
母方の祖母と母と3人で暮らしています(両親は離婚)。
2年前に祖父が亡くなったのを機に、同居が始まりました(母は長女で男兄弟無し)。
私は母と二人暮しの頃に交通事故で大怪我をし、今は良くなりましたが求職中です。
母はパートで働き、祖母は祖父の残したアパートの家賃収入と年金で暮らしています(祖父母は裕福な生活でした)。
私は母の代わりに家事手伝いをしています。
祖母は足が悪かったりするので。
元々おばあちゃん子では無かったせいもあるのでしょうが、毎日が苦痛です。
祖母に頼まれごとばかりされて毎日が終わっていくような感じです。
耳が悪いので、朝挨拶したつもりでも無視したと言って怒るし、お昼御飯の用意をしても必ず文句を言われます。
母と毎週見ているテレビドラマを見ていれば、「面白くない・くだらない」と文句、母の作る夕食にも文句、
天気予報で雨が降るとわかっていても、たいして溜まっていない洗濯物を放置すれば文句、祖母が美容院に行って帰って何か褒めないと機嫌を悪くしたり、毎日うんざりです。
元々は華道の先生を長く務めていた祖母なので、いつまでも先生気分が抜けません。
人と会うのに毎回のように服を買い、それをまた褒めないと面倒なことになります。
会話といえば祖母の旅した海外の自慢話ばかり。
デリバリーのピザ一つでも、どこどこのピザは格別だったとか。
なるべく相手にしないようにしているのですが、最近どうもイライラがひどくて自己コントロールがままなりません。
母とは上手くいっているのですが、「これからも助けて欲しい(母の代わりに家事手伝いなど)」と言われ、親族にも同じようなことを言われ、家を出て行くことは母に申し訳ないと思っています。
祖母と穏やかに生活するにはどうしたらいいか、アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>祖母と穏やかに生活するにはどうしたらいいか
ないです(^ー^;;
こう言うとミも蓋もないけど・・・
君がいくつの人かわからないけど、そういう大人になってからの同居って親族でも難しいよ。
例え孫と祖母の関係でも無理。
僕は見てて本気でそう思いました。
ああ、人間ってだめな人同士ってだめなんだなあと。
僕の妹も全然祖母と合わないので出て行きました。
それも最後はすごかったですね~
なのではっきりと諦めることです。
で、君だけが稼ぎがない。
だから家事手伝いなんかしているけどホントウに君の人生それでいいの?
20代、30代って仕事で頑張らないと一生だめになる。
修行を積めるときに仕事に出ないと一生ワーキングプアです。
だから思い切って家をでる。
仕事をきちんと探す。
それが絶対に一番だし、今それをしないと今度は「私の一生はお母さんとお婆ちゃんに潰された!」となりますから。
兎に角早く家をでたほうがいい。
これはいいチャンスです。
回答ありがとうございます。
本当に、大人になってからの同居って難しいなと思います。
私のいとこ(同年代)がよく遊びに来るのですが、子供の頃祖父母と同居していた彼女は祖母の扱いがとても上手です。
このままいくと、回答者様の妹さんのように、最後は最悪の関係になりそうです;
私の人生に関しても、このままではお先真っ暗。
働き盛りのはずである今、何やってるんだろうと。
まずは早急に仕事を見つけ、少しずつでも家を出る方向で進んでいきたいと思います。
この相談を書き、沢山の方から回答を頂いたことで、改めて冷静に考えることができました。

No.6
- 回答日時:
もう1点、お祖母さんがイライラする原因ですけど、先が見えてきたと言うこともあると思いますよ。
周囲から相手にされない、体も若い頃のように動かない、旦那もいないから寂しい、やらなくてはいけないことが無いから退屈、こういうときは年寄りはだいたい身近な人に当たる傾向があります。
