dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お詳しい方のお力をお貸し頂ければと思って投稿しました。

MacBook(Core2duo, Leopard)でAirMac Extremeを使ってネットにつなげています。AirMac Extremeは四角い形のものです。

AirMac ExtremeにUSBでHDDをつなぎ,これに無線経由でアクセスしようと,AirMacユーティリティでディスク共有の設定をしました。ところが,AirMacユーティリティではディスクは認識されているのですが,finder等では見えていません。また,BootCamp領域のWindowsからは普通に読み書きできます。

おそらく,ディスク共有には「AirMacディスクユーティリティ」を起動する必要があると思うのですが(そういえばWinで接続したときには最初に勝手に起動しました),これの起動方法が分かりません。詳しい方がおられましたら,是非お知恵を拝借したいと思います。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

AirMacディスクユーティリティ含まれてますよ。



参考URL:http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/airma …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい,申し訳ありません。

いろいろといじっていたところ,ネットに繋がらなくなってしまいました。。

ありがとうございます。これでなんとかなりそうです。

お礼日時:2008/11/15 17:54

AirMac Extreme付属のCDから「AirMac ディスクユーティリティ.app」はインストールされましたか?



インストールされているのなら
アプリケーション/ユーティリティ/
に入っているハズですので、AirMac ディスクユーティリティを起動して「AirMac ディスクを自動的に検出」に
チェックを入れれば良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は,apple storeの整備済み製品で手に入れたものなので,CDは付属していないのです。appleの http://www.apple.com/jp/ftp-info/atoz.html のページでAirMacユーティリティやWin向けのユーティリティがダウンロードできるので,ここでCDの内容も手に入るかと思っていたのですが,,

やはり,AirMac Extreme付属のCDがなければAirMacディスクユーティリティは手に入らないようですね。ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/11 16:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

記事の通りにしてみたのですが,うまくいかず,,

というか,やはり「AirMacディスクユーティリティ」の問題のようでした。ありがとうございました

お礼日時:2008/11/11 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!