
これから子供が生まれるにあたり、デジカメで成長を記録したいと思い購入を考えています。
メーカーは富士フィルムに決めたのですが、コンパクトなfinepixZ200(ISO1600←最高感度)を選ぶか感度の良いfinepixF100(ISO12800)選ぶかで迷っています。
光学ズームはどちらも5倍です。
もともとコンパクトなものが欲しいと思っていた私と仕様の良いものが良いんじゃないかという旦那とで意見が分かれました。
感度とコンパクトさ以外で電池のもちや使い勝手などのメリット、デメリットの違いがわかる方いらしたら、詳しく教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一眼レフでもISOが1600を超えると画像の荒れが目立つので、感度の違いはあまり気にすることはありません。
スペック上がほとんどF100のほうが上回っていますが、発売時期が前のこともあって実売価格はZ200より割安といえます。
電池の持ちはZ200の170枚に対し、F100が230枚と35%も持ちがいいのは大きいです。
また狭い室内では、Z200の広角側が33mmに対し、F100の28mmのほうが断然使いやすいです。
No.5
- 回答日時:
nana292さん こんばんは
フジのZ200とF100の違いですけど、設定出来るISO感度の最高値の違いもありますが、それ以上の違いはレンズがボディーから飛び出ないZ200・レンズがボディーから飛び出るF100です。この違いは解かりますか???
レンズがボディーから飛び出ないと言う事は、5倍ズームレンズを無理やりボディーの中に押し込んで作っていると言う事になります。かたやレンズがボディーから飛び出る構造になっている機種は、レンズを無理やりボディーの中に押し込める必要がないので無理のない設計が出来ると言う事です。この差は画質として現れる場合が多々あります。
最近のデジカメは、本来画質の悪い画像しか撮影できない機種であっても悪い画質をどうやってごまかしてまともに見せるかと言う技術が発展したおかげで細かい部分での画質の差はあまり目立たなくなってしまいました。しかし元々画質の悪い画像しか撮れない機種は、どう頑張って誤魔化そうとも2Lサイズ以下のプリントでは目立たない粗がA2とかの大伸ばしをすれば目立ってきます。それは致し方ない事です。
以上の理由より、どうしてもZ200以外買いたくないと言うのでなければ、F100をお勧めします。お子さんの写真って一生に一度しか撮れないかけがえのない写真だと思います。ですから同じ位の価格で買えるカメラで悩んでおるなら、より画質の良い写真が撮れる可能性の高い機種を選ばれるべきだと思います。
Z200とF100では、科学的に細かく見ないと解からない差かもしれませんがF100の方が高画質です。ですからF100をお勧めします。
以上何かの参考になれば幸いです。
わかりやすい説明ありがとうございます。最近ソニーなんかでもコンパクトなデジカメがよく発売されていますが、無理矢理レンズを押し込んでいるとは考えもしませんでした。

No.3
- 回答日時:
#2さんが言われるように、ISOを上げると画像が荒れます。
1600でも滅多に使いません。どうしてもストロボが焚けないとき、水族館などで使いますけど。12800ですか、なんに使うんでしょうね。
お子さんを取るのが目的なら、一般的なスナップや、室内写真となるのではないでしょうか。光学○倍ズームというところに皆さんよく気を配られますが、実用上、最小焦点距離というのはかなり大切なスペックです。像が小さければ寄ればいいのですが、室内など狭い場所での引きがないことが辛い時がありますよ。風景でも広い範囲が納まります。
そういう点でも、上位機種であるF100の方が、使いでがあるといえます。
ただ、200のコンパクトさ、これも魅力です。いつでもポケットに入れてサッと出して使う、ほとんどオートです、そういう使い方には向いてます。メモ代わりにどんどん撮る、そういう利用向けです。
もう少し、欲張って、旅行にももって行きたいし、家族の記念写真も撮りたい、そういう、より上のものを求める気持ちがあれば、200では不満が出るかもしれません。
誰が使うのか、どんな使い方をするのか、そういうことを話されたらいかがですか。ついてる機能をほとんど使わないでオートオンリーの人、使い方が判らない、覚えれないから、オートでズームしか使わない、ISOも変えたことない人って多いですよ。
それと、実際に手にとっての「好き嫌い」これが意外と大きいです。
実は先日も1つ買いました。コンデジ6台目です。一眼デジも数台持ってます。あらかじめ、アレかコレかと決めていたのですが、全然別のものになりました。性能は似たり寄ったりなので、面(つら=デザイン)と持った感触で「出来心」で買ってしまいました。
カメラとはいえ、持ち物なので自分の感性に合わないデザインは好きになりませんよ。
使い勝手に関しては、決して望んでいる操作性ではなかったというオチがつきますが、気に入っているのでいつもいじってます。いじっているうちに何とかなります。
「よく使うカメラがいいカメラ」です。
ぶっちゃけデザインはZ200の方が好きです。
でも室内で子供を撮るのが第一の目的なので…あとは店頭で実際にものをみて吟味してみようと思いました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ コンパクトのデジカメ 3 2023/01/11 04:42
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方ご教示願いします。 SONYの高級コンデジRXシリーズと、パナソニックLUMIXやO 6 2023/04/05 21:57
- ノートパソコン 現在、家で使用しているパソコンの買い替えを検討してます。 使用中のパソコンはVAIOノートパソコンで 3 2022/06/26 07:30
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 国産バイク Kawasakiストファイを買おうかと思ってます。 Z1000 Zシリーズの最上で140PSだか、A 2 2022/11/23 11:03
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 新卒・第二新卒 化学科4年就活生です 企業A.Bどちらにするか迷っています。どちらも環境分析系の企業です。入社したら 3 2022/05/05 00:02
- 写真 カメラ初心者です。Sonyのα5000を使ってみてるんですけど、もうよく分かりません。 試し撮りで家 4 2023/03/13 01:49
- 一眼レフカメラ プログラムオートといわゆるオートの違いは? 1 2022/09/11 20:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
難しいこと抜きで、美しく撮れ...
-
デジカメ比較
-
数年前に購入し、押し入れにし...
-
ミラレーレスのレンズについて(...
-
スマホのカメラレンズの前に取...
-
Canonミラーレス一眼カメラ お...
-
魚眼レンズ
-
レンズの緩み
-
タムロン100-400mmとシグマ100-...
-
Canon EF-Sレンズ これって不...
-
ソニー用望遠ズームについて
-
Nikon DXフォーマットのおすす...
-
焦点距離24mmのところで止まり...
-
光学ズームとはなんですか?1...
-
双眼鏡が欲しいのですが、、、、
-
ズームつきのコンパクトフィル...
-
ストロボのズーム機能
-
もう一度双眼鏡の質問をさせて...
-
高倍率ズームコンパクトデジカ...
-
新旧フジナチュラの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ストロボのズーム機能
-
レンズのズーム時の音について。
-
今日買ったばかりのカメラ初心...
-
レンズの緩み
-
聲の形でゆづるが使ってるカメ...
-
光学ズームとはなんですか?1...
-
タムロン100-400mmとシグマ100-...
-
少年野球の練習風景を撮影する...
-
双眼鏡が欲しいのですが、、、、
-
もうすぐ誕生日なのですが、私...
-
安価な超望遠ズームレンズの実...
-
撮影中、勝手にズームに
-
デジカメ・どちらがいいでしょ...
-
ビデオカメラのレンズから異音
-
光学ズーム
-
双眼鏡について質問します。 双...
-
ハワイへ持って行くレンズはど...
-
カメラがほしい❗ オリンパスPL-...
-
一番軽いのは?
-
パナソニック、ミラーレスカメ...
おすすめ情報