親戚に話しても、あんな物わかりの良いおばあちゃんが・・、と信じてくれないんじゃないかな、他人の前では気を張って物わかりがよい温厚な年寄りを演じるんですけど、気を許した相手には素が出る。
ご質問者もそれにまともに取り合おうとすると疲れてしまいますよ。
何でもハイハイとカラ返事しておいて、洗濯でも「お祖母ちゃん、ちょっと手伝ってよ」、食事に文句が出たら、どうやら裕福な方のようですから「今度連れてって、かわいい孫なんだから・・。」と頼ってみせる、要するに自分が世の中で必要とされない人間だとすねているんですから、逆に頼られたりやるべきことがあると嬉しいもんですよ。
だいたい私の周囲でも、親戚や近所の人にはいい顔するのに身内には、という不満は多く、順送りだと思って適当に相手をしてあげてください。
後、私も娘がいますので一言、好きな人が出来たら親を捨ててもいいから、さっさとそちらに行ってください。
親は世話をしてくれる娘より、独立して家庭を持った娘の方が嬉しいです。
再び回答ありがとうございます。
先が見えている焦りは確かにあると思います。
最近は急に身辺の片付け(華道の花器を人に送るなど)を始めるようになりました。
寂しいんだろうなとか、色々祖母の立場を考えつつも、もう少し力を抜いいて応じようと思います。
今回こちらで相談し、改めて自分の質問内容などを読んでいると、何だかとても醜い人間のようで恥ずかしくなるのですが、
それでも、皆さんに頂いた回答を読んでだいぶ心が楽になった気がします。
母親としての御意見も大変参考になりました。
まずは自分の自立から、頑張っていきたいと思います。

No.5
- 回答日時:
私も年をとってきてから年寄りの扱いが分ってきましたが、何でもハイハイといって、聞いたことは右から左に流してしまえば良いんです。
昼食で文句を言われたら「今度はうまく作るから」とか適当に言っておけば翌日には忘れてしまいますし、挨拶をしないと言われたら「あ・・ごめん」と言っておけば満足します。
蛙の面に何とかという諺がありますけど、年寄りと接するときはこの気分で、すぐに忘れるのがコツです。
かくいう私も自分に子供が出来、赤ちゃんを見ている内にそういうことかと理解しました。
以前は狭い歩道をよろよろ歩いている年寄りを見てもイライラしましたが、最近は余裕を持って見られます。
「爺転がし」というのですけど、私もだいぶ分ってきたこと頃です。
ご質問者もお祖母さんと対等に接するから腹がたつわけで、棺桶に片足突っ込んだ人間だと思えば、余裕が出てきませんか。
回答ありがとうございます。
たまに遊びに来る、私と同年代のいとこがまさに聞き流しのプロのようでした。彼女は子供の頃に祖父母と同居していたのですが、うらやましいくらい対応が上手だと思っています。
それでいて、祖母はいとこを好きなようで。
私は「この子は私を好きじゃない云々」と祖母が母に話していたりするのを聞いてしまったり、あまり好かれてはいないなとも思います;
爺転がしという言葉は初めて知りましたが、大変参考になりました。
棺桶に片足突っ込んだ人間だと思うと…確かに気持ちがやわらかくなる気がします。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は祖父母との同居経験はありませんが、夫の実家が
3世代同居の家で、お邪魔する事が結構あります。
お婆様はきっと過去の自分(華道の先生だった頃)に
自信を持たれていたんでしょうね。
夫の祖母もそんな人で、大正の女性ですが、銀座の
デパートでバリバリ働いていた方のようで…。
伺うと、過去の自分の自慢話が止まりません。
そして、machi56様のお婆様同様、何かある度
グチグチと言います。
今は仕事も出来ず、人におんぶに抱っこで暮らして
いて、プライドをへし折られた気分なのでは?
