プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫の父親が田舎で工務店を経営しています。経営と言っても、自宅の一室を事務所にし、従業員はおらず、義父がほとんどの仕事をし、経理を義母がしているようです。

私の夫は家を離れて大工として工務店に就職しました。そのうち実家に帰って家業を継ぐつもりだったようですが、私と結婚し、子供も2歳になり近所に仲の良い友達もでき、毎日楽しそうにしているのを見て、将来をどうするか迷っています。

昨日も義母と電話で話したのですが、「新築の仕事なんかないし、小さい仕事ばっかり。それも途絶えてしまう」と言い、「こんな不景気だから帰ってきて一緒に仕事をした方が良い」と言われ驚きました。「仕事がない」と認めた上で「帰ってこい」という展開が私には理解できません。

少ない仕事を義父と夫でして、少ない収入をわけてどうやって暮らしていくのか、私も働かなければ食べていけないと思い、ネットで仕事を探してみましたが、求人数が驚くほど少なく、時給も今住んでいる地域の3分の2以下です。これでは仕事に就けたとしても子供を保育園に預ければその費用もかかるので、どれだけ残るかわかりません。。。

それでも夫に「父と一緒に仕事をするのが夢だった」と言われると「帰りたくない」とはっきり言えません。ですが、子供と一緒にいてほしいからと私に専業主婦を望んだ夫が、私を働かせて子供を保育園に入れる前提で自分の夢をかなえるのは勝手なような気もします。
ですが私と結婚していなかったら、夫は迷わず地元に帰って夢を実現していたのだろうと思うと、夫を応援すべきかと、もう長い間揺れ動いています。

また夫は真面目で仕事の腕も良いようですが、口下手で、とても営業して仕事を取ってくるなどできそうもありませんし、本人もそれは認めています。いつまでも人に使われているのは嫌だ、という気持ちがあるようですが、経営者としてやっていけるタイプではないと思います。

また夫の弟も大工としてよその工務店に勤めており、義両親は将来一緒に仕事をしてほしいと思っているようですが、私にはそれも不安です。
夫の友人が偶然その弟と同じ工務店に勤めているのですが、弟は無理に有給を取って休んだり、敬語が使えなかったりであまり評判が芳しくないようです。
私たち夫婦で弟に外で食事をご馳走しても、家で食事を用意しても「いただきます」「ごちそうさま」や「ありがとう」を言ってもらったことは一度もありません。また、こちらが話しかけてようやくボソボソと小さい声で返事をするくらいで、弟が私に話しかけてくれたことはありません。夫にさえ同じ調子です。
義母は夫に営業が無理なら弟に、と言っていましたが、夫よりも弟の方が人とコミュニケーションをとるのが苦手なのではないかと思います。(義両親は弟が中学卒業するまでしか一緒に暮らしていなかったので、明るく活発と思っているようです。)

また弟は二級建築士の資格を取るために製図の学校に通っていますが、もう5回も落ちており、またその学費を義両親が負担しているにもかかわらず、試験前に旅行に行ったりとやる気が見られません。
一緒に仕事をしたとして、お施主さんに挨拶ができるのか、敬語を使って話せるのか、真面目に仕事に取り組んでくれるのか、もしもの時には休みの日でも動いてくれるのか、今の弟では無理なように思えるのです。

義両親と夫とで仕事をしても食べていけそうもないのに、さらに戦力になりそうもない弟まで一緒に、3組で少ない仕事を一緒にして、食べていけると思っている義両親と夫が理解できません。でも夫も義両親もなんとかなると思っているのです。

もしかしたら本当になんとかなるのでしょうか?皆さんが同じ立場ならどうされますか?子供を預けてまで夫の夢をかなえるのに協力すべきでしょうか?夫にはできないと決め付けるのは間違っているでしょうか?
言葉(方言)の違いもありますので、帰るなら子供が幼稚園入学までにした方が良いかと思いあせってもいます。

辛口のご意見でもかまいません。多くの方のご意見をお聞かせいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

no.2です。

再度回答させていただきます。
>兄弟で会社を継ぐことは後々の揉め事になりますのでやめた方がいいです
やはり会社となると最終的には意思決定者(つまり代表)はひとりだけですので、立場的にもどうしても上下ができてしまいます。そうなった時に、初めのうちはお互い納得していても、将来配偶者が出来たときには守らなければいけないものができますので、今まで通りでは納得がいかなくなることが多いです。分かりやすく言えば、ご主人が社長、弟さんが専務になったとします。最終的にお給料の額を決めるのはご主人でしょう。そしてその額に弟さんの奥さんが口を出してくるのです。・・・これが発端で兄弟喧嘩の末に絶縁なんて話、正直沢山聞きました。兄弟のどちらかが辞めて、新たに会社を起こし、顧客を取り合うなんてこともあるみたいです。

