号の指定席に乗れてワンドリンク付き、東京~新大阪が片道10000円です。
指定の変更ができない、乗り遅れても払い戻しができないなどの制約がありますが、高速バスより快適ですよ。
大阪の滞在時間も長く取れますし。
帰りも夕方に大阪を出れば夜に東京までもどれます。
http://www.jrtours.co.jp/kodama/tokyo.html

また、宿泊先が決まっていないのであれば、ツアーを探すと安い場合もあります。
たとえば↓は往復新幹線+宿泊の1泊2日で2名一室25000円を切ります。
http://www.jrtours.co.jp/domestic/tour/tourdetai …

私はバスも好きなので、東海道ではなく中央道のほうの昼特急に先日乗ったのですが、7時間乗りっぱなしはけっこう疲れました。
帰宅して寝るだけだったので疲れても問題ありませんでしたが、バスから降りたあとに観光をするのならば、疲れの少ない新幹線を強くお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ぷらっとこだま いいですね!
宿泊は友人がまとめて払ってくれるので
宿泊別のプランでお願いします★

お礼日時:2008/10/31 15:20

1階は空間が狭く暗いです。

そのほうが落ち着くと言われる方もおられます。車両の構造上、座席配置がややいびつです。トイレの近くだと人の出入りが気になります。2階は前から後ろまで客室なので広く明るく感じます。当然見晴らしもいいです。2階は規則正しく座席配置されていてAとB席がやや引っ付いていて(3列なので完全に引っ付いていない)、BとC席の間が通路になっています。なのでお連れ様で席をとる場合はAとBで横並びにとるかC席を前後にとるといいと思います。前方は見晴らしもいいです。後方はエンジン音が気になります。11月ですと既に予約が始まっているので早めに購入されて希望の席を確保されることをお勧めします。いくつかの購入方法がありますが、希望の座席を確保する上でいちばん選択肢が多いのはJRバスチケットセンターでの購入です。帰りは飛行機の旅割などで購入すると11000円くらいで行けるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今回はこだまエコノミープランで行くことにしました★
時間があってふらっとバスで行く時にぜひ参考にしたいと思います。
飛行機もずいぶんと安くいけるんですね!

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2008/11/01 19:35

>2階席と1階席はどちらが快適ですか?



揺れは1階の方が少ないのですが、路面騒音やエンジン音などが高く、
おまけに防音壁で見通しが利かないので疲れます。結果的に快適性は
どっちも大した差はないかと。ただ、2階の後ろは結構エンジンが
うるさいので避けたほうが良いと思います。

>また、女2人で行くのですが、2人隣り合うように予約すると

狭い通路を挟んで、AB席になりますね。A席側は確かに左半分が涼しく
(寒く)なりますが、昼間の運行なので各座席にある毛布で充分防げる
程度です。前後だと全く話などができない感じなので、面白くないと
私は思いますが。

>どんな方法でも新幹線だとこんなものでしょうか?

まあ「ぷらっとこだま」がありますが、所要時間が4時間を越えます。
http://www.jrtours.co.jp/kodama/

少し高くなりますが、ひかり早特きっぷの方が正解でしょう。こちら
なら3時間弱で到着しますので。
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いずれも普通に新幹線の切符を取るよりお安いですね!
行き、帰りどちらかは必ず新幹線を利用したいので
こちらで質問して良かったです。

並べてとるのが普通みたいですね★
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/31 15:29

1階席と2階席では、若干1階席のほうがエンジン音やタイヤノイズが煩いですが(エンジンが近いといっても階段トイレを挟んでますので、2階席後方ののほうがはるかにやかましいと思います)、揺れが断然少ないので、寝てるならば1階席のほうがかなり快適です。



東海道昼特急は人気が高いので満席になることも多く、縦に並んでとると横に他人が来る確率が高く、男性が来るかもしれませんよ。私は男性ですが、2人掛け側になったとき、夜行も含めて、隣はたいてい女性でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
隣に男性が来る可能性があるのですね。
やはり隣り合って予約するのが良さそうですね。

お礼日時:2008/10/31 15:28

こんにちは。



私の場合、大阪に行く時は新幹線・帰りは時間が掛かりますが、
中央道昼特急を利用しています。
時間に余裕が有る場合は、ゆったりとしたシートのバスが
お勧めです。(料金も安いですし)

2階席と1階席はどちらが快適ですか?
1階席の利用経験は有りませんが、1階席の場合、席が
車両の後方になる為、エンジン音が気になるかも知れません。
予約も当然2階席から埋まると思います。
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/tokaido/i …

また、女2人で行くのですが、2人隣り合うように予約すると
1人が窓側になり、窓側は寒いらしいとここでみました。
真ん中を前後並べて予約した方が良いでしょうか?
2階席の場合、席は3列です。
横にA席・B席・C席となっています。
B席とC席の間は通路となっています。
真冬に何回も利用しましたが、寒い事は無く
どちらかと言うと暖房がやや効きすぎの様に思います。
座席は6番のAとBがお勧めです。
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/plan/doub …

ご利用日が11月末でしたら、既に予約が始まっていますので、
早めの予約をされる事をお勧め致します。

参考URL:http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わかりやすかったです。
最終的にバスに決めたら並べて、
2階の前の方に予約しますね★

帰りは、
帰る日も少し観光したく、
その次の朝に用事があるため
少なくともお昼過ぎから夕方に大阪を出て
その日の夜に着きたいと思っています。
帰りにバスで行ければそこで節約できるのですが…
行き方で調整するしかなさそうなのです。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/31 15:26

http://domestic.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/cour …
エコノミーな大阪1泊2日
往復新幹線利用【ホテルランドマーク梅田:JR大阪駅より徒歩約5分】


宿泊の事が書かれていませんが、
往復新幹線+梅田のホテル1泊のプランが上記です。
2名1室の部屋ですが、一人22500円と安いです。
ひかり自由席なら割り増し料金もかからないのでお得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
宿泊は別の友人がまとめて取ってくれるので必要ないのです。
交通だけのアドバイスお願いできれば幸いです。

お礼日時:2008/10/31 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!