それを誤魔化すように、自分の居場所確保に必死
なのかな…?と思います。いつまでも自分は
頼られて、必要とされる人間だと思いたいんでしょう。
気が強かった人間が年を取ると、そのようになる
事が多いようです…。
夫の祖母と同居している義母は、いつもハイハイと
聞き流しています。
昔は仲が悪かったようですが、一度義母がブチ切れて
出て行った事で少し関係が良くなったようです。
もし家を出る気がなくて、お婆様と上手くやりたいと
思われるのでしたら、お婆様の言う事は話半分で
聞くしかないと思います。
「ふ~ん」「あ~そ~」「へ~」などと相槌を
打っていれば、口先だけでお話ししているご老人は
それだけで大抵満足します。
個人的な意見ですが、ご自分の人生は一度だけ
ですから…。もっとご自分の為に生きた方がいいの
ではないかと思いました。
もちろん、ご家族を大事にされるのはとてもいい事
だと思います。
ですが、どうしたってお婆様も、親も自分より先に
いなくなってしまいます。
みんないなくなった時、自分に残っている物が
何もなかったらそれこそますますお婆様を許せなく
なるのではないかと思ってしまいました。
回答ありがとうございます。
今でも半分趣味で華道を教えています(長年教えてきた2人の生徒さんに)。また、元生徒さんたちと食事会のようなものをし、先生先生と慕われるのを好んでおりプライドも高いです。
それとは反対に、最近めっきり疲れやすくなったようで、もう長くないわとか弱音を吐くようになったので、やはり祖母自身にも焦りや苛立ちがあるのかと思います。
(でも同居3人の中で一番食べる人は祖母、年の割には元気なのでそれは感心します)
回答者様の義母さんのように、一度ぶち切れたりしてみたくもなりますが、損な性格なのか私は結果的に相手よりも対処できなかった(対応できなかった)自分を責めるので、胃を壊すだけになりなんとも情けないです。
同居とはいえ、なるべく接触を減らし聞き流す術を心がけようと思いました。
私が家を出たとして気がかりなのは母と猫ですが、そのときはそのときでまた考えようと思います。
まずは定職につくことから頑張ります。
No.3
- 回答日時:
皆さんが仰る通り一番良いのは家を出ることです。
ただ、現状それが出来ないならばイライラして態度に出ても
しょうがないと思います。
私も昔から祖母と暮らしてましたが祖母の気が強いこと強いこと。
ご飯も「味が無くてパサパサするね」とか言われます。
耳が遠いので何度も怒鳴るくらい大きな声で話さないといけないし
何回言っても忘れるのか同じことを聞いてきます。
ボケては無いけどお風呂で尿を出てしまうようで湯船に入れない日も多々あります。
私は我慢することが出来ず、イライラやめんどくさそうな態度を
取っていました。
しかしある時TVで歳をとる毎に話し相手がいなくなると聞きました。
確かに自分は外に出て色んな人と話が出来るのに祖母は足が悪いため
話し相手は家族しかいません。
話をする相手が居ないと言うのは寂しくてストレスが溜まると思います。
そう思った時に祖母に優しくしてみようと思いました。
ただ、実際優しくしても祖母の我がままでイライラ→態度悪くなることが続きますが以前よりイライラの回数が減った様に思います。
今は家を出たので会っても殆どイライラしませんが
私が実家に居てた時と同じだったので回答してみました。
どうぞ頑張って下さいね。
回答ありがとうございます。
私の祖母も長電話にうるさかった祖父が亡くなってから、あちらこちらに電話ばかりかけています。
やはり寂しいのだと思います。
お風呂の件…大変ですね。祖母もいつか(又はすでに)そうなるのかもしれません(曾祖母が同じでした)。
一人でいるときふと、優しくなろうと考えたりもするのですが、1日すべてを優しさで乗り切ることは出来ませんでした。
同居する前は祖母にイライラすることなど一度も無かったので、やっぱり適度な距離を保つのが大切ですね。
今回の相談による回答を沢山頂き、色々考えるよいきっかけになりました。
No.1
- 回答日時:
家を出た方がいい。
おばあちゃんも、お母さんも怒るかもしれないが。
何より、あなたのために。
自分を他人の目で見てみる必要があります。
社会経験の少ないあなたには、今のままの生活を続けるのは厳しいし、解決策も見つかりにくい。
一人暮らしをお勧めします。
あなた自身の意外な一面を、あなた自身が発見することになると思います。
回答ありがとうございます。
回答を頂けただけで、何だか少しだけ気持ちが落ち着きました。
今、同居する自宅にて猫を飼っています。
