dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンション廊下の蛍光灯ですが、17時に点灯するようにタイマー設定してあります。
先日、蛍光灯が切れて新品交換したのをきっかけに、その蛍光灯だけ自動タイマーで点かなくなりました。
今はしょうがなく、毎日17時過ぎにその箇所だけ手動で点けています。
(蛍光灯からスイッチのひもが下がっていて、これを引っ張ると点く)

面倒なので、自動点灯に戻したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

自動タイマータイプは使ったことはないのですが、センサータイプのものは常時消灯、センサーによる動作の切替を壁スイッチの連続ONOFFで切り替えるものがあります。



もしかしたらその廊下の蛍光灯もそういった切替式だった場合、一度連続ONOFFを試してみてはどうですか?(これを数回繰り返すとモードが切り替わると思います)

もしそれでもダメなら蛍光灯の機器本体にメーカーや型番が打刻されていると思うのでそれでネット検索するなりメーカーに電話すれば何か対処方法がわかると思います。

ちなみにセンサータイプには機器本体側に切替スイッチがあるものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スイッチのON/OFFは何回か試したのですが、
「自動モード」に復活しないんですよね。。
(というか、スイッチがONになってるのかOFFなのか分からない)

「型番の打刻」確認してみます。
(あったかなぁ。。)

お礼日時:2008/11/25 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!