重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイトを辞めたいです。
去年の7月の末に入ったのですが、
明日(20日)に言おうと思います
できれば、「辞めます」と言ってから長い間居たくないので
10日後の30日に辞めます。と言えれば一番いいのですが、
バイトでも何日前までに言わなければいけないとか、
その何日と言う決められた期間以前に辞めると
今まで働いた分の時給をもらえないとかあるんですか??

また、もし、「今アルバイトの人多いから明日辞めていいよ」
のような話になったら、「いつ辞める」という話し合いの時点で
「何日前までに言わなかったから給料カット」
という話題が出なかったら
給料はきちんと働いた分出ますよね??

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

 一般的に1ヶ月前、というのが礼儀だと言われていますよ。

実際には2週間前くらいなら問題はないと思いますが。
 バイトの人が足りているなら、10日前でも十分だとは思いますが、あなたの代わりに新しい人を雇わなければいけない、なんて場合もありますからね、できるだけ余裕をもって。あなたの、先方への貢献度にもよりますよね。わたしのバイト仲間は、11月に「やめたい」と言ったのに、うまいこと煙にまかれて、いまだにいます。大人って怖い…。
 給料は基本的にもらえます。制度がはっきりしていない自営業の場合は…わからないですけど。
    • good
    • 0

 はじめまして。



 バイトをやめたいということらしいんですがいまいち職種がわからないので、はっきりしたアドバイスができません。ただ自分の経験だけでいうと、向こうの雇用主によっていつやめれるかがきまってきます。たとえば登録制バイトの場合は電話でキャンセルすればやめれますし、フードなどのシフト形式だとすぐにはやめれずにだいたい1ヶ月くらいは働いてもらわないと雇い側も困るでしょうね。要は向こうの出方次第です。
 あと給料のことを気になさっているみたいですが自分の知っている限りでは働いたぶんだけはでます。ただ途中でバックレたりユニフォームを返さなかったらもしかするともらえないかもしません。大事なのは雇い側にやめるときちんということだと思いますよ。がんばってください!!
    • good
    • 0

規約がなければ、二週間前ほどに言わないといけないようです。



参考URL:http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/rouki …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!