
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
No2 です。m(__)mくれぐれも>フローリングもどき?~には気を付けてくださいね。
キャスターと、重いものの擦れにすごく弱いです。
それとタイルカーペット、うちのは50cm×50cmを並べるやつです。
キャラクターデザインとかの 40cm×40cm のパネルカーペットというのもあるそうですが少々割高になりますね。
部分的にも使えるのですが、うちは一面に敷き詰めました。
ゆぇに上で日曜大工をしても安心です。ドライバーなんか何度落した事か。(爆)
また普通のカーペットと違ってお茶やコーヒーなどをこぼしてもその部分だけ外して洗えるので、保守が大変楽です。
予備を2枚程買っておいただけですが、非常に重宝です。
この場を借りまして、皆様ありがとうございます。
全ての回答が参考になりましたので、ポイントを
全ての回答に振り分けたいところですが、
システム上できませんので、ドライバー
落としの対策としてタイルカーペットをご紹介
頂いたmyeyesonlyさんと、水ぶきに関する私の
質問に答えて下さったsanzanさんにポイントさせて
頂きますが、panda0000さんの最初のドライバー
落としのご回答も目からウロコといった感じで
はっとさせられ、参考になったことを付け加えさせて
頂きます。
No.4
- 回答日時:
お礼に対するフォローですが、物件の説明書きに「フローリング」と明記されている場合、木材が細長く連なっている「ウッドフローリング」と、ふかふかしたビニールに木目が印刷されているだけの「クッションフロア」とがあります。
これは、よく台所や洗面所の床材として使われているものと同じですね。トイレがフローリング…というのは、このタイプではないでしょうか。また、No.2様が仰るような、木目がプリントされているテープをフローリング状に並べて貼っただけのものもあります。これでも表記上は「フローリング」で問題ないのです。まだお部屋を内見されていないのであれば、これからお住まいのお部屋がどのタイプか、不動産屋さんに確認したほうがいいですよ。ご自分が思い描いていたフローリングと全然違っていた、ということにならないよう。
基本的に、いずれの場合でも手入れは水拭きで大丈夫です。
>「クッションフロア」とがあります。
親切な図面ではCFとなっいるやつですね。
実はもういろいろ物件は見て回ったんで、
トイレがフローリングというのは
実際に見たもので、木の板でした。
なんでトイレまで?と思ったのですが、
テープを貼ったものもあるというお話
からすると、結構いい物件だったのかもしれません。
1Kで家賃66000円でしたが、都内でこの値段
というのはそんなにいいほうではないはずなんですが。
>基本的に、いずれの場合でも手入れは水拭きで大丈夫です
有難うございます。荷物を運び込む前に
自分ですこし掃除を、と考えていたので、
雑巾がけが頭に浮かびまして・・・
No.3
- 回答日時:
ウチもフローリングなので、椅子の脚の裏にフェルトを貼付け(工具店や東急ストアに売っているもの)、椅子をひいたりした時に脚で床を傷つけないようにしたつもりでしたが、いつの間にかフェルトがすり切れており、気付かずに椅子を動かしていたので床一面に傷がついていました。
退去の時には修繕費請求されるなぁ…と、今からブルーです。という経験から、椅子の下には必ず厚手のラグを一枚、敷いておいたほうがいいです…。
また、台所の流しなど水回りにもマットを敷いた方がいいですね。
ちなみに手入れですが、フローリングの材質にも依りますが、すごい高級なものでない限り、フローリング用のマイペット等で汚れを取る程度で問題ないと思います。
>いつの間にかフェルトがすり切れており、
そ、そうみたいですね。同じこと知り合いからも
聞きました。やわらかいぶん擦り切れやすいようですね。
>また、台所の流しなど水回りにもマットを敷いた方がいいですね。
それ気付きませんでした。
あと、トイレまでフローリングというのもあり、
水まわりがフローリングて、どうなのかな?って
思っちゃいます。
>フローリング用のマイペット等で汚れを取る程度で問題ないと思います。
そんなのあるんですね。
因みに、雑巾の水ぶきは大丈夫なんでしょうか?
