
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
kazu22exさんこんにちは。
マリア・フワポヨです。名前はマリアでも徳の高い偉いお坊様です。
お答えします。
僧侶になるとは出家して僧籍を得るということです。
出家して世俗を捨てるので俗名も捨てます。俗名を捨てたので法名(僧名)を授からなければなりません。法名に改名しない場合は俗名を音読みにして法名とし、僧籍に記載します(僧籍を得るということ)。出生届で名前を届け出るのと同じことです。本来は改名すべきなので読みを変えるだけなのは簡略です。
戒律のある宗派では戒律を授かる(受戒)ことによって僧侶になります。受戒したので俗人ではない仏教徒である証しとして戒名(法名)を授かります。
死者に授ける戒名も同じ意味です。
No.3
- 回答日時:
仏教は中国から直接伝えられ、中国人のお坊さんもたくさん日本に渡ってきました。
中国式に中国人の伝統にならって仏教は受けつがれてきたのです。現在も、宗教上の理由として戸籍の改名もできますが、戸籍の変こうをせずに俗名と僧名を使い分けている方もいます。真言宗や天台宗では漢字は漢音でと言う詔に従って漢音で僧名を読む習わしですが、呉音で読んだり漢音で読んだりさくそうしています。僧籍は昔は戸籍抹消の上、僧侶として免税された籍に入ったのですが、現在では管轄する宗教法人の名簿に登録することなので僧籍とは厳密には違ってきています。No.1
- 回答日時:
坊さんです。
そうですね。得度時に仏弟子の名を与えられますので、その時点で改名となります。(戸籍もすぐに変えます)読みを変えるというのは僧侶でなくても誰でも変えれます。戸籍には振り仮名がありませんのでどう読むかは元々自由です。
ただ、僧侶になった時に、内願でそのままの戸籍文字を使える場合には、通常はお経の読み方と同じ「呉音読み」に変更することが多いでしょう。音読みでも「漢音読み」は少ないでしょうし、「漢音・呉音ごちゃ混ぜ読み」はあり得ないので無いはずです。
特に意味があるというより、伝統や決まりという部類です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 名前のローマ字表記 2 2023/01/26 02:23
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- その他(教育・科学・学問) 詐欺で逮捕される前の僧侶に言われた事が嘘かホントかわからない 5 2022/06/03 10:01
- その他(妊娠・出産・子育て) 男の子の名づけで迷っています。 9 2022/07/17 16:53
- 生物学 人間は誰しもセックスをしたいものだと高名な僧侶が言ってました。 これは、男女に共通する真理ですか? 2 2022/11/04 23:33
- 法事・お盆 合同法事 2 2023/08/08 01:54
- 葬儀・葬式 僧侶のお布施について 2 2023/05/09 10:22
- 戸籍・住民票・身分証明書 DQNネームじゃなくても改名可能?私の名前はそこまでDQNじゃないというか同じ漢字で読み方別な方が8 2 2022/04/26 06:33
- その他(暮らし・生活・行事) キラキラネーム、光宙(ピカチュウ)は許せますか? 7 2022/05/17 22:51
- 楽器・演奏 トロンボーンとピアノの楽譜の読み方について 5 2022/07/17 09:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「数日」の読みを「すうにち」...
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
日本語名の伝統について
-
「ふるさと」と「こきょう」の違い
-
「上」と「下」の読み方について
-
「小盛」の読み方って??
-
( ̄↑ ̄)に似た絵文字を教えて下...
-
韓国語で雪はソルですか?ヌン...
-
「極小」って「きょくしょう」...
-
小さい子には「6つき4にち」...
-
明日を「みょうじつ」と読む?
-
名前をわざと音読で言うのはな...
-
漢字の読み方
-
「地面」のよみが「ぢめん」と...
-
重箱読みとは?
-
小学生高学年の漢字、音読み訓...
-
音読みと訓読みの違いを教えて...
-
「長刈り」の読み方は
-
何故「勤行」は「きんこう」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
「数日」の読みを「すうにち」...
-
大至急お願い致します‼︎ 漢字に...
-
消防団の整列した時の番号のか...
-
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
「極小」って「きょくしょう」...
-
「小盛」の読み方って??
-
夜の読み方 「よ」「よる」
-
カレンダーの素朴な疑問 1日(ツ...
-
韓国語で雪はソルですか?ヌン...
-
「ふるさと」と「こきょう」の違い
-
四象限図はどう読む?
-
音読みと訓読みの見分け方
-
明日を「みょうじつ」と読む?
-
あらゆる漢字の中で、読み方の...
-
作業場の正しい日本語の読みは...
-
「退く」の読み方
-
読み方が一つしかない漢字
-
日本語勉強しています! ひとつ...
-
この漢字何て読みますか?
おすすめ情報