dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼間、東福寺と泉涌寺へ行き夜は、将軍塚大日堂のライトアップへ行こうと思います。
64歳の母親を連れて行きます。
平日、AM9:00ぐらいには、東福寺駅に到着予定です。
東福寺と泉涌寺へ行って、PM6:00まで時間があれば
もう一箇所行こうと思います。
母親のことを考えると東福寺と泉涌寺だけにした方がいいのか悩んでいます。

おすすめのお寺を教えてください。
清水寺、南禅寺(天授庵)、永観堂、真如堂、哲学の道、銀閣寺、高台寺、
安楽寺、法然院以外でお願いします。

将軍塚大日堂のライトアップは、京都の夜景が見れるから
おすすめなのでしょうか?
清水寺や高台寺のライトアップのように鮮やかなのでしょうか?
行き帰りタクシーを使おうと思います。
ゆっくり見たいのですが待ってもらうのも申し訳ないし
将軍塚大日堂の入り口にタクシーが待っていたりしないのでしょうか?

A 回答 (3件)

No2です。



>光明院は、近いですね。
>拝観料金は、どうなのでしょうか。

紹介したサイトに書いてあるように「志納」なのですが、お寺の人に直接手渡すわけではありません。
無人の玄関に竹筒が置いてあって、そこに志納金を入れます。
私は以前京都の観光関係の仕事をしていたので、光明院にも数回行きましたが、たいてい私が入れたのは300円ですね。
京都のお寺の拝観料の平均的な額は500円なので、光明院拝観のときも、「500円は納めてくださいね」と案内するガイドさんが多いです。しかし、私は500円の拝観料は高すぎると思うので300円にしていました。
まずは拝観をしてみて、すばらしいと感じたら帰りに追加の志納金を入れるのでもいいかと思います。
以上を参考に、いくら払うかお決めください。

ただ、京都観光の仕事をしていた、といいながら、実は私は紅葉のライトアップに行ったことはほとんどありません。夜景を見るついでに将軍塚に行ったくらいです。
なので、知恩院のライトアップについてはよくわかりません。
昼間の様子なら知恩院も青蓮院もよく知っているのですが…
お役に立てず申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/03 23:15

東福寺に行ったら、南門から少し南に行ったところにある光明院にもぜひお越しください。

庭がすばらしいです。
http://www43.tok2.com/home/kyoto/maple/08-rakuna …

東福寺、泉涌寺の近くですと三十三間堂・智積院が個人的にはお勧めです。

>将軍塚大日堂のライトアップは、京都の夜景が見れるから
>おすすめなのでしょうか?

それもありますが、他のスポットに比べて空いているのでお勧めなのです。

タクシーはたぶん待っていないので電話で呼んでください。
歩いて帰ろうなどとはしないこと。道が暗くて危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
光明院は、近いですね。
拝観料金は、どうなのでしょうか。
清水寺、高台寺、永観堂、天授庵のライトアップ良かったのですが
青蓮院が個人的に最悪でした。
将軍塚大日堂か高台寺前の園徳院に行きたいと思っています。
知恩院は、青蓮院見たいな感じでしょうか。
ご存知ならアドバイスいただけませんか。

お礼日時:2008/11/24 20:00

東福寺はこの季節だと2時間、泉涌寺は東福寺の裏手だけど


遠回りしないと行けないので移動時間含め2時間。
昼どこかで1時間、休憩どこかで30分と考えると、
もう少し行けそうです。余裕もって2時間程度でしょうか。

この界隈ですと、平安神宮や青蓮院門跡、無鄰庵などあります。

将軍塚大日堂が人気あるのは知りませんが、
タクシーは無いですね。呼ぶか歩くかでしょう。
タクシーなら蹴上からが良さそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/03 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!