
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>”定期的に筋トレして” すいません、具体的にどんなことをすればようでしょうか?
No.7さんがスロトレを書いてらっしゃいますのでまずスロトレで入るので十分だと思います。
あと私はこちらも参考になるかなと思って勧める場合があります。
http://www.seitosha.co.jp/book.php?product_cd=1412
勧めた方はそれなりに効果を上げているようです。
あと、また他の回答者さんに突っ込んでしまうのは心苦しいのですが、筋トレして代謝が上がるのは筋肉が増えるからではありません。筋肉をつけることではなく、単に筋肉にキツい負荷をかける、激しく動かすという神経への刺激が、成長ホルモンを分泌させて基礎代謝を上げるのに必要な条件です。
筋肉はトレーニングでつくのではなく食事で付きます。痩せようとカロリーコントロールしながらではどんなキツい筋トレをしても筋肉は付かず、脂肪ばかり落ちて細くなります。筋肉も落ちてしまうので、筋トレでむしろあまり筋肉は落ちないように食い止める程度。
これらをわかっていないと、ムキムキになるから嫌だと勘違いする人もいるし、カタチやしぐさだけ筋トレなら、軽くても効果があると思ってしまう人もいます。少ない回数で効くように、キツく重くゆっくり工夫して、すぐ力使い果たして終わらせるってのが、すぐに効果を出すコツです。あと、毎日やる必要はまったくありません。しっかりできてる自信が無いなら1日置き、本気でダンベルなんか使うなら2~3日置きでしょうかね。
筋トレをしっかり終わらせた後自分の体を観察してみるといいです。運動が終わっているのにいつまでも息がかすかに荒くて、体も熱くなったままなのが感じられると思います。効果的な筋トレをするとそういう状態が何時間~1~2日も知らず知らず続き、脂肪はどんどん落ちて行きます。
大変分かりやすいご説明ありがとうございました。
着実に成果は現れていますので、有酸素運動とあわせて筋トレも加えていきたいと思います。
ちなみに早速始めています。
月曜 ヨガ30分 筋トレ30分
火曜 ヨガ30分 バイク30分
水曜 ヨガ30分 バイク30分
木曜 ヨガ30分 筋トレ30分
金曜 ヨガ30分 バイク30分
食事は全体的にたんぱく質(おもに豆腐)を多く摂るよう心がけております。
ありがとうございました!

No.7
- 回答日時:
お礼、ありがとうございます。
全般的なことは、
http://www.know-dt.com/
がよいでしょう。ただし、このサイトに書いてることが全て正しいというわけではありません。その他に、
http://www.cudan.ws/kinyo/
http://www.cudan.com/kinniku/
http://e-fitness.jp/
なども参考になるかもしれません。
もし強度の高い筋トレが恐いとか嫌だという場合はスロトレがお勧めです。NHKでも、
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q4/2008 …
のように取り上げられています。これで効能や要領が分かってやる気になったら、
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83 …
という書籍が好評なのでお勧めしておきます。
とにかく減った体重に対して体脂肪率の下がり具合が緩やかなので、筋トレを強調しておきます。
No.6
- 回答日時:
大きくて重い体で生き延びるにはエネルギーをたくさん使う。
軽くて小さな体で生きるためにはエネルギーは少しでいい。
これはわかりますよね。体重計に出る基礎代謝はこれを元に計算されています。さらに加齢などで落ちて行く基礎代謝もマイナスされて平均値がでるでしょうね。減量が進めば進むほど、基礎代謝はどんどん下がりますよ。だから、結局はたいした参考にはならないってこと。
ちなみにただ体重が低下して体重計の数字に表れる以外にも、ダイエット中(消費カロリーに対して痩せるぐらい栄養が足りない状態)では基礎代謝はもっと下がっていきます。体温も上がりにくくなりますし、ホルモンバランスも若干崩れます。
一方で、筋肉をよく刺激するような激しい運動をすると、基礎代謝は上がります。かといってただ有酸素運動の延長で激しい運動をするってのもリスクがありますから、じっくり筋トレなどすると安全に負荷をかけられるのでいいですよ。数字には表れなくても、太ってた頃より基礎代謝が上がったりもします。
No.4さんがおっしゃるように、とくにエアロせず定期的に筋トレして脂肪を代謝しやすい状態にするだけで脂肪を落としていくことも難しくないです。
ご回答ありがとうございます。
基礎代謝の件はよく分かりました。
”定期的に筋トレして” すいません、具体的にどんなことをすればようでしょうか?
