
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レンタル屋さんでエンジン付きの高圧洗浄機を借りて吹いてみましょう。
カビは多少残るかもしれないですが、かなりきれいになると思いますよ。
ホームセンターで売っている電動のものでもいいと思います。
その場合水量がものすごく少ないため時間がかかると思います。
買うのでしたら圧力の強いものを買いましょう。
早速にアドバイス頂きありがとうございました。
洗浄機の汚れ落としをテレビコマーシャルで見ることがありますが、
あれですね。雨季の時に目立つアオカビは洗浄機でおとせますが、床面の(水垢?なんかで)黒い汚れ対策は"ANo.1"さんのアドバイスでは「一時的対策ではかえってよごれが目立つ・・表面加工が必要等・・」
でも、尚貴方様のアドバイスを参考に左官屋等にも聞いてみて対処いたします。重ねて御礼申し上げます。
No.4
- 回答日時:
2です。
黒ずみはきれいになります。かけたところだけがコンクリートが白くなりますので、全部をかける必要があります。
現状がわかりませんが、コンクリートのすぐ近くで吹くと新品とは言いませんがかなりきれいになりますよ。
錆などがとれないと思います。
御親切に重ねてのアドバイス厚く御礼申し上げます。
ANo.3さんのご意見と合わせてヤッテみます、自分では無理かなあ~
と思っていたのですが、前向きな気分になりました。雨降りか床が濡れていた方が良いでしょうね?楽しくこれから準備に入ります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は市販の高圧洗浄器とカビ取り材の2段構えで清掃してます。
元通りとまではいきませんが結構ちゃんと黒ズミは落ちてくれます。(スチーム洗浄器も使ってみたんですが使い方が悪かったせいか薄茶色のシミが残ってしまいましたので私自身はあまり薦めしません。)グラインダーで削るよりは楽で簡単ですよ。御回答ありがとうございました。知人宅で同じような施工モルタル床の様子を尋ねましたら、やはり「カビと黒い汚れ」悩んだ末キッチンで使う"キッチンブリーチ"(漂白剤・・)を数倍に薄め少しずつマキながら
デッキブラシで擦ったらある程度綺麗になったそうです、(その後も
現状維持・・しかし実施時にガス発生に最大の注意)貴方様の様にカビ取り材を使用して一度やってみます。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
残念ながら削り取っても元のように白くはなりません。
長年の間に空隙に詰まったりも、深さ数ミリまで?浸透により全体が変色しています。
削ればなお一層表面の肌を傷つけ、その後の汚れが不規則になり余計に見苦しくなります。
下地としての手入れを行い、一定の厚みを確保した上で、全部を上から塗りなおすかないでしょう。
早速に御回答頂きありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。そうですね、全体を満遍なく削ればよいですがそうはいけません、ムラが出来ますね経年後汚れだすと今以上に見苦しく・・・
左官屋と相談いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 コンクリートの目地に水性ペンキで色付けしたモルタルは使えますか 3 2022/07/14 10:36
- 駐車場・駐輪場 明日、外構工事で駐車場のコンクリートを打設するんですが、添付の画像はコンクリートの打設前の状態として 4 2022/06/20 03:27
- リフォーム・リノベーション 天井の修繕方法について 5 2022/07/22 18:25
- 掃除・片付け 家庭の駐車場等のコンクリート掃除はみなさんどうしていますか? 高圧洗浄機、タワシ、ブラシ、洗剤などな 3 2022/06/18 09:22
- 一戸建て JA建更ワイドむてき詳しい方教えてください。 1月に建更に入りました。 3月の上旬に洗濯機排水から逆 1 2023/04/10 12:43
- 建設業・製造業 民間の工事 1 2022/09/03 02:30
- 掃除・片付け お風呂場のカビや水アカについて 1 2022/12/15 16:33
- その他(悩み相談・人生相談) アパートの隣が、新築を建てていて、コンクリートの打ちっぱなし住宅なんです そろそろ出来上がって来てい 2 2023/03/01 12:05
- 建築士 モルタル用シーラーのお薦め品 3 2023/07/20 17:06
- 建築学 【化学・中性化したコンクリートをアルカリ性に戻す方法を教えてください】 建築家の安藤忠雄の建築物はコ 2 2022/05/15 14:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の世界的に優位な産業とし...
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
洗面台を作りたい
-
生コンが足りない。
-
屋外の木の腐り方で質問です
-
木のカラーBOXを外で台で使う=...
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
コンクリートを白っぽく仕上げたい
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
オイルステインの落とし方
-
コースレッドの下穴径は。
-
ブロック塀と接したコンクリート
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
空港は、滑走路以外の地面のほ...
-
コンクリートを壊すには??
-
コンクリートの駐車場の一部を...
-
分譲地の境界見切りをどんなも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
オイルステインの落とし方
-
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
土中に建てる鋼材アングルの耐用は
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
屋外の木の腐り方で質問です
-
ペトンとはコンクリートのこと...
-
コンクリートの床の滲みこんだ...
-
コンクリートと鉄ってくっ付き...
-
コンクリートの駐車場の一部を...
-
木のカラーBOXを外で台で使う=...
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
鉄板の上にコンクリートを敷く?
-
看板を土に埋める際のコツ
-
コンクリートの色が一週間たっ...
-
割れないコンクリートの厚みが...
おすすめ情報