No.2の方のご回答にあるフローリングもどきだと
一発でだめそうですが、やはりからぶきのほうが
いいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
私のは、キャスターです。
ちゃんとしたフローリングなら、多分有効なんでしょうけど、最近の簡易型?では、フローリングの表面は化粧紙みたいのを貼ってあるだけなんです。
木目テープとでもいうのかな?
これの場合、キャスターは何の効果もありません。
ゴロゴロ転がしてるうちにテープごと剥がれてしまいます。
前のフローリング?(もどき?)の部屋で散々な状態になったので、新居(1年目)では全てタイルカーペットを並べた上でキャスターを使ってます。
>タイルカーペットを並べた上でキャスターを使ってます。
パズルみたいに小さな切れ端をくっつけて
いくやつでしょうか?
フローリングもどきがるなんて、知りません
でした。気をつけて見てみます。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション フローリング材とコンパネ+クッションフロア 8 2023/02/28 01:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに入居して2ヶ月ですが、裸足でフローリングを歩くと足の裏に薄くキラキラとしたワックスが剥 4 2023/05/04 13:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去費用について この前引っ越しをしたのですが、前に住んでいた賃貸マンションの退去費用が23万 8 2022/08/03 14:07
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- その他(住宅・住まい) ワンルームマンションで、階下の部屋に振動が伝わりにくい防音マットがありますでしょうか。 1 2022/07/09 22:39
- その他(住宅・住まい) ワックスの剥離 有機リン酸 子供への害 2 2022/09/27 06:43
- DIY・エクステリア 自分の部屋の床に、断熱のタイルカーペットを敷きたいのですが… 2 2022/10/22 11:27
- リフォーム・リノベーション 8畳フローリング床が軋み音が出ます。修理方法は 6 2023/07/20 09:10
- リフォーム・リノベーション 昨年の洪水で、床下(土)が今も乾かない。どうしたら良いでしょうか? 7 2022/04/22 23:25
- リフォーム・リノベーション フローリングの劣化、重ね張りについて(同じような質問すみません) 3 2022/09/04 00:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フローリングに大型家具を置く...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
【医学】フローリングの床に直...
-
猫が硬いフローリングで寝るの...
-
安いフローリングは
-
家のフローリングに白い粉があ...
-
フローリング風クッションフロ...
-
給湯式床暖房のフローリングが...
-
大建工業のフローリング(ダイミ...
-
遮音フローリングのふにゃふに...
-
つや消し(マットな質感)フロ...
-
クッションフロアーが青色に変色
-
フローリングの傷ですが、パテ...
-
雨で水浸し、どうしたらよいの...
-
フローリングの防音について
-
フローリング材とコンパネ+クッ...
-
賃貸のフローリングの剥がれに...
-
フローリング材とドア枠の取り...
-
フローリングとオキシドール
-
フローリング床板にヒラタキク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フローリングに大型家具を置く...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
賃貸のフローリングの剥がれに...
-
家のフローリングに白い粉があ...
-
遮音フローリングのふにゃふに...
-
フローリング風クッションフロ...
-
至急です! 賃貸なんですが、住...
-
フローリング材とコンパネ+クッ...
-
フローリング材とドア枠の取り...
-
フローリングの熱による表皮の...
-
給湯式床暖房のフローリングが...
-
猫が硬いフローリングで寝るの...
-
フローリングに除光液をこぼし...
-
トイレの床にフローリング施工...
-
めんつゆがフローリングにこぼ...
-
フローリング用ウェットシート...
-
フローリングとオキシドール
-
新居のフローリングがへこみやすい
-
新築の床材が違うからやり直さ...
-
マンション大工の給料
おすすめ情報