
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
VAIOにもPanasonicのDVD-MULTIドライブが搭載されていますが、当然のこと
ながらDVD-RAM用のソフトは添付されません。 あくまでドライブ単体市販品に
添付されます (以前NECや富士通にはプリインストールされたPCがあったよう
ですが…)
B's RecorderやUlead 社のDVD MovieWriterはソフト単体で販売されている他
PCに添付されることも多いようで、DVD-Rへの書き込みに便利なソフトですが、
Panasonic のDVD-MovieAlbum は DVD-RAMに特化しており、他のソフトの代わ
りではなくDVD-RAM 用で唯一無二のソフトです。
DVD MovieWriterが添付されたPCであれば、CPU性能も悪くはないはずですから
ぜひPanasonicのドライブを入手してください。 USB2接続の LF-M860JD が楽天
ショッピングで\17000台(生産終了のため取り扱いは一店舗のみ)、ポータブル
タイプの LF-P968C でさえ\13000台から購入可能です。 ポータブルタイプは昔
3~4万円台でした。
参考URL:http://panasonic.jp/p3/multi/
DVD MovieWriter自体の販売は終了しているようですね。
入手するにはPanasonicドライブを買うしかないみたいなので検討してみます。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
PanasonicのDVD-MovieAlbumを使えばアナログ放送を録画したDVD-RAM
のPCへのバックアップ 及びそこから別のDVD-RAMへのコピーが何度でも
可能です。 RAMではなくDVDビデオファイルへの出力も可能。
また、録画前のDVD-RAMをDVD-MovieAlbumでディスク情報表示させるだ
けで、録画時間がSP2時間からSP2時間7分に伸びます。この7分は結構
大きく助かります。
DVD-MovieAlbumはPanasonicのPC用DVD-RAMドライブに初期から添付さ
れていたソフトで、最近まで同社のサイトでソフトのみを購入することもでき
ました。 長期間 DVD-RAMに抵抗していたSONYのVAIOでさえ 2004年秋の
モデルからDVD-RAMドライブを搭載しはじめ、このソフトをインストールする
ことで RAM映像の再生・編集・削除・コピーやシーンの切り出し・静止画の
切り出しなどが可能になりました。 勿論それ以前のPCでもCPUスペックが
十分であれば、PanasonicのDVD-RAMドライブの接続(旧機種は iLink・
現行機種はUSB2)によって可能。
デジタル放送録画CPRMのRAMも再生可能なバージョンがソフト単体で販売
されていたのですが、今年の9月に終了してしまった模様。 現在はアップ
グレードのみ対応。
いずれにしてもアナログ放送(アナログ画質のスカパー!を含む)を録画した
DVD-RAMとPCをお持ちであれば、このソフトが添付された同社のDVD-RAM
ドライブ(ソフト添付品であればiLink接続モデルの中古品でもOK、同ソフトの
バージョンアップダウンロード可能)の購入で悩みは解消です。
(但しPCのCPUはPentiumIII(デジタル放送対応の最新版はPentium4)以上
必須です。)
参考URL:http://panasonic.jp/support/software/dvdma/index …
この回答への補足
PCの中をよく見てみたら「DVD-MovieAlbum」の代わりに「Ulead DVD MovieWriter」というソフトがありました。
このソフトの機能にもディスクコピーというのがあります。
「B's Recorder」と「Ulead DVD MovieWriter」のディスクコピーには、性能差があるのでしょうか。
使用しているDVDドライブ(DVR-UM16C)の中身は、パナソニック製SW-9574みたいです。
でも、おっしゃられるDVD-MovieAlbumというソフトは添付されていませんでした。すごく便利なソフトのようなので残念です。
No.4
- 回答日時:
ディスクコピーと単純なファイルコピーは厳密には違いますが
今回の場合、結果は同じです。
試してみればいいだけの話です。
※DVD-RAMなのだから失敗しても再利用できるから問題ないでしょう
No.2
- 回答日時:
>DVD-Rのコピーの場合は、B'sRecorderのディスクコピーの機能でコピーしています。
DVD- RAMの場合、同様にディスクコピーでコピーできるのではないかと思っていますが、単純に新しいDVD-RAMへファイルのコピーでも同様に復元できるのかな?と思い質問させて頂きました。DVD-RAMに対応していればその通りですが、対応していないのでは?