>今の会社の財務状況を包み隠さず教えてもらうこと
決算書もそうですが、いきなり決算書を見てもわけが分からないと思いますので、正直に「赤か黒か」を聞いてみたらいかがでしょう?そして今後の見通しも。一番正確なのは、過去2~3期分の決算書を持って税理士さんに話を聞きに行くことだと思います。場合によっては、ご主人が新たに会社を起こしたほうが、なんてアドバイスももらえるはずです。
ただ、財務状況が良ければ問題ないでしょうが、そうでない場合はやはり義父さんもお嫁さんに実情を話すのは気が引けることだと思いますので、ここはまずご主人様からきちんと話してもらった方がスムーズに行くような気がしますが・・・。私もいまだに会社に対してのややこしいことは主人から義父に話してもらっています。

>自営業も沢山いいことがありますよ。質問者さまが事務関係を引き継がれた時に分かると思います
私もサラリーマン家庭で育ちましたのでお気持ちよく分かります。
ここでは具体的にあまりいえませんが・・・一つあげるとすると、どこでも領収書をもらう癖がついている・・・ということでお察しください。また、外で働くよりも家で仕事ができますので、子供を抱えていると融通が利く点がとてもありがたいです。財務状況が良ければ、外で働くよりもお給料が貰えますよ。勿論、その逆でただ働き・・・なんてことも覚悟しなければなりませんが。

というような回答で大丈夫でしょうか?私にもまだまだ未知の世界なところが沢山ありますが、私は現場と経営どちらも頑張っている主人を頼もしく思います。雇われている主人を想像できませんし、将来何かあって会社がなくなっても、また新しい会社を主人と一緒に立ち上げると思います。
・・・ぐうたらな私がこんなこというなんて、結婚当初は思ってもみませんでした。でも、女も強くなりますね。特に母になると。

絶対に継ぐべきだとは思いませんが、ご主人がそう選択された時には是非前向きに考えてくれたらいいな~と思います。

応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tmyrkさま、再度の回答ありがとうございます。感謝いたします。

弟の話、具体的に教えていただき大変参考になりました。確かに今はまだ独身の弟ですが、結婚相手によってはどこまで揉めるかわかりませんね。新たに会社を起こし顧客を取り合うなんていう事態は避けたいです。

財務状況の件もありがとうございます。「税理士さんに話を聞きにいく」なんていうことは全く思いつかなかったです。確かに私が見てもよくわからないですし、プロの方から客観的にアドバイスいただけたら心強いですね。それも夫から話してもらう。これも守りたいと思います。

良いこともある。なんとなくわかりました。また家で仕事ができる、ということも全く思い及ばなかった利点です。お給料がもらえるかどうか、うちの場合は怪しいですが。。。

tmyrkはご主人さまのこと、とっても尊敬して信頼されているのですね。本当にうらやましいです。
いつかtmyrkさまのような夫婦関係を築けたら、と思います。
まずは弟の件を義両親に納得してもらうことと、決算書のことから始めたいと思います。

親身にアドバイスいただきまして本当に本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 17:13

小さな会社を経営している夫を持つ40代女です。


私達にも息子が二人居て、次男が一緒に働いています。
私は経理をしています。

お義母様の気持ちが理解出来ません。
息子の生活をどのようにお考えなのか、ただ一緒に居たいだけのように感じます。

今の実態を詳しく聞く事は大切なんだと思います。
必ず『借り入れ』の状況も聞かなければいけませんよ。トラックだったり、建機のローンの状況も含みます。
得意先からの支払いは現金で(振込み含みます)の支払いか、手形が含まれるのか。
また、困った時には借り入れが出来る状況にあるのか。
今までに国金などで、借りては返すを滞り無く返す事を繰り返していて、借り幅が増えている場合は、限度額までなら比較的柔軟に借り入れが出来るはずなのですが、そのような経験も乏しいようなら、困った時に頼れるのは『現金』だけになってしまいます。