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
基礎代謝は体重なりの数値しか出ません。
筋肉や脂肪の量は考慮されていません。

No.4
- 回答日時:
体組成計で表示される基礎代謝はおおむね体重に比例します。
ただ、有酸素運動や食事制限が効いてこなくなってきたということであれば、それは体が少ないカロリーで体を維持する省エネモードに入った可能性があります。はなはだしき場合には体温が下がります。体温が1度下がると、おおむね13%くらい代謝が下がります。こうして終わらない停滞期が始まります。週に2日でいいので、きちんとした筋トレをすることです。そうすれば停滞することはありません。その上でカロリーコントロールができていればヨガみたいな散歩程度のカロリー消費しかないものややエアロバイクなどの有酸素運動は要らなくなります。きちんと筋トレできていれば、一両日は体がぽかぽかします。つまり代謝が上がっており、ずっと有酸素運動を続けているのと同等の効果があります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
とりあえずまだ体重は減り続けていますので、停滞期には入ってないのかと思います(とにかく初めてのダイエットなもので勝手が分からないもので・・・)
具体的な筋トレ方法ってどんなですかね??(内容が外れてきましたが)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
特にダイエットに詳しい方ではないのですが、以前、スポーツジムに通っていた時に、トレーナーに筋トレと
有酸素運動の二つを交互にやった方がいいと言われました。
おそらく基礎代謝が低下されているという事は、ひょっとしたら
rumoursさんの筋肉量がそのダイエットによって減ってしまってる
可能性かあると思われます。
筋肉が多ければその分多くのエネルギーを消費するので
下がってる=筋肉量が落ちていると考えられるのではないでしょうか?
私事ですが、私は筋トレが大嫌いでエアロビやエアロバイクなどの
有酸素運動ばかりしていたのですが、トレーナー曰く、
それは効率的によくないと言われました。まず筋トレをして
ある程度の筋力をつけてから有酸素運動した方が痩せますと…。
でも、3ヶ月で5キロは理想の痩せ方な気がしますが。。。
かなり短期間での過激なダイエットだと確実に基礎代謝も
落ちるのですが。。。
参考にならないかもしれませんが…。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
一応ウチの体重計も筋肉量が出るのですが、それによると若干ではありますが筋肉量も増加しております(やはりこの体重計がボロ??)
うーん、ますます不安になってきた。。。
明日からダンベル運動も追加するか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋肉について詳しい方アドバイ...
-
体脂肪の落ちる速度について教...
-
高三の男子です。167cm体重53キ...
-
1日バナナ1本だけの生活を4週間...
-
ジムに行くと絶対男性にジロジ...
-
ジムで見てくる心理について教...
-
彼女を抱きしめているときに、...
-
夫婦50代です。今更ながらのセ...
-
ダンベルのスクリューが古いも...
-
スポーツクラブ、帰り際の受付...
-
感覚が麻痺
-
自宅で自重トレする場合のメニ...
-
筋トレ初心者です。 今やってる...
-
上腕三頭筋をほぼ使わないで大...
-
腕の筋トレ法
-
夏に男子がティーシャツの袖を...
-
この体どうですかね? 率直な意...
-
あなたが通っている、ジムや習...
-
家にある10キロのダンベルで腕...
-
筋トレで成果が出ません。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日バナナ1本だけの生活を4週間...
-
筋トレ増量期に体重増えすぎ?
-
筋肉について詳しい方アドバイ...
-
不可能でしょうか?
-
トレーニーの方にしつもんです...
-
有酸素トレーニングせずに太っ...
-
筋トレでボディメイクしたい!
-
減量をしています。 男31歳172...
-
インボディ測定結果について教...
-
ダイエットと筋トレは相反する?
-
減量期に体脂肪率の変化がない...
-
高三の男子です。167cm体重53キ...
-
なかなか落ちない体重
-
身体の代謝を良くする方法
-
100kg→76kg
-
彼氏を痩せさせるには?
-
7ヶ月筋トレを続けていますが体...
-
ダイエット(ジムのプログラムに...
-
リバウンドから脱出したいです...
-
カロリーを落としても運動して...
おすすめ情報