dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母の還暦祝いに、姉妹でハワイ旅行をプレゼントすることにしました。
姉の私と妹の二人で立案計画し、両親が高齢なこともあり、ゆっくりゆったり出来るたびにしようと色々していたら、100万円と高額になってしまい、
でも、一生に数度だし、いいかと決定したのですが、支払いの段になり、妹が、私は結婚して子供もいるのだから、
20万円でいいよね、と先に、かつあっけらかんと言ってきて、戸惑っています。(その時は、さすがにそれは無理と返答しました)
私としては、私は姉だし、独身だからということで、私60万:妹40万くらいかなと考えていたのですが…。

いくら結婚して子供もいるからといって、夫婦共働きで大人を二人抱えている妹側とそんなに差をつけられるのはどうかと思ってしまいますし、
20万の負担で大きな顔をされるのは嫌なので、それなら全額自分で払い、私からと言って両親にプレゼントした方がすっきりするような気もします。

皆さんだったら、どうされますか?
アドバイスをお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは(^。

^)
2児の母です。

わたしにも独身の姉がいます。
もしもうちの姉とわたしであればそんな高額な旅行を計画しないと思います。正直いくら世話になった親への還暦祝いだとしても、「一度に」50万や100万は出せません。
20万程度にして、残りの30万は子供の費用(成人しているのなら嫁入り道具なり結婚準備金)の足しであったり、家族との(夫との)旅行に使いたいというのが本音です。
ましてや姉は独身なのにどうしてそこまでの出費をさせられるでしょうか?これから先結婚するかどうかわからないのなら、なおさらお金は持っておかないと困るじゃないか?と思います。

要するにわたしたち姉妹には100万の旅行を人にプレゼントするのは難しいということです。自分たちでできることをするだけです。

姉と妹で費用を負担するのであれば既婚、未婚とわず折半します。
子供がいるからといって負けてくれとは思いません。
うちの場合はむしろ姉が母と同居してくれているので、わたしのほうが多くだすつもりです(夫もきっとそうしろと言うでしょうし)

ということでわたしなら計画を白紙にし、姉妹それぞれ20万ずつ出し合って旅行の計画を立てます。行き先は海外でなくても国内でもいいです。

どうしても意見が合わないというのであれば、別々に贈り物をするという方法もとるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
妹がchapaneseさんのような見識をもってくれていたら、私も悩まなかったのに…(汗)。

お子さんのいらっしゃる方のご意見、参考になります。
結婚している、子供がいてお金がかかるというのは、独身でお金が自由になる(と言われます)私には、正直言えば解りません。
しかし話には聞いているので、理解して欲しいといわれればそれなりのことはするつもりでしたが、
当たり前のようにそれを振りかざされては、正直戸惑います。
変かもしれませんが、独身でいるのは私の自由だし、結婚して子供を持っているのは妹の自由であって、
二人で決めた事に対し、それが負担割合を決める正当な理由になるとは思っていないからです。
勿論こんな事を面と向かってはいえませんが、それをふまえて、よく妹と話してみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 12:34

かなり豪華な旅行ですね。



選択としては、
(1)20万+20万=40万でできる旅行に変更(家庭環境関係なく姉妹平等に)
(2)姉100万でプレゼント(気分的にすっきり)
(3)近場で(温泉)旅行をプレゼント(姉と妹家族と両親での旅行にして、両親の費用は折半、あとは各自持ち)

私だったら、両親2人で豪華な旅より、(3)がいいんじゃないかと思います。自分達の娘と孫に囲まれてお祝いされる方が嬉しいんじゃないでしょうか?

この回答への補足

kaede-comさん、補足欄をお借りします。

色々皆さんのご意見をいただいて、旅行はkaede-comさんの(1)の折半案をベースにし、別途姉の見栄(汗)として、10万程度を両親にお小遣いとして渡そうかなと考えています。
また(3)のみんなで楽しく過ごすという案も捨てがたく、旅行とは別に、近場のレストランでの食事会を開いたらどうだろうとも考えています。
(2)は、よくよく考えたら、妹のアイデアを取る事にもなるし、とても身勝手なことだと反省しています。

本当にどうもありがとうございました。
とても助かりました。

補足日時:2008/11/03 13:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

やっぱり、家族みんなで楽しく、心から喜んでお祝いしないとダメですよね。
お金は色々楽なんですが、アイデアと思いやりは難しい…。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 13:05

