dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

サッカーの指導者をしているものです。
先日リーグ戦があり、県のサッカー協会から派遣された審判が主審をしているときに不可解なことがありました。

それは標記のルールのことなのですが、
『GKがボールを保持した場合、6秒以内に手放すこと』
という感じのルールがあります。
たまに長時間持つと「早くしましょう」などと言われ、繰り返せばFKや警告が出ることもあります。
これは当然知っています。

ところで、
『相手の縦パスなどがGK付近まで来て、手で掴まずに足や胸でトラップしてペナエリア内で待っている状態』
はこの6秒ルールにあてはまるのでしょうか。

件の試合では、その状態(ボールは地べたにあり、足や手で押さえてはいないボールから離れている状態。もちろん足元にあり、いつでも拾える)で、相手競技者が全然取りに行きませんでした。
すると、主審が「急ぎましょう」って言ったんです。
GKは拾い上げてパントキックをし、問題はなかったのですが、試合終了後質問すると後者の『 』内の状況も保持とみなし6秒にあてはまるとの回答でした。

私は指導者で、審判資格ももっていますが、寝耳に水でした。
もちろん、私の勉強不足かもしれませんが、つい2週間前に講習に行ったばかりで、ルール変更点などはきちんと学習しています。

逆にこのことが本当でそれをしらなかったのであれば、指導者などと名乗れません。いますぐにても勉強しなおす気持ちです。

ご存知の方、回答いただけませんでしょうか。

A 回答 (2件)

全く保持に当たりませんから、6秒ルールには引っかかりませんね。


まぁサッカーは紳士のスポーツですから目に余る行為は注意はしてよい。
6秒ってのも曖昧ですしね。逃げ切りを計って居るチームに
非紳士的と言うことで注意される事も多くなりますしね。
サッカーは野球などと違い常に流動的な動きをするので
審判の裁量に委ねられる部分が大きいスポーツですから
個人差によって良いジャッジ悪いジャッジがどうしても出てきてしまいます。
質問者様も良いジャッジをする審判になってくださいませ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

当日の質問では、胸で前に落とした時点でGKのコントロール下にあるのだから保持だといわれました。

ルール上、オウンゴールをわざと繰り返し敗戦しようとしているチームがいても主審は注意できません。(してはいけません。)
それにバックラインでのパス回しも時間稼ぎになりますが、注意はできません。

相手に追いかけさせることと味方の陣形の建て直しで立派な戦略だと思います。

お二方の回答でそれなりの自信がでましたので、きちんと協会に質問してみます。

私は幸いにもかなり素晴らしいインスペクターに育ててもらっています。
その方や回答者さまの期待にこたえられるようがんばります。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/17 08:02

>『 』内の状況も保持とみなし6秒にあてはまるとの回答でした。



真っ赤なウソです。

論じるまでもないので細かいことは書きません。
質問者様の認識で合ってますので、安心してください(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

安心しました(笑)


ただ、スローインはサイドラインから1m以内という表記が消えたので、どこからでもOKかと先日の講習で2級インスペクターに質問したところ、文章ではきえたけど、ルール的には消えていないとのことでした。

このへんのあいまいさはどうにかなりませんかね・・・・。

お礼日時:2008/11/16 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!