経営に携わった事が無い者が(御主人)、傾きかけの(ごめんなさい)会社を立て直すのは、至難の業かと思います。もし、立て直せるとしても、まずは費用が掛かると思います。
営業で仕事がもらえたとしても、先に材料などを立替る必要があるように思うのですが、急成長をしようとすれば、それだけ立替費用がかさむ事になってしまうんです。

うちも息子が入って来た事で、経営の幅が大きくなり(夫とは違う分野を開拓しました)、入金前に吐き出す金額が非常に増えました。とても頑張ってくれてるお陰で、この変化がある訳ですが、その費用を出せない状況にあると、成長するにも仕切れない状況になってしまいます。

普通に生活していると、毎月の支出は数十万の範囲ですよね。
それが、自営となると数百万から数千万となるんです。
良い時は良いんですが、その良い時となる前に、出費がかさんでしまう事が多いんですよ。

ただ、それらをクリア出来るようになれたら、経営者になる事には反対はありません。
経営者としては、その弟さんは雇えませんし、雇えないと言える強さも必要になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな長文を読んでくださって回答ありがとうございます。
>必ず『借り入れ』の状況も聞かなければいけませんよ。トラックだったり、建機のローンの状況も含みます。
>困った時には借り入れが出来る状況にあるのか
全く考え及ばなかったことを教えていただきありがとうございます。
義両親には嫌な顔をされると思いますが、年末に帰省したときに絶対に夫から聞いてもらおうと思います。

>営業で仕事がもらえたとしても、先に材料などを立替る必要がある
>入金前に吐き出す金額が非常に増えました
ここまで考えたことがなかったです。工務店なので、材料は必須ですよね。具体的にわかりやすく教えていただきありがとうございます。
正直、怖い!と思いました。お金が入ってくる前に出て行く。もしそれで入金が滞ったら。。。

良い時の前には必ず大きな出費があるのですね。私にとってはすごいストレスです。私も少し勤めた経験はあるのですが、自営となるとまったく違うのですね。自営業の奥様に頭が下がります。

まずは今の実態を詳しく教えてもらうことから始めます。
本当に親身に回答いただきましてありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2008/11/10 08:01

>>兄弟で会社を継ぐことは後々の揉め事になりますのでやめた方がいいです


>これは具体的にどのようなことが揉め事になるのでしょうか?やはり金銭的なことですか?

弟さんの仕事振りが悪くても親は弟を身びいきして弟にお金をこっそり渡すようになります。
弟が仕事出来なくても辞めさせる事は出来ません。
従業員なら辞めさせる事は出来ます。
仕事出来ない人を抱えて、給料は出さなきゃいけない。
二人分の仕事を独りでやらなければならなくなる。
体がきついが弟は働かない。
親は会社のお金を弟に使いこむ。
兄弟と親の仲が悪くなる。
そんな事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文を読んでいただき回答ありがとうございます。

>弟が仕事出来なくても辞めさせる事は出来ません。
>仕事出来ない人を抱えて、給料は出さなきゃいけない。
>二人分の仕事を独りでやらなければならなくなる
考えたくないことですが、ありうる話ですね。
ますます不安になってきました。
夫も弟に甘いところがあってガツンと言えないようなので、もしも義両親が、回答者さまがおっしゃるような行動をとったとしても見て見ぬふりをしそうな気がします。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 17:00

こんにちは。

主人は父親の会社の跡継ぎです。私も事務全般を任されています。
自営業の大変さは痛いほど分かっているつもりです。いい時はいいのですが、その逆の時は本当に大変です。うちは少数ですが人を雇っていますので、その責任もあります。
まず、兄弟で会社を継ぐことは後々の揉め事になりますのでやめた方がいいです。ましてや、弟さんが結婚して配偶者ができればもっとややこしいことになりますよ。どんなに仲の良い兄弟でも・・・です。ましてや、少し問題ありな弟さんとのこと。もしご主人様が跡を継ぐことのなるのであれば、そこはきちんとお父様に話して理解してもらうべきだと思います。また、家族中が同じ会社にいるということは、なにかあったときに共倒れになる、ということですので、それは避けたほうがいいですよね。
で、私だったら・・・ですが、ご主人が昔から事業を継ぐことを考えていたのであれば、私もついていきます。ただ、その決断をする前にきちんと今の会社の財務状況を包み隠さず教えてもらうことです。うちはそれをしないで継いでしまいましたので、後が大変でした。問題が次から次へと出てくる、出てくる・・・。まともな会社にするのにそれはそれは辛い思いもしました。でも、主人と二人で同じ方向を目指していたから、乗り越えた今はとても充実感があります。ただ、あの時会社の状況を聞いていたら、もしかしたら引き継がなかったのかも・・・と思う時もあります。
ですので、ご主人が継ぐか継がないかを選択するためにも、現在の会社を知る権利があると思いますので、それらを聞いてから判断されてはいかがでしょうか?そして、2世帯分の給料が出せるのかどうかもお父様の考えを聞いたほうがいいと思います。また、営業が不向きともことですが、いちから会社を立ち上げるわけではないので、ある程度お父様の人脈がいきてくると思います。結構職人さんは口下手が多いものですが、それでも皆さん人脈を頼りにお仕事されていますよね。
お子さんの転校のことで焦っていらっしゃるようですが、まずは会社の現状把握から始めて決断されたらいかがでしょう?
自営業は大変との思いが先行しているみたいですね。勿論、大変なこともありますし、雇われている立場の奥さんの方が気は楽かも知れません。でも、自営業も沢山いいことがありますよ。質問者さまが事務関係を引き継がれた時に分かると思います。