DVD-RAMの場合は、専用ソフト(B's Clipなど)によるコピーになります。この場合、DVDドライブを2つ用意してコピーするか、一度HDDにフォルダを作成してコピーしてぁら、メディアを差し替えてコピーすることになりますね。
ご回答ありがとうございます。
使用ドライブはIOデータ製DVR-UM16Cというもので、対応メディアに「DVD-RAM」も書いてありますので、対応の方は大丈夫だと思われます。
筆不精なもので文章書くのが苦手なものですから、質問がきちんと伝わらないかもしれませんが、
要は、録画したDVD-RAMの複製を作りたいとき、単純にファイルのコピーだけで、ディスクの複製が作れるかということなのです。
言い方を変えれば、「VR方式」という仕組みが、ファイルコピーだけで再生できるようになるのか?ということになると思います。
No.1
- 回答日時:
>DVD-Rでしたら、コピーソフトのディスクコピー
ライティングソフトの「書き込み」のことですか?
XPの場合、標準でCD-R/DVD-RAM(DVD-Rは不可)書き込み機能があります。今までDVD-Rが出来たのならDVD対応ライティングソフトがインストールされていると思われます。
DVD-RAMはドライブが対応していない場合もあるようです。
(常駐の)ライティングソフトを起動して書き込みする場合、ドライブを右クリック「プロパティ」「書き込み」「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックを外して、XP標準書き込み機能をオフにしないと競合する場合があります。
ご回答ありがとうございます。
>>コピーソフトのディスクコピー
>ライティングソフトの「書き込み」のことですか?
そうです。B'sRecorderを使ってます。
PCのデータコピーでDVD-RAMを使用できているので、ドライブは対応しています。
DVD-Rのコピーの場合は、B'sRecorderのディスクコピーの機能でコピーしています。DVD-RAMの場合、同様にディスクコピーでコピーできるのではないかと思っていますが、単純に新しいDVD-RAMへファイルのコピーでも同様に復元できるのかな?と思い質問させて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- ビデオカメラ 昔記録したDVDビデオカメラの複数の記録ディスクを、USBやSDカードなどにまとめたいのですが、簡単 4 2023/04/16 19:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DVD ShrinkでDVDをDVD‐RにコピーするみたいにBluRayをBluRay‐Rにコピー出 1 2023/01/14 12:53
- テレビ テレビの録画のダビングの方法 4 2022/12/08 17:31
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rに保存した動画が再生でき...
-
DVD-RがPCで見れない
-
会社から借りたDVDのコピー...
-
FDの内容をUSBメモリスティクに...
-
Cドライブの内容をDドライブに...
-
マザーボード交換
-
ダウンロード中に、何か作業し...
-
CDやDVDのような外部ソフ...
-
コンビニの店長って、自分が家...
-
ギターで録音するためオーディ...
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
-
EXCELで作ったグラフを自分のPC...
-
プリントスクリーンした瞬間に...
-
PBXファイルをGIFファイルに変...
-
SSDの取り付けについて
-
筆王pdnデザインファイルを jp...
-
居酒屋に子供をつれてくる親に!
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
ディスクデフラグでの故障
-
Windows7のフォトビューアが重い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDドライブからの転送速度が遅...
-
Windows Media Playerでコピ...
-
BD-R書き込み作業が途中で止ま...
-
CD-Rのデータが・・・
-
CDのコピーの仕方がわからない
-
Cドライブの内容をDドライブに...
-
音楽CDの再生はできるが書き...
-
パソコンのCD(E)ドライブが突然...
-
DVD-RAMのディスクコピー
-
音楽CDをコピーしても再生できない
-
DVD-Rの連続書き込み失敗について
-
CD-ROMにバックアップす...
-
エクセルのデータをCD-Rに...
-
新品のCDを入れていても「ブラ...
-
CDのコピーの仕方
-
CD-Rをパソコンに取り込む...
-
フロッピーのデータをCDにコ...
-
CDーRにコピーできない
-
CD-RWの機能について
-
CD-ROMにコピーできません。
おすすめ情報