この人頭いいなと思ったエピソード

人としての賢さとは一体どのような
ことをいうのでしょうか。勉強や学歴も頭のよさの
ひとつではあると思いますが、それとはまた別の、
生きていくうえでの賢さというのはどういうことなのでしょうか。

A 回答 (7件)

大分質問してから時間が経っていますが、答えたいので答えます!



生きてゆく上での賢さ

私が経験してきた限りで思うのは

全て答えは自分の中に、既に眠っていること。

この概念が神など、神秘的な域に達するかどうか私が言い切れることではありませんが、

その答えに触れることや、それを実行するというのはまた別の話である。

(1)栄養。
・考えるために必要な栄養があります
考えるだけでなく、賢く考えたり、アグレッシブに考えたり
色んな考え方にはそれぞれ違う栄養が必要とされます。

【パン米麺等の炭水化物】簡単に言えば、考える時に、頑張れば、これが助けになります。
【野菜】ビタミン等食物繊維が頭の働きをもっと柔軟かつスムーズにし、偏った考えにならずにすむ。
考えるための栄養は主にこの2つ。糖分をジュース等でとる事は即効性はあるが、継続しない。

(2)運動・行動・経験・工夫。
考えるための力が揃ったら、今度は行動に移すこと。
人生不思議と、別々の分野なのに、接点やプロセスが似てることが沢山ある。
私の場合は【考える運動】を通じて、もっとでかいことに繋がるレッスンに出会うことがよくあります。
しかしこれらに気づくのは考えるための栄養があってこそ。
格闘技などには沢山の隠された知識がつまってます。
仕事もすれば小さいことに凄い教訓を見出すこともある。
何にでも賢さとなる知恵がつまっています。
そしてやりながら色んな工夫をすることでどの分野にでも繋がる技を身につけたりできます。

しかし運動などをするためにも必要な栄養素があります。
【カルシウム】物や、自分の体さえも持ち上げる時に必要となる。朝起きる時にも自分の体を起こす。
【たんぱく質】当然動けば摩擦などが起き、体はダメージを食らう。その疲労を回復させ、さらなる力を付け加えてくれるのが、たんぱく質(プロテイン)。

(3)向上心・ポジティブ
考える力と動く力をつけたら、あとはその力をどういう風に使うかです。
悪いようにも良いようにも使える力。
それはあなた次第ですが、私が経験してきた限り
頭や体が一番良く機能してくれるのが、命のために行動をとろうとする時。
なによりも、自分が将来、子供のためになれる親になること。
笑わせたり、面白く知識をさずけたり、私はこういうことから幸せを感じます。
人のぬくもり等が感じれない世の中かもしれませんが、みんな悪い人なんていないと思う。
やりかたが少しずれているだけなのかもしれません。
もしくは、これが完璧な世の中かもしれませんが、そんなことが考えてもきりがない。
とにかく、今まで良いと思っていたもの、悪いと思っていたもの、全てから
幸せをもらってみる努力をしてみてください。考える力をつけて、動く力でできない自分への不安を解消すれば、今度はそれがうまくできるはずです。



自分の心を信じてください。
笑って、命をかけて、冒険して
友に出会って、愛を感じ
愛を与え、全てのためになれる人になってください。
    • good
    • 3

”無知の知”です。


人の本質は”神”です。神=宇宙、創造主、自然、天才、大いなる者、全てのすべて、・・・。
神という言葉の嫌いな人は自分にふさわしい偉大なる事、物等、他の言葉に置き換えて結構です。
これを知らない人が多すぎる。
これを知る事が人生の意義であり、神を表現する事が人生の目的です。
目には見えぬ”生命(イノチ)”の中にすべて隠されています。

上記を意識してあなたの人生、まわりを見直して御覧なさい。
今まで見えなかったものが見えて来ますよ!
    • good
    • 0

30代♂です。



それは、相手を思いやる気持ち、誰かを幸せにできる能力
つまりは、心の偏差値なのだと思います。
そしてそれは生きていく中で学んでいくもので、
試験というものはないですから、形で表すことはできません。
バスや電車でお年寄りや障害を持っている人がいたら席を譲る。
ごみが落ちていたら拾う。何かしてもらったらありがとう。
何か悪いことをしたら、ごめんなさい。
目の前で困っている人がいれば手を差し出す。
そんな当たり前のことを、当たり前にできる人間でありたいですね。
    • good
    • 1

難しく、且つ興味のある質問=答ですね。



敢えて誤解を恐れず言えば、生まれつきのものがると思います。「賢い」という事と少し違いますが、誰も教えないないのに芸術に興味を持つ人間がいます。誰も教えないのに、人を思いやり、親切にする人もいます。そして、逆のケースもあります。

「賢い」という定義をどうお考えかは別にして、生まれつき「賢い」人もいれば、そうでない人もいる。そう思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生まれつきのものってたしかにありますよね。

お礼日時:2008/11/03 12:21

>生きていくうえでの賢さ


 一般的に言われる知能とは別ものでしょうね。
 どのような状況変化にも落ち着いて対応できるとか、自己を固定させることなく目前の状況変化に合わせ自身の対応を変えていける柔軟性といったところが浮かびますが (^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
柔軟性ですか。
新たな発見になります。

お礼日時:2008/11/03 12:20

知識の多さと社交能力の高さでしょう。


進学校(と言っても偏差値70程度)に通っていましたが、将来会社に入ったら出世しなさそう・部下に欲しくないと思う人は結構いました。
しかし、中学(普通の公立)のときのクラスメイトに比べれば優秀な人が多かったのは間違いないですがね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
社交能力はどんな場面でもとても重要だと思います。

お礼日時:2008/11/03 12:17

相手の気持ちや状況を読みとれる人の事だと


思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても大事なことですよね。

お礼日時:2008/11/02 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!