dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古今東西に関わらず、権力者に成った成りたい連中は、何の目的で何がしたくて権力者に成ったり目指したりしたんでしょうかね。

国等を自分の思い通りにしたい、

自分で憲法法律政治政策予算等を決めたい、

歴史に名を残すも含めた名声、

地位、

金財宝等の財産、

女性、

命令するの大好き、

他人が命令通りに動くのが自己顕示欲も満たせて楽しい、

etc。

A 回答 (4件)

チンピラ、ヤクザの集団でも、下っ端の使い走りより、命令、指示を


する、ボスに、誰でも成りたいのじゃないの。
権力者には、更に、利権が付加されますから、お金がじゃんじゃん
集まります。
女も言い寄って来ます、食欲、性欲、が満たされます。

何事も陽と陰が有ります。
ボスの座を狙う奴が必ず、出て来ます、疑心暗鬼になって、夜も
おちおち眠れなくなります、更に、集団そのものを奪おうとする、
他の集団との、争いに成ります、弱肉強食の世界です。
その、戦いに負ければ、多くは、首チョンパで殺されます。
    • good
    • 0

今話題のゼレンスキーの場合は、ドラマを大統領役を演じて、実際に担ぎ出されただけなので、名誉欲辺りからはじまってます。

この頃は健全ですね。

その後、政治にド素人ぶりをいかんなく発揮し、ウクライナ議会でコテンパンにバカにされてから、権力欲が強くなり、ネオナチの軍隊を率いるようになり、米国バイデンの援助などが増え、支配欲や金欲が増していったのではないかなと思います。

現在のウクライナは、ほぼ独裁者の権威主義国家で、国民の人命ではなく、領土と利権にしか目がいかないようなので、権力欲,支配欲のかたまりみたいな感じじゃないかなと。
    • good
    • 0

大きく二つあるとおもいます。



1,権力を握りたいだけ。
  こう言っては何ですが、今の岸田総理。

2,仕事や悦楽など、の目的のため
 権力を握りたい。
 中曽根康弘元総理は、総理になったら
 こういう仕事をしたい、とノートにびっしり
 メモしていたそうです。

3,「1」「2」の双方。
 これが多数でしょうが、どちらに比重を
 という問題はあります。



知り合いに聞いた話ですが。

かなりの大金が手に入ったので
銀行に預金した。

そしたら、店長が来て挨拶。
専用の担当者がついた。
盆暮れには贈答品を持ってくる。

店内に入れば、即、店長などが迎えに
出て下にも置かぬもてなし。
そもそも、電話すれば、担当者が
飛んでくる。

非常に心地良い。

これが、国家レベルの権力者だったら、もっと
凄いことになるだろう。

権力の味を知ったら、もう堪らない。

もっと、もっと、という具合になって
しまう。
    • good
    • 0

自己満足、自己顕示欲等だと思います。



「歴史に名を残したい」、「自分は凄い事を成し遂げたんだ」と思いたいのだと思います。

侵略して領土を広げたりして。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!