dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の2月にイギリスに旅行に行く予定を立てています。
円高の今がかえ時ではないか、と考えているのですが
どうなのでしょうか?
(過去にも同様の質問があったので目を通しましたが、
今とは為替の状況も違うので改めて質問させていただきました。)

以下の3点についてお教えいただけるとありがたいです。
1.今、円をポンドに両替するのは得なのか
2.有利にポンドへ両替するポイント
3.イギリスへはいくら位の現金を持っていけば安心か

3.に関しては現金7万円分ほどを持って行こうと考えています(今回両替を考えている分です)。
まとまった買い物はクレジットカードで済ませる予定です。
イギリスはカード払いが一般的と聞きました。
カフェでの食事代や交通費など、どの程度までならカード払いが可能なのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃればアドバイス頂きたく存じます。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1. 今、円をポンドに両替するのは得なのか


 それを訊きたいお気持ちはよく分かるのですが、残念ながら誰も答えられない質問です。予測を立てることはできますが専門家の間ですら予測は割れますし、誰かの予測に乗っかったところで損失を補填してもらえる訳でもありません。最終の投機決断は常に自己責任で行わなければならないのです。
 ただし事実としてなら「この20年では1995年春につけた134円台、2000年秋の153円台に次ぐ安値圏にある」とは言えます。これをどう受け取るかはその人次第です。
 私自身はこの機に、将来的に英ポンドとして使うつもりで8千ポンドほどまとめて買いました。多少下がったところで今の水準なら十分得と思ったからです。必ずしも底値で買えたわけではありませんが自分なりには納得しています。為替差益を狙うなら絶対値に関係なく「上がるか下がるか」だけが焦点ですが、そのまま外貨として使うなら短期的な変動よりも「絶対値としていくらで外貨を買ったか」が重要です。
 「今のレートでも十分安いから、多少値下がりしてもクヨクヨしない」と割り切っているなら買ってもよいでしょう。逆に「今のレートでも十分安いけど、もっと値下がりしたらどうしようか」と悩んで決心できないなら、為替投機には手を出さない方がよいです。
 それでもどうしても今の円高を逃したくないなら、例えば想定費用の半分なり3分の1なりだけ「運試し」と思って買ってみるのはどうでしょうか。損するにしても得するにしても高が知れていますが、為替や経済に興味を持つよいきっかけにはなるでしょう。

2. 有利にポンドへ両替するポイント
 英ポンドを現時点のレートで買いたいなら、英ポンド現金を買うか英ポンド建てトラベラーズチェック(以下TC)を買うかしかありません。それらの変形として外貨預金を活用する方法も含め、詳細は[1]で述べています(No. 2の回答で引用がありますがオリジナルは私の回答です)。
 英ポンド現金を買うなら金券ショップが有利です。そのレートは公示仲値(用語説明は[1]参照)に8円~10円の上乗せです。ただし昨今は外貨を買いに来る客が殺到しており在庫切れが常態化しています。銀行は11円~12円の上乗せで、三井住友とみずほが11円、三菱東京UFJとゆうちょが12円です。
 英ポンド建てTCのレートは公示仲値+4円で、発行手数料が1%加算されます。ただし現地での換金手数料を回避しないと、英ポンド現金を買う場合のレートと大差なくなります。手数料回避の方法も[1]で述べています。
 参考までに私は「シティバンク銀行で外貨預金し、後でTCで引き出す」方法を愛用しています。上乗せ分の合計が1英ポンドあたり1円で済み有利ですが、口座に一定の残高を置いておけること(口座維持手数料免除を受けるため)、現地で無手数料で換金できる方法を確保しておくことの2つが条件になります。

3. イギリスへはいくら位の現金を持っていけば安心か
 これも質問の意図は重々理解いたしますが、No. 1で指摘のあるとおり質問者さんの旅行ルートや旅行スタイルが詳細に分からないと回答が難しいです。とりあえず「日本国内で同じスタイルで旅行したときに、一日に使う金額の1.5~2倍」を目安にしてはどうでしょうか。
 現地の物価の例は[2]などに出ています。[2]は1ポンド=200円での換算ですが、とにかくポンド建ての金額を合計すれば「何ポンド必要か」の見当は付くでしょう。それを両替時のレートで日本円の額に直せばよいわけです。
 現金を少し多めに準備して、旅行終盤にきて現金が余りそうならクレジットカード払いを減らして現金を使い切り、逆に現金が不足してきたなら極力クレジットカード払いにし、それでも現金が尽きたなら[1]で述べているようにクレジットカードのキャッシングでしのぐ、といった対応をすれば十分かと思います。

[1] http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4455482.html
[2] http://www.eikokutabi.com/ukwhatson/uk_guide/uk_ …

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4455482.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。

>そのまま外貨として使うなら短期的な変動よりも「絶対値としていくらで外貨を買ったか」が重要
>想定費用の半分なり3分の1なりだけ「運試し」と思って買ってみるのはどうでしょうか
おっしゃるとおりですね。
思い切って5万円分を両替することにしました。
早速ポンド両替可能な金券ショップを探してみようと思います。

私の初歩的、かつ人それぞれで回答しづらい質問に
丁寧にコメントしてくださり、感激しています。
また、詳しいURLまで教えていただき、参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/07 02:53

参考URLの回答が一番詳しいと思います。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4455482.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL、参考にさせていただきました。
トラベラーズチェックは今まで使ったことがなかったので敬遠していたのですが、
検討してみてもいいかなと思いはじめています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/07 02:36

1.今、円をポンドに両替するのは得なのか


 わからない。
 円安になっても、相対的にポンドはどうなるかはわからない。
 自分も、ここらへんが変え時と、数百ポンドほど変えましたが、さらに下がりました。

2.有利にポンドへ両替するポイント
 手数料を確認する。

3.イギリスへはいくら位の現金を持っていけば安心か
 向こうでどのように過ごすかによる。
 ブランド品を買いあさるようなら何10万でもたりないだろうし。
 自分の場合、1週間~10日なら精々3-4万。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやいご回答、ありがとうございます。
1.そうですよね、こればっかりは分かりませんよね。
さらに下がることは考えられますが、逆に急に上がりはじめることは考えられないのでしょうか。
その点が気になりました。
(経済や為替に暗い人間でお恥ずかしいかぎりです。)

2.手数料の仕組みも複雑そうですが、近くに銀行がたくさんあるので
パンフレットなどで比較してみようと思います。

3.ブランド品購入など大金を使う予定はありません。
10日弱で美術館めぐりやコッツウォルズ散策などをする計画です。
ただ、雰囲気のよい喫茶店やかわいいお店(雑貨屋、古本屋)では飲食や買い物を楽しみたいと考えています。
現金で5万ほどあれば大丈夫そうですね。

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/11/06 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!