dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デザイナーの端くれです。
この度、『創世コンピュータ・自作リオン』的な企画が上がったのですが、人手不足という理由でパソコンについてあまり詳しくないわたくしめが作ることに……。

PCの自作経験は”自作キット”をマニュアル通りに組み上げただけです。
ケースに板っては鉄板やアクリル板の加工方法すら解りません。
ケースにかけられる予算は3万です。

★こんなケースを作りたい★
・ATXマザーが乗る(ネジ穴ってどう作るんでしょう? 1ミリでもずれたらオシマイですか?)
・静音(HDDの振動音をゴムパッキン等で吸収したい、ケース内部に吊すのも可、3,5インチ2台入ればOK)
・ケースを丸ごと防音材で騒音を外に逃がさない(防暖もしてしまうので、熱伝導性に拘わらずアクリルでも良いかなと思う。)
業者に依頼するのも可(自作ちごうやん)

何卒、御指導よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>ネジ穴ってどう作るんでしょう?


ドリルで穴をあけ、タップで螺旋きり
>1ミリでもずれたらオシマイですか?
それぐらいなら許容範囲
>HDDの振動音をゴムパッキン等で吸収したい
そんなHDDも過去に販売してあった
>ケース内部に吊すのも可
ケースごと移設するときに危険
>ケースを丸ごと防音材で騒音を外に逃がさない
熱も排出できない
>業者に依頼するのも可
無理・予算が少なすぎ

アクリル板に両面テープでパーツを貼り付け、上から箱でもかぶせる方が実現性があります

この回答への補足

ホームセンターD2に行ったら手動ドリルなるものを見かけました。
アクリルの加工は手動でも可能でしょうか?

>アクリル板に両面テープでパーツを貼り付け、上から箱でもかぶせる方が実現性があります。

その発想はありませんでした。もしかしたら使わせていただくかも知れません。

補足日時:2008/11/09 19:59
    • good
    • 0

http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original …
ベースをこれにして、外装を考えたほうが早いでしょう。
丸投げするから、ネジ穴・・・と指摘されるので、自分の方向性を決め、Googleで検索をし大まかを決めた上で、質問するのがBESTだと思います。
プラスッチクのPCケース
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
木製
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …

この回答への補足

お返事遅れてすみません。

ケースの大まかなデザインは当初から決定していたのですが、ネジ開けや切断といった加工が自分にできるか解らなかったのです。
それが、本当に知りたかったことなんですよね。
質問する内容を絞るべきでした。失礼しました。

aran62様が提示されたM-ackyは、素材として一番最初に挙がったケースですが、使えそうなのがマザボの板くらいしかないので。コスト的に見送る形となりました。

今では自作の目処が立ちましたので、その方向で話が進んでおります。

補足日時:2008/11/12 02:19
    • good
    • 0

ところで、Googleで「PCケース」で「イメージ画像」検索はしてみましたか?


まあいろいろあります。

当然ですが、中にはアクリルのものもあるようで。
スタンダードなやつですが、こんな感じ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/acry-ya/opc3s- …
予算3万なら、ここにあるものを買えてしまうような。

>ケースに板っては鉄板やアクリル板の加工方法すら解りません。
とのことなので。
これを見て冷静に考えると、ドリルで手作業でこれだけ綺麗に加工できるような気がしません。プロでも学生時代、学校の工作室などにあったような固定して精密に穴あけなどができる加工機のようなものが必要なのでは・・・と。

デザイナーの端くれということなので。
得意とする造形材料で作ったほうがよいと思います。
発泡スチロールとか、パテとか(デザイナーのことは良く知りませんが)

で、安いPCケースからプラスチック部分を剥ぎ取ったものを造形したオブジェの中に入れてしまえば、一応PCケースになるのではと。

世の中にはすごい人も居て、よく拝見する情報系サイトで見たと思うんですが、人型のPCケースだったり、PCケースとは思えないようなものもあるようで。
まあなんといいますか、ATXの仕様にこだわらず、デザインから考えたほうがよろしいのではないかと。
でないと、こだわるあまり、あまりにスタンダードな、ただアクリルなだけのPCケースになってしまうのではないかと・・・。

