dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日友人と話していたところ、今度年利14%の金融商品を買うといっていました。
無茶苦茶胡散臭いと思って色々聞いてみると、あんまり本人もあまり理解していないようです。
んで断片的な情報を集めると、以下のような金融商品みたいです。

・ノルウェーの金融公社?への投資である。
・年利14%。
・投資額は○百万円単位であるということ。
 (具体的な金額については詳しく教えてくれなかった。話の流れから300万円位だと思われる)
・日経平均が、買ったときよりも値上がりするとその時点で満了するらしい。
・元本保証であること。
・利子は、半年ごとの支払いであること。

自分は、この時代に金利14%って信じられません。
実際どうでなのでしょう??

明日の昼までが期限って言っていました(これだけでも十分胡散臭い)。
友人は買うつもりみたいです。
よく知らない商品は買わないほうが良いよって言っても聞いてくれません。

どなたか、この商品の危なさをわかりやすく教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

http://www.kagawa-sc.co.jp/bond/norway200810/ind …

この債権には裏があるんですね
良く読んで下さい

ノックイン事由が発生した場合
株券で返却されることもあります

複数株式参照型 他社株転換条項付 円建債券 (ノックイン・期限前償還条項付)
ですので・・・・・ノックイン割れると
笑えますよ
    • good
    • 0

単なる仕組債でしょう。



仕組債のメリットとデメリットが理解できているのであればいいんではないの。(文面を読む限り理解には程遠いとは思うが。)
    • good
    • 0

どこから、どういう形で買うかにも よると思うのですが・・・


ちゃんと パンフレットとかもないのなら まるっきりお話になりませんが。

先日、新生銀行で外貨預金キャンペーンがありました。
そこでは「おためし」ですが、南アフリカランドは年利20%でしたよ。
外貨預金なので元本保証ではありませんが、一応まっとうな銀行の商品なので 胡散臭くはないですよね?
なので 年利14%だけなら なくはないです。

3年ほど前 知り合いのFPが
「自分が顧問をしている会社で 私募債を募集している。300万円を預けて3年償還。1年毎に15~20万を配当する」という事でした。
私募債なら ありえるか・・・と思ったのですが、たまたま その会社の社長が 昔の知り合いで その時はいい加減な広告代理店の社長で嫌な思いをしたので断りましたが、あっという間に集まったそうです。
(そりゃそうだ)
そのFPさんは しっかりした人なので その私募債は ちゃんとしたシステムでしょうけど。

質問者さんのおっしゃる通り、よく知らない高額商品は 買ってはいけません。
でも 300万円ももってるんですよね?

危なさ
・投資先すらはっきり言えていない
・具体的な金額を教えてもくれない
・購入期限をせかせるなんて 典型的なセールストーク

でも この情報だけでは こちらもそれ以上に浮かびません・・・
本人も理解していない商品に、300万円も出そうとするのが理解できません・・・

その年利14%に 税金とか かかるのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!