dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステンレスと思われるレンジフードを掃除しました。
アルカリ性で界面活性剤入りのレンジ周りの洗剤をシュシュッと吹きかけ、しばらくおいてからキッチンペーパーでふき取り、水ふきをしてから拭きをして。
しかし、なにやら水玉模様が・・・。
拭いても拭いてもとれません。

何がいけなかったのでしょう?
これを解消する方法ありますでしょうか??
これはまだ油汚れが残っているのか、アルカリ性の洗剤がいけなかったのか・・・。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

シャボン玉がテーブルや床に落ちると、パチンと割れて、丸い跡が出来ますね。

あれと同じで、油が部分的にこびりついているのだと思います。

私は、頑固な汚れを落とすとき、ガーゼなどを使います。
シュッシュッと吹きつけても垂れてくるでしょう。ガーゼなどを貼り付けると、洗剤が保持され、効果が長持ちします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
未だにレンジフードと格闘しております。
今度ガーゼを使ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/18 14:46

見ていないので断言は出来ませんが、油が酸化して固まっているのではないでしょうか?


その残りのように思えますが。

洗剤の影響ではないと思われます。
油は酸性なので、油汚れにはアルカリ性洗剤が有効です。
レンジフードは油汚れが付き物なので、油汚れによく使用されるアルカリ洗剤に弱い仕様にはなっていないと思います。

熱に強い部分のみの裏技ですが、まず油汚れに洗剤を吹き付けます。
その部分をアルミホイルで覆い、ドライヤーで暖めます。
(熱くなりすぎないようにご注意!)
冷えないうちに拭きあげてください。

この方法で大方の油汚れは落ちると思いますよ。

参考URL:http://www.ecomart.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
油汚れが落ちきっていないということですね。
安心しました。
今度ドライヤー使ってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/18 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!