dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、埼玉でサッカーの4級審判の資格を取りたいと思っているのですが、女でも取れるものなのでしょうか?また、試験の内容はどのようなものなのでしょうか?サッカーのマネージャーを7年、フットサルを2年やっているので、簡単なルールくらいならわかるのですが、その程度の知識では難しいものなのでしょうか。。。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!!

A 回答 (4件)

申し込み等は以下のサイトの『kickoff』からできると思います。



http://www.jfa.jp/jfatop/kickoff.html
今年度4級審判の資格をとりました。講習だけでした。
講習完了後審判のDVDなど貰いました。
予算は合計で¥7,000ぐらいだったと思います。
20年前にサッカーをちょっとかじっただけでルールが改正されているので戸惑いはありますがちょっと勉強すれば大丈夫ですよ!!
頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速サイトを確認してみようと思います!DVDは、実際に審判するときの参考になるような内容が入っているのでしょうね!
オフサイドの見極めが微妙に不安なのですが、頑張って受けてきます。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/09/03 19:41

4級ならペーパーテストで合格すれば取れますよ。

要は暗記力が必要ですね。受験前に講習会がありますのでみっちり勉強すれば合格できるでしょう。以前は体力テストがありましたが、今は大丈夫です。合格しても毎年更新(講習会に出席、更新費もかかります)する必要があります。ちなみに私はママさんサッカープレイヤーで、ペーパーレフリー?です。なので資格持ってても生かしてないかも!?サッカー協会に募金(更新費支払い)している感覚でとりあえず資格は持ち続けています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

講習会でしっかり勉強すればいいのですね!!友人に20分間走などがあるかも知れないといわれたので不安だったのですが、体力テストがないと聞いて安心しました。女性の方のご意見が聞けて嬉しかったです!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/09/03 19:37

確かスーパーサッカーで白石美帆が取っていたと思いましたが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性も結構資格を取得しているのですね!回答者の方にも女性がいらっしゃったので安心しました。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/09/03 19:42

申し込み等は以下のサイトの『審判委員会』からできると思います。



http://www.saitamasfa.com/

4級は講習会を受けるだけで取得できたと思いますが、1年更新制だったと記憶しています。

7年くらい前ですが、大学生時に学生リーグへの新規登録の際にチームから3人、4級取得のために2日間の講習会を受けに行けと言われて行ってきました(埼玉ではありません)。基本的に授業形式で、2日目の最後に小テストのようなものがありましたが、事前に出題するところを大体ですが教えてくれるので難しくはなかったと思います。現在はプロでも女性が笛吹いてますし、性別は関係ないと思います。体力テスト等はありませんでした。

(※もしかすると学生リーグ主催とかで特殊な講習会だったかもしれません・・)

かなり前のことですので、取得方法等が変更されているかもしれませんし、講習の内容についても古い記憶ですので思い違いをしている可能性もありますので、あくまで参考程度にして下さい。

ただ、『サッカーのマネージャーを7年、フットサルを2年』←これだけの経験があれば決して難しくはないと思いますので、頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

講習会の後に小テストがあるのですね。。。でも講習会をきちんと聞いていれば大丈夫そうですね!!頑張ります!
早速申し込みをしてみようと思います。
たくさんアドバイスを書いてくださってありがとうございました!

お礼日時:2007/09/03 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!