dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母の質問です。
新しく親戚となった方に、年賀状を出す予定ですが、
父と母の名前を見ても、「誰だ?」ということになりかねません。
「○○(娘)の両親」と書くのもおかしいし、なにかスマートな
方法はありますか?

A 回答 (5件)

私は娘の旦那様の実家と娘のところしか


出していません。
普通は付き合いがないのでこれで良いと思っています。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 14:39

娘の両親などのような馬鹿なことは書かない。



これは誰だ、と言われれるような方には年賀状出さないのが普通です。

どうしても出したいなら、
○○子がお世話になっています。今年も宜しく・・



賀状の中身で触れるしかない
    • good
    • 8
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 14:39

私の母は、主人の姉の所しか出していません(姉の嫁ぎ先)


また、私の姑も私の親と兄弟の所までしか、年賀状は出しませんよ。
他の親戚は出さなくて良いのではないでしょうか?
その他の親戚とは、冠婚葬祭(葬儀ばかりですが)でお会いするくらいの付き合いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 14:39

年賀状の文面の末尾にでも


「娘 ○○共ども、今後とも末永く宜しく、お願いいたします。」と記載されれば良いと思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 14:38

普通に裏に挨拶をかねて手書きで文章を書けばいいじゃないですか?


「娘の○○が大変お世話になっております~これからも宜しくお願い致します」って感じで。
初めて出す相手なら、ちゃんと裏面に手書きでメッセージを書いた方がよいでしょうし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!