dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか教えてください!
29歳のママなのですがこのたび神経を抜いた歯が痛み出してもうすでに根の治療をしているので歯がもろくなっているためにもしかすると治療中にかけたりひびが入って抜かなくてはいけないといわれました。この年でまだ入れ歯にはかなりの抵抗があるし・・それならばインプラントとも思ったのですがどんなものなのかさっぱりわかりません。詳しくご存知の方(値段・痛み・将来性などなど・・・)いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (6件)

インプラントの専門家ではありませんが、インプラントについては、10年のキャリアがあります。

歯科医師です。
インプラントについてお悩みのようでしたのでご解答させていただきますね。

いろいろ不安があられるようですが、まず、金額について、、、まず30万前後が平均的なところです。
それと手術についてですが、あなたの年齢を考えますと、大々的な骨の移植などはまず必要ないのではないでしょうか。

奥歯一本というインプラントですと基本的に手術も容易で失敗することはまずありえないのでは、それは処置をされる先生にもよるかもしれませんが、無理なことをしなければ普通にできる例だと思います。

痛みですが、一本だけのインプラントということであれば、まず痛みもほぼないといっていいでしょう。

抜歯をしたときよりも楽だと思います。親知らずを抜歯されたことがあればそれよりも楽ですよ。

ただし、手術はたぶん2回必要です。一回の手術でいいという先生もおられますが、それはあとあと問題を起こすことになりかねないです。

どうしてかといいますと、歯を抜いた後は、歯のあった歯ぐきのところが直接ほっぺにつながってしまうため、インプラントを入れたあとに歯ぐきを移植する必要があるからです。これをやらない先生は、ちょっと問題です。ただ、歯を抜いてその場でインプラントを入れてしまう手術の場合は、必要ない場合もありますが、このあたりはある程度キャリアがないとわからないかもしれません。

この手術をしっかりしておけばインプラントは実は天然の歯よりもメンテナンスが楽です。きっちり硬い歯ぐきでガードされるからですが、、、

でもインプラントを多数手がけているインプラントセンターなどというところではあまりやらないほうが得策かもしれません。

インプラント専門のところでは、インプラントの処置はきっちりしていますが、もともとその歯がだめになった原因の治療がおろそかになりがちなためしっかりそのあたりをわかる先生のところがいいかもしれません。

基本的に歯がだめになる原因があるんです。
頬杖とかうつ伏せね、横向きねなど歯に対して力をかけることですね。まだまだ他にもありますが、このあたりの繊細なポイントをしっかり抑えられている先生のところでしてもらうとインプラントはメンテナンスは必要ではありますが、2,30年は持ちますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先生選びも大事なんですね。正直今の先生は・・・ほかの病院にも行って見ます。

お礼日時:2008/11/30 17:13

インプラントの専門家ではありませんが、インプラントについては、10年のキャリアがあります。

歯科医師です。
インプラントについてお悩みのようでしたのでご解答させていただきますね。

いろいろ不安があられるようですが、まず、金額について、、、まず30万前後が平均的なところです。
それと手術についてですが、あなたの年齢を考えますと、大々的な骨の移植などはまず必要ないのではないでしょうか。

奥歯一本というインプラントですと基本的に手術も容易で失敗することはまずありえないのでは、、、

痛みですが、一本だけのインプラントということであれば、まず痛みもほぼないといっていいでしょう。

抜歯をしたときよりも楽だと思います。親知らずを抜歯されたことがあればそれよりも楽ですよ。

ただし、手術はたぶん2回必要です。1回目はインプラントを骨に埋める処置、2回目はインプラントの周りに歯ぐきを移植する処置。1回の手術で楽々なんていうのは、ちょっと問題ありです。ただ、歯を抜いてその場でインプラントを入れてしまう手術の場合は、必要ない場合もありますが、このあたりはある程度キャリアがないとわからないかもしれません。

どうして歯ぐきの移植をするのかについてですが、歯を抜いた後は、歯のあった歯ぐきのところが直接ほっぺにつながってしまうため、インプラントの歯で咬んでいると歯ぐきのところに食べ物が詰まってしまい、5,6年するとそのインプラント自体が骨の結合がはがれてしまうことがあるからです。

この手術をしっかりしておけばインプラントは実は天然の歯よりもメンテナンスが楽です。きっちり硬い歯ぐきでガードされるから、、、

でもインプラントを多数手がけているインプラントセンターなどというところではあまりやらないほうが得策かもしれません。

インプラント専門のところでは、インプラントの処置はきっちりしていますが、もともとその歯がだめになった原因の治療がおろそかになりがちなため、治療してしばらくしてからのトラブルが多いのも事実。

基本的に歯がだめになる原因があるんです。
頬杖とかうつ伏せね、横向きねなど歯に対して力をかけることですね。それと上下の歯のしっかりした接触状態。まだまだ他にもありますが、このあたりの繊細なポイントをしっかり抑えられている先生のところでしてもらうとインプラントはメンテナンスは必要ではありますが、2,30年は持ちますよ。
    • good
    • 0