この回答への補足

Q・Googleで「PCケース」で「イメージ画像」検索はしてみましたか?
A・右も左もわからなかった頃、一番最初にやったことですね。
確か、2chの自作ケース板写真集みたいのです。面白かったので全部見ちゃいましたね。

Q・当然ですが、中にはアクリルのものもあるようで。
A・アクリルケースは秋葉でもよくみかけました。パクレそうなパーツを見定めていた客がいたら、それ私です(冗)

Q・ドリルで手作業でこれだけ綺麗に加工できるような気がしません。
A・アクリルなら、小学時代の文房具袋と中古の電動ドリル(600円)ネジ開けタップ(300円)、アクリルカッターでたいていの加工はできました。
 今では定規を使わずに目算でマザボの穴を寸分の狂いもなく空けられます。(裏技使用)

・発泡スチロールとか、パテとか(デザイナーのことは良く知りませんが)
『私もデス』

補足日時:2008/11/12 02:27
    • good
    • 0

きれいで腰の強いダンボールで一回作ってみたら?


カッターとテープがあればなんとなくは組めるから。

それで大体の寸法や方向性が決まってから、
アクリルとか金属素材とかで作れば良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3Dで設計図作っているんですが、ダンボールなどでサンプルをつくるのもいいですね。
参考になりました。

お礼日時:2008/11/10 05:00

材料費3万ならいろいろ作れますが


工具は有るの?
ねじ穴も加工出来ないでどうやって加工するのさ
工具代とやり直し材料代あわせて10数万かかるんじゃない

指導するとしたら
やめとけ!
以上

この回答への補足

工具はありません。
金もありません。

アクリルなら手動の工具で穴開けられるかも? なのでその方向で検討しています。

(工具はオークション等で落札→使い終わったら売却のプラマイが予算内であれば良いであろうと交渉しました。たぶんオッケーです)

やっぱり練習するだけでも金かかるんですかね・・?

補足日時:2008/11/09 19:33
    • good
    • 0

今のPCは大昔と違って、「排熱」が相当大きなテーマになっていますので


全くの自作というのはなかなか難しいでしょう。
でも、適当なケースを買ってきて、骨組みを残すほか、吸排気の位置なども同じにすれば
ガワを自作してオリジナルにするのなら結構簡単なような気がします。
また、この方法なら、母板の取り付けなどの位置に関しても気をつかう必要がありませんし。

この回答への補足

既存のケースに手を加える方法も考えましたが、吸気口が”特殊”な為、いろんなケースを見て回りましたが母板の土台くらいしか使い道がありませんでした。(ここでの発言は控えさせて頂きます)

廃熱に関してはファンレスでもいけそうな風量があります故、今の心配事はお金と時間と己の技術力です。

補足日時:2008/11/09 19:35
    • good
    • 0

予算3万円では、自由度の高いものは無理でしょうから、


既存の量産品を改造するか
下記のようなキットを利用するくらいしか思いつきません。

http://www.ark-pc.co.jp/list/LUBIC/cat/c37
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/06/18/6 …

レールや側板などを組み合わせてケースを作るものです。
ご参考までに。

この回答への補足

arkがこんなキット発売していたなんて知りませんでした。
しかし、フレームだけでパネルが一枚もない……(涙)

ドライブ・ブラケット・ATX・電源の穴が空いているパネルがあればとても楽なのですが。

補足日時:2008/11/09 20:08
    • good
    • 1

アクリル版は熱で曲げることが出来ます。

(道具はダ○シンなどのDIY店で売ってます)
アクリル板2枚を接着する際には、アクリル板の他にアクリルの棒状のものを角に入れて接着するようです(DIY店で知りました)
ATXケースを作るにあたって、板を曲げる人はあまりいないように思いますが、デザインしだいだと思いますので、その辺は人それぞれかと。

参考
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/maza-nejiana.html

資料
http://www.formfactors.org/
ATX
http://www.formfactors.org/developer/specs/atx2_ …

この回答への補足

お手数おかけしてすみません、自分もホームセンター行ってそのことについてふれてきたばかりです。

板を曲げたくもあるのですが、合わせるように曲線カットするのが難しそうです。

補足日時:2008/11/09 20:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!