dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、東芝REGZA(32C3500)の調子が悪く、購入店舗に修理依頼をしました。
修理に来た業者は、こちらの不具合を口頭で聞いてすぐ『新品交換します』と言ったのですが、同じ商品が店舗に無いということで、REGZA(32C7000)が届きました。
購入店舗の説明では『32C3500の新型で、解像度も良くなっている』とのことでしたが、届いた商品は全体的に画面が暗く、どう見ても以前のタイプより安物っぽく、パネル画面を支える足はプラスチックだし(以前のタイプはスチール)リモコンも100均の電卓みたいです(以前のタイプは回りに金属がはめ込んであった)
調べてみると32C7000は、32C3500の新型タイプではなく、32CV500がマイナーチェンジしたタイプらしいのです。
こちらとしては保証期間中の故障なので、以前の商品より価値が低いものと交換されていたのなら、以前の商品を修理してもらった方がよいのですが。

どなたか、この商品に詳しい方がいらっしゃれば、「32C3500」を「32C7000」に交換した事は妥当な選択なのかお教えください。

A 回答 (4件)

>調べてみると32C7000は、32C3500の新型タイプではなく、32CV500がマイナーチェンジしたタイプらしいのです。



店の説明は間違いではありません。C3500の後継機がCV500で、CV500の後継機がC7000ですから、価値の低いものに交換されたのではないと思います。

CV500
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080409/tosh …

C7000
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/tosh …

要するに2段階新しくなったものに交換してもらったわけです。
画面の暗さは周囲の明るさに合せて自動画質調整機能が働いているからではないかと思うので、モードの切り替えで調節できると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。C3500はC7000の2代前の型になるのですね。
よくご存知の方にお教えいただき納得できました。
ただ、やはりC3500に比べるとC7000のリモコン等の安物っぽい感じは不満ですが、交換自体に対しての疑惑は晴れました。
修理するものだとばかり思っていたら、簡単に『新モデルに交換します』と言われたものですから、もしや以前のものより安物を.....などと疑ってしまってました(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 06:15

#3です。

まだ疑問が全部解決しておられないようなので補足です。

>参考を拝見する限りでは、1年近く前の型が、先月発売されたばかりのものよりなぜ価格が高いのかを考えると疑惑は晴れませんが

その参考ホームページを再度ご覧下さい。旧型を扱っている店舗は1軒だけでしょう? つまり扱っている店自体がほとんどなく、価格競争する必要がないので旧型が高値安定してしまっているのだと思います。

>修理するものだとばかり思っていたら、簡単に『新モデルに交換します』と言われたものですから

最初14万だったものが今7万だから、修理にかかるコストも半額になっているかというとそうではありません。ですから故障内容によっては修理するよりも新型と交換した方が安い場合もあるかも知れません。
修理ですと技術者が行かなくてはいけませんが、交換なら提携している家電店などから配達の人間が行けばいいだけですので安くあがりますし、時間もかかりません。それに最近の家電品は修理しやすいようにはできていないものが多いので、現地で解決できずに持ち帰ったり何度も出向くぐらいなら交換した方がという場合もあります。そういう色々な事情で交換ということになったのではないでしょうか。

消費電力も低くなっていますし、元々東芝のレグザはベーシックな機種でも画質には定評があります。交換によって新型になり、保証期間が伸びたとお考えになればよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な御回答、ありがとうございました。
御礼が遅くなり申し訳ありません。

実は、REGZA(32C7000)が、届いた翌日にネガとポジをひっくり返したような画像になりまして(上手くお伝えできなくて申し訳ありません)、販売店に確認に来てもらうと、完全な不良品だということでした。
販売店の話しでは、REGZAは不良が多いとの事でしたので、最終的にAQUOS(32D30)に代えてもらいました。
しかし、AQUOSも『世界の....』と言っている割には、全体的に何だか白っぽい画像だし、電源を入れてから画像が出るまで10秒近くかかるし
.......やはり、気に入る物が欲しければ、それなりの値段を出さなければダメみたいですね。

お礼日時:2008/12/03 02:34

妥当ですね。


いずれにせよ購入品が東芝32型モデルのスタンダード機です。
32C3500→32CV500→32C7000 となります。
少しプラスをしてZ・Hシリーズを購入すればいかがでしょうか?
引き取りされたTVはすぐにメーカーへ返品されますので今から「修理しては」酷です。
現行品と交換してもらいラッキーと考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

販売店の方でしょうか?
詳しくお教えいただきありがとうございます。
C3500と比べると、やはり安物感は拭えませんが、その分、画像処理や本体が薄くなった技術面にお金がかかっているということでしょうか?
現行モデルを確認してから、交換を頼むべきでした。

お礼日時:2008/11/20 06:02

こんにちは



参考までに比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKe …

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考を拝見する限りでは、1年近く前の型が、先月発売されたばかりのものよりなぜ価格が高いのかを考えると疑惑は晴れませんが、現行モデルのC7000の方がオープン価格は高く、値崩れが大きいようですね。
年末商戦に向けての値下げでしょうか?
とりあえず、良い参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 05:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!