祖母は嫌いますが、私と母は動物好きなので、庭に居ついた猫を飼うようになっていました。
母のことはもちろん、猫のことも家を出るにあたってのネックになっています(特に私になついています)。
なので、今は穏やかに過ごすよう努力し、仕事を見つけて貯金をするのがベストだと思っていました。
ただ、頼まれごとが多く仕事を探すのに支障があったり、祖母にやさしく出来ない、穏やかになれないのが問題です…
すべてが家庭のせいに出来ないものの、それも一因で婚約されかけた恋人とも破局になりました。婚期も過ぎました。
先行き、
祖母の介護を手伝って、倒れた母を介護して、と思うと暗いですね。
祖母は認知症手前ですが、誰も認めません。
トイレでこぼした尿の始末を祖母が自覚せずに私が毎日「トイレが汚れている」と言われ掃除してたり、なんだかバカらしい人生になってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ イランでは、ヒジャブの着用が不適切だとして警察に拘束された女性が死亡し、抗議デモが続いています 2 2022/10/31 16:06
- 憲法・法令通則 憲法にも謳われている政教分離とは宗教団体が政治団体・政党や政治に関与してはならない特定の 1 2022/09/29 19:07
- 政治 特定の政党や候補者に投票するよう強要・命令・指示・洗脳するのは憲法にある思想信条の自由や 3 2022/08/03 10:40
- 政治 巨悪・政府・政権・国家権力・権力者・カルト・自公政権の常套手段は次のような内容? 1 2022/05/30 18:42
- 憲法・法令通則 企業の行政処分について。 兄が行政処分(業務改善命令)を受けた企業への転職を検討しているようです。 4 2023/05/14 08:47
- 確定申告 株式損失の過去分の確定申告について 5 2023/03/13 08:14
- 世界情勢 統一教会・文鮮明と自由党自民党・岸信介が親しい関係になったのは反共産党という思想・考え? 1 2022/07/18 09:49
- 訴訟・裁判 強制執行までの流れ 3 2023/04/12 22:30
- 世界情勢 人類国民の真の敵で悪魔崇拝者でもあるイルミナティ・DS・ㇵザールマフィアの常套手段 1 2022/06/27 23:13
- 歴史学 権力者に成った成りたい連中は、何の目的で何がしたくて権力者に成ったり目指したりした? 4 2022/07/04 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実の妹と恋人関係になってしま...
-
27歳の妹が優秀すぎて自分が惨...
-
近所の人がいつもジロジロとみ...
-
中3の男子です。僕には中2の妹...
-
妹に無視されるようになりまし...
-
自分と妹を比較すると、自分が...
-
まともじゃない叔母の性格
-
(同居)祖母の汚れた下着で揉...
-
毎朝毎晩大声で歌う弟。(近所...
-
祖母が心の底から嫌いです。 私...
-
自分の妹を性の対象に見る方っ...
-
ネガティブに母親に疲れました...
-
グループの中で 誰か1人が行け...
-
昨日一個下の中1の妹のパンツを...
-
婚約者の祖母宅に住みたくあり...
-
親戚(いとこ)が嫌いな私は、...
-
中2男子です。小5の妹の私服が...
-
21歳の姉と16歳の弟が一緒...
-
妹にアスペルガーの診断をすす...
-
義両親・義祖母と同居中です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実の妹と恋人関係になってしま...
-
中3の男子です。僕には中2の妹...
-
近所の人がいつもジロジロとみ...
-
祖母が心の底から嫌いです。 私...
-
祖母が亡くなって1年経つのに立...
-
家族全員気持ち悪いです。 私が...
-
中2男子です。小5の妹の私服が...
-
(同居)祖母の汚れた下着で揉...
-
27歳の妹が優秀すぎて自分が惨...
-
グループの中で 誰か1人が行け...
-
オナニーしてるところを妹に見...
-
俺、妹いないのに妹いそうって...
-
毎朝毎晩大声で歌う弟。(近所...
-
昨日、偶然高1の妹の裸を見てし...
-
親戚(いとこ)が嫌いな私は、...
-
祖母との関係。
-
緊急の質問です。今さっき妹に...
-
昨日一個下の中1の妹のパンツを...
-
電話がしつこい親戚について
-
祖母の死。 無気力で死にたい。
おすすめ情報