dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガソリンエンジンのハイエースにバキューム計を素人作業で取り付けました。
ですが、アイドリング時にバキューム計の針がプルプル小刻みに震えるなら分かるのですが、プルプルどころがブルブル・・・、いえグゥワングゥワンな感じでぶれます。
どなたか対処方法を教えて下さい。
ちなみに、暖気が終わったころにひどくなり、アクセルを踏めば普通に針はぶれずに反応してくれます。
素人なので、回答をいただくに際して必要な情報が何かも分かりません。
せっかく取り付けしたので困っています。よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

熱帯魚のエア用パーツで、200円ぐらいの絞りが付いてるやつをホースに挟めば解決です。



旧車のキャブバランスを取る時にも、同様の部品で負圧メーターの針が揺れなくなるまで絞りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。バキュームホースを手で潰すと針の揺れがなくなるので、熱帯魚のエア用パーツでいけそうです!

お礼日時:2008/12/06 07:38

ぶれが気になるのでしたらバキューム計とエンジンをつないでいるホースに空気量を調整できる弁みたいなのを取り付けて空気量を調整すると良いかもしれません。


反応は悪くなるかもしれませんが、ぶれは止まりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バキュームホースを手て潰してみたんですが、たしかに揺れは収まりました。ですが、おっしゃる通り反応が遅くなりますね。対処法が分かっただけでも大きな収穫です。有難うございます!!

お礼日時:2008/12/06 07:40

単純に、バキュームメーターの配管にジョイントにオリフィスを入れてないだけじゃないですか?大抵Tジョイントの中に仕込まれています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。オリフィスは付いています。悩ましいです。

お礼日時:2008/11/28 06:44

メーターは機械式ですね。



もしかしてもしかすると
それで正常かもしれません。

お話を伺う限り
どうも…ふるえが非道いのは
アイドルのフィードバック制御が行われているときのように見受けられます。

で、あれば正常です。

プロユースの高価な空燃比計をつけて観察するとよくわかるのですが
フィードバック制御に入って
A/Fが上下に振れているとき、
負圧計も空燃比数値の変動にきっちり連動して
針が振れます。

もし仮に
O2センサーを大気開放して
張りが振れないようでしたら
ビンゴです。

この回答への補足

ありがとうございます。素人には非常に難しいです・・・。もし、おっしゃるとおりの現象だとした場合、対処法は無いのでしょうか?

補足日時:2008/11/28 06:40
    • good
    • 0

取り出し口の所でエアーが噛んでませんか?

この回答への補足

早速有難うございます。
取り出し口(三又に分岐)はそれぞれタイラップをまいてます。
また、三又のバキューム計側出口はオリフィス?(穴が小さくすぼめられている)が付いています。
走り出して少しすると、針のブレがひどくなります。
揺れる針を見ていると吐きそうで困ります。

補足日時:2008/11/27 22:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!