dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月曜日提出のレポートのフロッピーが開けなくて困っています(泣)このレポートは、実家のパソコンでかきました。うちの実家のパソコンは、Windowsなんですけど、お父さんがなにかいじったみたいで、立ち上げ時に「whist??」のような字がでてました。ごめんなさい、OSがよく理解できてなくて。そのパソコンで打ち込んで、記録したフロッピーを持ち帰り、私が使っているXPで、ひらこうと思ったら、「正しくフォーマットされていないか、マック用になっています」と表示されました。そして、そのあとに、「正しくフォーマットされていない可能性があります」と表示されました。パソコンのことほとんどわからないんで、困っています。もう開けないんでしょうかねぇ(涙)そしたら書き直さないといけないんです。できるだけ早くお返事おねがいします。

A 回答 (4件)

再度おじゃまします。



>フロッピーは、最初にフォーマットしてあるのと…
フォーマット済みと未フォーマットの2種類があり、値段も若干違います…ってそんなことはどうでも良いか。

OSがXPだろうが98だろうが、未フォーマットの場合や対応していないフォーマットの場合は必ずフォーマットするかどうかを聞いてきますから、書き込んでいるというならフォーマット済みだったのでしょう。

ちなみに我が家のXPでフォーマットをかけ、ファイルを落として…98のマシンですが開くことが出来ました。同じXP同士なら問題ないはずですが、

>「whist??」のような字がでてました。

この部分が気になりますが…。
ご実家のPCで開くことが出来ればFDの問題では無いと思います。ご自宅のPCで開けない場合FD装置の故障も考えられます。他のFDがアクセス可能かどうかも試してみて下さい。

ただ、正常に書き込み容量も確認した場合でも、その後ご自宅のPCへたどり着くまでにFDが壊れた可能性も否定できません。たとえばTVのブラウン管等磁気が強く発生する近くに置いたとか…。

FD自体に問題がなければ読み出しは何とでもなりますがFDが物理的に破損している場合は…。
    • good
    • 0

提出形式はFDですか?。

紙での提出であれば実家のパソコンで印刷してしまえば提出には間に合うと思います。それから落ち着いて対策を考えるという手もあります。

#2の方の方法を試してからでも遅くはないと思いますが、その際はFDのライトプロテクトノッチをプロテクトにしておいた方が良いと思います。下手に書き込みがあるとアウトですから…。

いずれにせよ、ライトプロテクトだけはしておいて下さい。

この回答への補足

フロッピーは、最初にフォーマットしてあるのと、してないのがあることを
しりませんでした。もしかしたらフォーマットしてなかったのに記録してしまったのかも。でも、プロパティで、メモリをみたところ、保存されていたようなので、記録自体は、できているようです。実家のパソコンはWindowsXPだそうです。

補足日時:2003/01/19 13:40
    • good
    • 0

 ははーん。

マック用でされたんですね。うーん、何とかなるかもしれません。オフィスのCD-ROMを準備し、次の手順で作業を行ってください。

1 オフィースのCD-ROMをトレイにセット

2 コントロールパネルを開き、アプリケーションの追加と削除をクリック

3 オフィースを反転させ、追加と削除ボタンを押す

4 次の画面で、「機能の追加/削除」ボタンを押す

5 一番下の「コンバータおよびフィルタ」の横のプラスをクリック

6 次の「文書コンバータ」の横の+をクリック

7 「Macintosh」と書いてあるところの横の▼をクリック

8 「マイコンピュータからすべて実行」をクリック

 以上で終了です。なお、「Macintosh」と書いてあるところは3つほどあるので、全部した方がいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

お父さんに頼んでメールで送ってもらうとかは できないのかな?


元のパソコンにファイルを残して置かなかったら、多分
むずかしいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!