電子書籍の厳選無料作品が豊富!

隣接する道路(市道)が拡張予定で、自宅が移転となりました。
移転費用の補償は当然出るのですが、古い家なので新築した場合の
6割程度の補償になります、これは仕方ないと納得しました。

問題は拡張される道路には公共下水が入る為、来年夏頃には道路も
完成し下水接続する予定(役所らしく、あくまで予定)になっている
のですが、建築確認の現段階では下水は無く、家を新築した時点でも
まだ下水が通っていないだろうから、合併浄化槽の設置が必要と
言われています。
補償の条件としても、下水に流す予定の為に浄化槽費用は見込んで
いませんし、元々汲み取り式だったので、浄化槽の補償自体されない
との事でした。当然区域的にも補助金は使えません。
汲み取り式は設置可能だが、市側も難色を示し当方も避けたい
費用もそれなりにかかる様です。
僅か数ヶ月の為に100万近い浄化槽費用は、まさに「ドブに捨てる」
お金じゃないかと思います
また補償の条件として、年内に今の家は解体しなければならず
解体したら半年程度で家を完成させないと、今度は建築費が嵩んで
しまいますし、実際下水が何時通るかも判りません。
希望としては
「浄化槽費用を負担してもらう」
「本来該当してない補助金を出させる」
「費用を出さないなら、浄化槽でも汲み取りでも下水には切り替えない
事を認めさせる」 ←これは意地ですね

他にも何かいい解決策があれば、お願いします。
 

A 回答 (8件)

No6です 貴方の家の角だけ拡張工事に掛かるのですか? ご近所は?


敷地に掛かるのは道路の拡張工事だけなんですね? 下水道本管工事には掛からないのでしょう? まず埋設物工事のはずです 道路はそれが済んだ後に仕上がるはずです
ですから まず 道路拡張工事開始~下水道本管工事開始~貴宅解体~下水道本管工事及び宅内連絡桝(公共桝)設置~新築工事と下水道本管に連絡する宅内配管工事~拡張道路完成のはずです (全ては重複するでしょうが)
市道ですか?県道ですか?
いったい何処ですか?何処の役所ですか? そんなのおかしいですよ
ほんとにそう言って来てるなら 公表してください テレビや新聞社が喜んで来ますよ 謝礼を持って・・・ 

>・・・ そんなことに税金・・・ 
バカな政治家や役人がバカなことに税金使うより そんな為に税金を使うなら 誰も文句言わないですよ
    • good
    • 0

>2階にもトイレを作りたいのですが、しばらくは使えないですね。



2階は水洗トイレを設置しました。
水量を絞って、小の方で流してましたよ。
これで使えてました。
便槽が溜まるのは早かったと思いますが・・・
    • good
    • 1

どのような状況か解りませんが 下水道の本管が貴方の家の下を通るのでしょうか? 貴方の家だけじゃなく他の方の家もあるのでしょうか? 普通は 諸状況を考え本管ルートを設計し敷設 で まず繋げるようにするのが先のはずです 立ち退かないと出来ない本管ルートはおかしいと思いますよ


なんでも「はいはい」と聞くだけになっていませんか?
相談期間もなくいきなりそう言うのなら何処の自治体なのか公表すべきですね 
貴方の対応としては まず自分の思いはこう・・・と(あ もう言ってますよね) 
例えば「お金も無いし それでは無駄が出るでしょう 下水に繋げるようになるまで待ちます あなた方の決めた期日までには無理そうです 私共がお願いしたのではありません そちらの都合なのですから もし補償が無いなら動きません いえ動けません 補償が無ければ動くお金がないのですから・・・」 と
そう言い張れば まともな自治体なら話聞くはずです
待つ間の道路拡張工事も そこを除いて工事が進みます(私の言う普通なら ここで下水本管が敷設されてしまうはずなんですが) 

ちゃんと相談して 家が完成するまでに自宅内に公共桝が入るタイミングで解体にかかればいいんじゃないでしょうか? ただただ言いなりになる必要はありませんし 十分話せば(普通は)ちゃんとそうできます
そうなるはずです

この回答への補足

道路が拡張になって家が移転します(角地の角部分がかかりました)
移転先も同じ敷地内で、ほぼそのままの場所での建替えとなります。
元々がボットン便所クラスの家ですから、家屋の補償などには
納得しています。
ここで私が中々納得しないと「あのボロ屋敷だけゴネてるな」
と近所から思われるのも嫌ですし、私が近所だったら逆に
そう思うでしょう。
補償条件にしても、元々浄化槽が設置してあり、移転後も必要であれば
補償される様です(例え1ヶ月だけ使うとしてもです)
元々無いものに対しての補償は、出来ないのが決まりの様です。
当方もずっと必要なものであれば、出費も当然と思います
拡張箇所が更地になってから、初めて道路工事に取り掛かるらしく
昔の様に、住民の承諾を得ないまま工事を始めて、まとまらないと
そこだけ道が狭い、とかになる事は無いそうです。
収用法は使わないので、あくまで移転確認後に道路建設です。

