dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前、AEファインダー付きのcanon NewF-1を入手しました。
一通り動かしてみまして、さしたるおかしな箇所はなかったの
ですが、Lightの位置に動かすとファインダー横の露出計情報枠
のランプは点灯するのですが、Aモード時、表記がファインダー下部
になりますよね?下部ですと点灯しないのですが、下部はもともと
点灯しない作りになっているのでしょうか?

すみませんが分かる方教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 ファインダー内照明は質問の通りで下部のシャッター速度表示


は照らされません。カメラを正面から見てCanonと書いてある部分
の上にある横に細長い白い部分がシャッター速度表示部用の
「あかり取り」の窓となっているのでそこを懐中電灯のような
もので照らすと明るくなります。(実用でそのような遣い方は
あまりしないと思いますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

norakiniさん、回答ありがとうございます。
私は当初、白い部分が二つあるので、両方光るもの
なのかなとばかり思っておりました。

やはりイルミネーターがあった方が便利ですよね。
まぁ、基本はマニュアル露出で使うようになってるの
でしょうから、省いたのかもしれません。
アイレベルの場合、無意味ですし。

とはいえ、例えば夜間室内で撮る場合なんかだと、やはり部屋
の明りだけではちょいと分かりづらいですが、幸いシャッター
速度の数値が読み取れないだけで、指針はみることができますから、
慣れれば針の位置で分かりそうです。

屋外ですと、例えばこれからの時期は街のイルミネーション撮影など
ありますが、これはもうAEは使いませんしね(^_^;

どうもありがとうございました。話それますが、A-1だと逆に夜間の
視認性はいいですが、昼間明るい場所では見づらいです。

お礼日時:2008/11/26 02:02

> 下部はもともと点灯しない作りになっているのでしょうか?


・ハイ。
絞り優先AEモード時は、元々点灯しません。

> 一通り動かしてみまして、さしたるおかしな箇所はなかったの
ですが、
・蛇足ですが、
キヤノン NEW F-1は、世界初のハイブリットシャッターを搭載しています。
ICによるクオーツ制御シャッターと、メカニカルシャッターの切り替えは、本体電池で行います。
メカニカルシャッター(B,X,125~2000分の1)は電池を抜くことにより作動します。
言い換えれば、緊急時、電池なしでも正しく動作します。
電池を抜いて、メカニカルシャッターのチェックも忘れずに!
メカニカルシャッター(125~2000分の1)は、シャッター音である程度判断が出来ます。
お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

x530さん、迅速なお返事感謝いたします。

その他情報も大変役に立ちました。早速試してみたところ
メカニカル部分は大丈夫なようです。
x530さんおっしゃいますように、あくまで音での判断ですが。

Newのほうなのでセルフのブザー音も鳴っています。
やはり丈夫なカメラですね。大事にしていこうと思います。

お礼日時:2008/11/25 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!