dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良く分かっていないのですが、

今日の仲値は・・・・94.21 というのは日本全国共通ですよね?

で、今日、米ドル現金購入レート安いところはどこでしょう?
あさってアメリカに出発なのです。

ゆうちょ銀行、ワールドカレンシーショップは97円ちょうど、
千葉銀行は97.20円、
トラベレックス96.88円、
大黒屋は、96.20円、
インターバンクは、95.90円

他にありますか?

・・・・銀行ってサイトを見ても表示してあるページが見つからないのですが・・
銀行が一番レート悪いですよね。

A 回答 (3件)

 公示仲値は現在は各銀行が個別に決めているため、厳密に言えば日本全国共通ではありません。

ただしそのばらつきは1米ドルあたり数銭程度に過ぎず、最終的な両替レートの違いはそれよりも公示仲値に上乗せされる手数料の違いに起因します。上乗せされる手数料は銀行や両替商ごとに定まっているので、その手数料を調べれば「どこで両替すれば有利か」の見当を付けられます。

 日本では大半の銀行がs米ドル現金両替レートを公示仲値+3円に設定しています。ただし三菱東京UFJとゆうちょは公示仲値+2円80銭、三井住友が公示仲値+2円70銭(外貨両替専業出張所「外貨両替コーナー」に限る)の上乗せです。りそなも2円70銭ですが、外貨両替は成田空港と関西空港、秋葉原の各出張所でのみ扱っています。質問文の数字ですと、ゆうちょ銀行とワールドカレンシーショップ(三菱東京UFJ)は公示仲値が1米ドル=94円20銭でそこから2円80銭上乗せと分かります。千葉銀行は公示仲値が同じく94円20銭で、上乗せが3円と読み取れます(*1)。
 トラベレックスは上乗せ幅が半端なので読み取りにくいですが、銀行の公示仲値を参考に2円70銭ほど上乗せしていると読み取れます。特に有利というほどのレートではないですが、外貨現金をクレジットカード(JCBに限る)で買えるので、カードのポイントを貯めている人なら有利にもなり得ます。
 金券ショップは銀行の公示仲値を参考に2円上乗せに設定しているところが多いです。おっしゃるところの大黒屋は2円の上乗せです。もう少し安い1円80銭に設定している業者も見つけています[1]。かつて上乗せ幅1円50銭の業者[2]まで見つけましたが、現在は両替を扱っていないようです。インターバンクは読み取りにくいですが1円70銭上乗せのようです。

 私も両替については興味を持ってこれまでいろいろ調べていますが、日本国内での即時両替でこれ以上安いところとなると心当たりがありません。即時両替でなくてよいのなら三井住友銀行で外貨預金を経由する方法、外国為替証拠金取引(FX)で米ドルを買い付けて国内の適宜の銀行で出金する方法がありますが、23日にご出発となると間に合いませんし金額も1万ドル以上でないとメリットがありません。もしご興味があれば[3]でご覧ください。
 アメリカはトラベラーズチェック(以下TC)の通用度も高いので米ドル建てTCという手もありますが、販売レートが公示仲値+1円で、これに発行手数料1%が加算されるので金券ショップ(2円上乗せ)と大差ありません。ただし発行手数料なしにTCを買えるのなら一転有利になります。例えば東京のさわやか信用金庫[4]は発行手数料無料で米ドル建てTCを買えますし[5]、シティバンク銀行でも口座を持っていれば発行手数料なしに米ドル建てTCを入手できます。

 主要銀行のレート表は[6-8]で見ることができます。TTSは「対顧客電信売レート」のことで、外貨現金のやり取りなしに顧客が外貨を買う場合のレートです。具体的には外貨送金、外貨預金、TCの購入などで適用されるレートで、米ドルの場合は大半の銀行で公示仲値+1円です。米ドルを現金で買う場合はこれに外貨現金取扱手数料(1円70銭~2円)が加算され、合計で2円70銭~3円の上乗せになるわけです。
 レート表でSELL, BUYのどちらを見れば良いのかはまごつきますが、これらの主語は常に銀行です。例えば三井住友のレート表の場合、外貨現金を買うレートは"CASH SELLING"を見ます。
 ゆうちょ銀行、りそな銀行はWeb上にレートを公表していません。上乗せ幅はそれぞれ2円80銭、2円70銭と分かりますが、公示仲値の数銭程度の振れまで気にされるなら店頭で見るほかありません。

【まとめ】
(1)日本の銀行の米ドル現金両替レートは公示仲値+3円です。ただしこれより20~30銭程度安い設定の銀行もあります。
(2)それより有利なのは金券ショップで、公示仲値+2円です。探せば+1円80銭くらいのショップもあります。インターバンク(+1円70銭)も有利と言えます。
(3)即時両替でこれより有利なレートとなると心当たりがありません。即時両替でなくてよく、金額が1万米ドル以上なら方法はあることはありますが、23日ご出発となると残念ながら間に合いません。

参考ページ
[1] http://www.ticketzone.jp/gaika/gaika_index.html
[2] http://www.ticket-center-inc.com/
[3] http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2840044.html
[4] http://www.shinkin.co.jp/sawayaka/index01.html
[5] http://www.shinkin.co.jp/sawayaka/service/foreig …
[6] http://www.bk.mufg.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/k …
[7] http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/in …
[8] http://www.smbc.co.jp/market/index.html

*1 今年の11月7日に千葉銀行の成田空港内出張所で調査した際は2円80銭上乗せでした。
    • good
    • 0

>例えば、みずほBKの「TTS」というレートは、外貨現金購入時のレートとは違うんですよね??



はい、違います。
    • good
    • 0

仲値は例えば三菱東京UFJ銀行の公示仲値というものです。


金券ショップのほうがレートは有利です。
外国為替相場は三菱東京UFJ銀行の場合、HPから簡単に見ることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば、みずほBKの「TTS」というレートは、外貨現金購入時のレートとは違うんですよね??

お礼日時:2008/11/21 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!