姉が二人いる3人姉妹です。


このようなときはまず、積み立てにしても、なんにしても、一人いくら出せるかを決めます。
それぞれの家族環境というのは考え出したらキリがない(価値観も違うので・・)ため、無視です。
出せる金額で平均(まぁ、、おのずと一番低い人にあわせるしかなくなるのですが・・)を出し、そこからいけるところを出して旅程を立てます。
親が喜ぶのは豪華な旅行でなく、娘たちの気持ちだと思います。
また、旅行は行ってから、通常散財しがちです。
その点も最初に払える金額に含めて、一人いくら出せるか(それぞれの家族負担分も考えて)としています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なるほど、出せる金額の一番低いものにあわせる、というのはとてもいい案だと思いました。
それを決めた上で、多く出せる人は出せばいいんですよね。
親にお小遣いとして渡せば、妹へのかども立たないでしょうし。

>親が喜ぶのは豪華な旅行でなく、娘たちの気持ちだと思います。
母に喜んでもらえるよう、お金に頼るのではなく、知恵を絞って考えていこうと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 12:53

これは独身か家庭持ちかの考えの差ですね。


ふつう家庭をもち家族を持ちそして共働きということは旦那様の給料では厳しいために働く人が多いです。

そして子供ってそんなに甘いものでもなくかなりお金もかかります。将来に向けて教育資金もためなくてはなりません。そんな中40万をぽーんと出せる人はよほど裕福な家庭だと思いますよ。

ご自分も結婚して家庭をもち子供を抱えれば妹さんの言い分もよくわかるはずです。
二人で働いているからだせるだろぅという考えは結婚した人からみれば
敵に回りますよ。

自分で100万出せるなら自分だけで出せばよいと思います。あなた自身の生活レベルと妹さんの生活レベルは違うのですから。。あなたが出せると思っても妹さんは家庭もありそんなに出すことで旦那様との喧嘩にもなることがあるんですよ。結局妹さんが40万も出してしまえば旦那様のご両親にも同じ事をしなくては旦那様が納得できませんから。そうなると今回の旅行で40万も出したために今後旦那さんのご両親がなにかあったときにどんなに大変でも妹さんは40万ほどは用意しなくてはならなくなるのです。独身と家庭持ちとでは金銭感覚もまったく違ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ご意見参考になります。

大人が二人いるから稼ぎも二倍、というのは確かに甘い考えでした。
よーく考えたら、出費も倍々増、ってことですものね。
確かに、自分の親にそれだけお金をかければ、夫のご両親にも同じだけってなりますよね。
結果として、私のあずかり知らないところで妹は倍額を使うって事になる…。
その辺をよく考慮し、妹と決める事にします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 12:49

yuribotanさんの所得と妹さんが自由に扱える金額がまずいくらぐらいなのか再度検討されたらいががでしょうか?



ハワイ旅行で100万円ってすごく豪華ですし、何年も前から計画していたとかでない限り、妹さんの金銭感覚のほうが普通です。

>20万の負担で大きな顔をされるのは嫌なので、それなら全額自分で払い、私からと言って両親にプレゼントした方がすっきりするような気もします。
そのほうがいいのでは?
姉妹で合同出資のお祝いなら半分づつが妥当ですから。
中途半端な割合は止めておいたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>姉妹で合同出資のお祝いなら半分づつが妥当ですから。
中途半端な割合は止めておいたほうがいいです。

折半が普通、という意見を多くいただけて、とても参考になりました。
私の周りは結構兄姉が多めに出すのは当然という雰囲気があり、8:2というのもまあアリなのかな、
もしかして私が理解が足りないのかと不安になってしまったので、嬉しかったです。
色々ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 12:47

いくらお祝いといっても娘に100万円を使わせてご両親は喜んでくれるんでしょうか・・



普通の家庭だったら驚きです。

どちらにせよ今のままだとあなたにとって不満が残ると思うのでもう一度考え直した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

妹ともっとよく詰めて話し合います。
お金に頼るのは楽なのですが、それだけではない、お互いに心から喜べるプレゼントをもっとよく考えてみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 12:46

還暦ですよね?高齢ではないですよ。


そして100万円の旅行は普通の家庭では思いっきり派手・・・・
(どのようなご家庭かは不明ですが)
そして普通のサラリーマン家庭の主婦が40万円捻出は苦しいと思います。
   