私も少しだけ。



>>副作用などもあるのかな・

インプラント治療は外科処置であり、外科処置には必ず「予後」が
あります。
同じ状態で同じ処置をしても人により予後は異なり、予後不良の
場合も現実にあります。
200本インプラントをうつと5本定着しません。
その点は受ける患者さん側も理解が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やることばっかりにとらわれていてアフターケアまで考えて無かったです。

お礼日時:2008/11/30 17:11

技術面や術式などは多くのサイトに書かれていますから省きます。


ここでは私の経験から感じた事を書きます。

歯は骨のくぼみの中にクッション作用のある組織があり、そこに植わっています。
歯がなくなった時、骨に人工的なくぼみを作り、人工歯根をいれて冠を支えるのがインプラントです。
近年では技術も材料もかなり進化して、比較的安心して手術を受けられるようになりました。
しかし、やはりある程度の熟練が必要であることは違いありません。

顎には下顎の半分を受け持つ大きな神経が通っていますし、決して大きな骨ではありません。上顎には鼻の後ろの空洞があります。
インプラントはこれらを避けて入れるので、何枚かのレントゲン、あるいはCTで充分に植え込む位置を確認する必要があります。
ですから、充分な検査と説明を受けること、問題が起きた時の対応について文書で取り交わす事が大切です。
ちゃんとした医院であれば、歯医者側から用意してくれるはずですので、そういった医院を選びましょう。

インプラントで最も不足しているのが術後メンテナンスの説明だと思います。
インプラント設置後に問題を起こして転院してくる多くの患者さんが、説明を受けていないといいます。
インプラントは身体の人工臓器で唯一、骨の中から体外に貫かれる代用臓器です。
なので、感染に非常に弱いのが特徴です。
ですから、術後のメンテナンスに関して、事前に十分な説明をしてくれるところを選んでください。
単に3ヶ月毎の定期健診を受ける今年か言わないのはダメです。
施術前に、ブラッシングを徹底的に指導し、不十分なら手術しないくらいの厳しさがあるほうが安心です。

痛みに関しては骨を削るのですから、無いといえば嘘になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんだかもっと安易に考えていたのですがよく考える必要がありそうですね。

お礼日時:2008/11/30 17:10

私も29歳の男性で、神経を抜いた奥歯が縦に割れたため、今度、インプラントにすることを検討しています。



インプラントについては、こちらのサイトが参考になります。

http://www.implant.ac/

このサイトの上部の並ぶメニューの、【治療説明】や【Q&A】に基本的な情報はすべてが書かれています。分からないことがあれば、【相談室】から相談することもできます。
また、【全国医院検索】から、近くのインプラントに秀でた歯医者を探すこともできます。検索した歯医者の新着情報に、新着コメントがあれば、そこをクリックすればその歯医者にかかった人のコメントと評価を見ることができるので、参考にして下さい。


その他、今の神経を抜いた歯など歯全般についての質問は、こちらでされるのも良いと思います。

http://www.ha-channel-88.com/

登録がいりますが、無料で、歯医者さんが質問に答えてくれます。
回答も比較的早いです。
質問は、【歯医者に相談】をクリック → 歯科相談室【掲示板に行く】をクリック → 【歯科相談を投稿】 で行えます。


インプラントは、骨にチタン製の土台を骨に埋め込み、その上に人工の歯を被せる治療です。チタンは骨と相性がよく、同化することが知られています。そのため、自分の歯として食べることができます。

抜歯した後、入れ歯やブリッジなど表面上の治療にしておきますと、歯の付け根の部分の骨(あごの骨)がどんどんなくなっていき、将来インプラントにするときに、骨の移植手術や骨を作る手術から始めなくてはなりません。
また、ブリッジでは、健康な両隣の歯を削らなくてはならないので、まだ若い年齢を考えると少し酷な気がします。

ただし、インプラントにも欠点はあります。
まず、料金が30~50万円と高額なことです。また、治療に半年程度かかることや、1ヵ月に1回は歯科検診を受けなくてはならない、などです。

紹介致しました、インプラントネットにもっと詳しく記載されていますので、ご参考下さい。

参考URL:http://www.implant.ac/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。インプラネットを早速拝見しました。どんなものかはわかりましたが値段などは医院によって異なりそうですね。副作用などもあるのかな・・・

お礼日時:2008/11/27 19:51

骨にステンレスビスを打ち込んでそこに差し歯をするのです。


根の骨が痛んでいる場合はその手術もします。
値段は保険が効きませんから全額負担です。
値段は根の元の骨から治療すると、一本100万円かかります。
10年保証で、これが最高だと思います。
骨の治療20万円、インプラント40万円、保証費として3ヶ月に一回点検、掃除をしてくれて1万円でした。
インプラントだけですと、ネットで調べると、20万円弱くらいから有りますね。
痛みは麻酔の痛みだけで歯を抜くときと同じでしょうね。
一本の歯に左右の歯を犠牲にして入れ歯にすると比べたら安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。100万とはまた高額ですね・・なんだかとても痛そうだし。食べても今までの歯と同じ感覚なのでしょうか?

お礼日時:2008/11/27 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!