色々とご心配はおありでしょうが、どのような判断をしたとしても
ご主人の決断を信じていかれたらいいと思います。

頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自営業の方からのアドバイス、大変参考になります。こんな長文を読んでいただきありがとうございました。回答、何度も拝読しました。お優しさに甘えてさらに教えていただきたいことがあるのですが、お時間おありの時に再度回答いただけないでしょうか?

>兄弟で会社を継ぐことは後々の揉め事になりますのでやめた方がいいです
これは具体的にどのようなことが揉め事になるのでしょうか?やはり金銭的なことですか?
私の両親もこれには特に反対しています。ですが義両親が弟に甘く、今のままでは理解してもらえる説得材料がないのです。

>今の会社の財務状況を包み隠さず教えてもらうこと
私は経理の仕事にもあまり詳しくないのですが、決算書を見せてもらうという理解で良いでしょうか?私からは言いにくいですが、もし後を継ぐことが具体的になってきたら思い切って言おうと思います。

>自営業も沢山いいことがありますよ。質問者さまが事務関係を引き継がれた時に分かると思います
差し支えのない範囲で、どのようないいことがあるのか教えていただけないでしょうか?回答者さまのお察しの通り、サラリーマン家庭で育った私には自営業は大変!という思いが拭えません。

>主人と二人で同じ方向を目指していたから、乗り越えた今はとても充実感があります
お二人でがんばってこられたからこそ、他のご夫婦よりも強い信頼関係で結ばれておられるんでしょうね。羨ましいです。
私たち夫婦もそうなれれば良いのですが。。。

お礼日時:2008/11/08 15:44

 妥協案を出しましょう。


 雇用と違って自営業の場合は、倒産したときのリスクが全く違います。
 不吉なことを言って申し訳ありませんが、質問者様の不安はもっともな事だと思います。
 ですから、旦那様にもし万が一収入が無くなったときの為の貯金をしてから実家に戻ってもらえないか?と提案してみてはいかがでしょうか?
 金額としては、
・実家に同居なら新たに賃貸物件を借りる費用
・半年分の生活費
・教育費(保育園費用)
 200万は最低ラインかもしれませんね。
 家を買う為の頭金を思えば虎の子としては普通でしょう。
 通常の貯蓄とは別に「虎の子」は必要ですよ。

>帰るなら子供が幼稚園入学までにした方が良いかと思いあせってもいます。

 幼稚園で心配してはいけません。
 小学校の途中からでも全然心配ないですよ。
 田舎ということでしたら、転入生は人気者です。
 方言は逆に質問者様のお子さんの真似をしたがりますよ。

 不況ということでしたら、自営の工務店は厳しいと思います。旦那様の夢もかなえてあげるのは大事ですしょうし、上手くいく事もありますからね。
 もしも、に備えてくれるなら戻っても良いよ。でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不況ということでしたら、自営の工務店は厳しいと思います。旦那様の夢もかなえてあげるのは大事ですしょうし、上手くいく事もありますからね。
上手くいくこともありますよね。夫も義両親も上手くいくことしか考えていません。逆に私は上手くいかないことばかり考えてしまいます。
やはり結果的には「ついていく」ということですね。同居ではないと思うのですが、それについても夫に確認してみます。

言葉についてはかなり方言がきつく、私でも義両親の言っていることが聞き取れないことがよくあるので、心配なのですが、子供の方が順応性があるのでしょうね。

こんな長文を読んでくださり、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!