そんな旅行より、あなたも、妹さん(子供さんがいれば一緒に)も、御両親も揃って近場の温泉で一泊でもいいのです。
派手な海外旅行より、多分そのほうが喜ばれると思いますよ。
   
要するに贅沢ではなくても、心の安らぐ旅行のほうがいいと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
妹がこの値段に納得していたため、てっきり払うんだろうと思い、妹の懐具合までよく考えませんでした…。
そうですよね、私も予算からはみ出した時点でとどまるべきだったと反省しています。

>心の安らぐ旅行のほうがいいと私は思います。
もっとよく考え、お金以上にアイデアと思いやりをかけた個性的な旅行で両親を楽しませてあげたいです。

本当にこんな事で妹とギクシャクしたくありませんので、妹ともっとよく相談して、決めていきたいと思います。
色々ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 12:36

何かの計画をする時に、


予算を決める事や、負担金額の割合も決めて納得した方が、
良いと思います。

やはり、もう一度、その割合を確認して
計画を練る事が良いのではないでしょうか。

親の祝いは、嫁げば義理の親も有る事ですから、
片方だけ派手と言うのも避けるべきでしょう。

しかし還暦に百万の出費・・
還暦は一度ですけれど、通過点です。
喜寿・傘寿・卒寿・・長命ならば幾つも有りますし、
百万が簡単に捻出できる方はそうは居ません。
やはり、その財力がある方は、
普通の財力の方とは、按分したとしても、
気持が収まらないのではないでしょうか。
御質問者様が一人でお祝いした方が良いと、
考えられるならば、
妹さんに、その気持ちを伝えて、
ハワイの計画を実行すると良いと思います。

親は多分それぞれの子達の財力は多少なりとも
知っていると思います。
高価だと気の毒に思いますし、
それ相当の、内祝いをしますので、嬉しくも有り・・怖れも感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本当にそうですよね。
予算の大枠は(50-60万)決めてあったのですが、負担割合は特に決めておらず、
大体いつもどおりに6:4くらいに納まるものだと勝手に思っていました…。
それにご指摘の通り、長寿のお祝いって沢山ありますよね。母が一年位前からずっと還暦をアピールしていたので、
色々麻痺していたのかもしれません(汗)。
妹ともっと具体的に話してみる事にします。

色々ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 12:30

プレゼントは贈った方も受け取った方も


楽しいことが大前提です。
★少しでももめるような高額を設定したことが間違いですよ★
価格をさげるのが順当です。
妹が20万というならあなたも20万、40万あれば
まずじゅうぶんでしょう。
外国にこだわらずに沖縄にするとか。

お母さんにとっても、娘たちがそんなぎりぎりまで無理して
金を出すのは楽しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
揉めるというか、私が一人で悶々としている感じです(汗)。
私的には、100万かかるならそれはそれでいいんです。ただ、どうして当たり前のように20万円と言ってくるのか、
それしか出せないのならば、なぜそういうプランを立てたり、そうなってしまった時に反対しなかったのか、というところがひっかかっています…。

アドバイスの通り、両親にしても、自分達へのプレゼントで私達が妙になるのは嫌だと思うので、妹と話してみます。

色々ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 12:27

20万+20万で40万円のプランに変更


40万円にお土産代 現地での諸経費込みでいかがでしょうか?
グアムやサイパンなら可能かと

また20万程度の 国内温泉旅行にして
残り20万円は現金でプレゼントもいいですよね

ハワイまでの往復って 結構しんどいので
それを配慮して
ビジネスクラス以上のプランを立てられているのだと思います
それだったら 近場にしてあげて
楽な行程にしてあげたほうが ありがたいような・・・

何にしても せっかくのお祝いごと
姉妹が お金の配分で もめるほうが親として よっぽど悲しいです

親御さんに お祝いをあげることは共通しているんですから
お互いの事情をくんで 無理ない プレゼントをしてあげてください
金額じゃあないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
海外で、楽で、不自由なく…とやっていたら、こうなりました…。
よくよく考えれば、近場の方が気負いもなく楽かもしれませんよね。
両親は海外未経験なので、身体に制限が付く前に海外を!と考えていましたが、
篤姫にはまっているので(笑)、薩摩に行ってもらうのも楽しいかもしれません。

私達姉妹もすっきり贈れるような、旅行を再検討します。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!