重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 会社でプロジェクタを購入し、会議で使っています。ノートパソコンとプロジェクタにおけるそれぞれのRGB端子をミニD-Sub15ピンで接続しています。ですが、接続するパソコンが1台に限定されるため、必要に応じてケーブルを繋ぎ変えなければならず、大変面倒に感じています。
 そこで、USBやLANのHUBのような「複数接続装置」はありますでしょうか? 装置は無いとしても、複数台のパソコンを接続してうまく切り替えて使う方法をご教授いただければと思います。
 なお、プロジェクタにはRGB端子のほか、Sビデオ端子、黄色の映像入力端子、PCカード接続端子があります。使用するノートパソコンはOSなどばらばらですがどれにもRGB端子はあります。通常4台程度で使用することが多く、できれば(ミニ)D-Sub15ピンで接続したいと思っています。
 よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「モニタ切替器」と言う物があります。

一例として挙げておきますので、参考URLで、「ペリフェラル」の「切替器」から「モニタ切替器」に進んでください。(ほかのメーカーも検索してみてくださいね。)

なお、経験的に切替器を通すと多少画質が落ちるように思いますのでご参考まで。

参考URL:http://store.yahoo.co.jp/sanwadirect/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうとございます。目的のものが見つかりました。

お礼日時:2003/02/08 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!