ただ公共下水が使えるまでの、中継ぎ費用が100万近くで
使用するのも数ヶ月の予定。
自分で出すのも惜しいですが、他人から見れば、もしも補償して
そんな事に税金を使われても惜しいですよね。

移転の約束をして下水工事を早められないかも、確認してみます。

補足日時:2008/12/03 19:16
    • good
    • 0

僕も、とりあえずは軽水洗でくみ取りトイレ、下水道が通ったときに接続。


配管は便槽ぎりぎりまで持ってきておく。
雑排水は、公共下水対応で側溝に出しておく。

下水道接続まで数ヶ月であれば、下水道接続時に便槽を、雨水タンクとして再利用出来るようにしておけば、下水道になった際水道料金が上がる分、外部使用の水道分を負担できる様になります。
タンクは最終くみ取りの際、きれいに清掃・消毒をお願いするといいです。
我が家は、2年間下水道が接続になるまで軽水洗のくみ取りにしておきました。

この回答への補足

現状のまま解決が見られない場合は、その方法で検討したいと
思って下ります。
2階にもトイレを作りたいのですが、しばらくは使えないですね。

補足日時:2008/12/03 19:11
    • good
    • 0

1番です。


>浄化槽か便槽だと敷地上、家の後側に設置となり公共下水は家の前側に引く必要があります。

このほうが好都合です。
家庭用雑排水は、しえの前の方に流し、その配管を下水道仕様でつくれます。
そして公設枡を設置する予定の近くに雑排水槽を設置します。
トイレのすぐ近くまで、下水道の配管をしておけば、汲み取り(簡易水洗)から本水洗便器への交換は、極めて簡単にできます。

その場合、追加工事は、公設枡との接続工事(1万~3万程度)と、便槽撤去、便器接続(7万くらい)、雑排水槽埋設(1万位)で追加工事ができます。(水洗便器代別)
むしろトイレが家の前側にあるほうが厄介です。

この回答への補足

下水栓の配管は行って、簡易水洗?のボットン便所を検討してみます。
ただそれでも便器が水洗と違って来るので、交換が必要なのですね。

それと地域的に戸建新築でボットン式設置には、理由が必要な様です
基本的に認めにくい事項であっても、住居移転の補償担当者
(公共の政策であっても、面倒な事は民間企業が代行です)
が許可を通すそうです。

補足日時:2008/12/03 18:47
    • good
    • 0

 非常に悩ましいですね。


 >「浄化槽費用を負担してもらう」
 >「本来該当してない補助金を出させる」
 浄化槽の補助金は将来にわたって下水道の共用開始区域にならないお宅に適用されているので実際問題難しいですよね。それに「たまたま」下水道の共用開始が近い時期になっただけですから、不運としか言えません(10~20年先だったら話も違ってくるのですよね)。そう言う意味では中継ぎに対応する費用負担としても難しいと思います。市議に知り合いいれば相談してみては?

 >「費用を出さないなら、浄化槽でも汲み取りでも下水には切り替えない
事を認めさせる」 
 下水道法第十一条の三では、汲み取り便所を所有する者は3年以内に下水道に切替なさいと言ってます。この場合、浄化槽は汲取りトイレでは無いので規制対象外にしている自治体もあります。まあ自治体の条例にもよりますが。
 そして、この法律には罰則が無く、下水道に切替えなくても催促がしつこく来るだけと言う現実もあります(実際問題お金が無くては出来ないわけで、罰則を定めたらえらい事になってしまう)ので、別に認めてもらう必要が無いとも言えます。

 まあ私なら、浄化槽を設置して、当面は下水の切り替えはしないかも。それでも下水にする時の事を考え、下水道の取り口は浄化槽出口付近にする事と、屋内~浄化槽の配管は自治体の下水道仕様にしておきます。そうする事で工事費を最低限におさえられます。
 

この回答への補足

浄化槽を自費で設置した場合は、将来的にも公共下水は使いません
と言ってはあります。
担当側でも特に強制する感じではなく、結果黙認となる様です。

お金は出しませんので、口も出しませんよ と言った感じでしょうか。

補足日時:2008/12/03 18:32
    • good
    • 0

我が家も同じ様な地域に建てました。


ただ、質問者様と立場が違うのは、強制的に建てさせられたか、自分でそこを選んだかの違いがありますが・・。

補助金は、国の基準を元に自治体が(主に市町村?)決めている物ですから、国で出せない地域には出せないと言うのが答えになりそうな気がします。
ご近所と対応が異なれば、それはそれで問題でしょうし。

下水道になる場合、繋ぎ替えなどの費用発生が発生します。
その費用を持ってもらう事は、近いうちに下水が通り、かつ、浄化槽設置義務ずけの自治体でも例があるようです。

また、浄化槽自体は雨水タンクへ転用する(通常は埋め戻し)と言った活用も見込め、自治体に寄ってはその補助金もありますから確認されてはいかがでしょうか。

この回答への補足

やはり補助金を出させる事は無理でしょうか。
(当方は中継ぎに対応する費用負担と思っていますが)

公共下水への切替工事には、無利子ローンの対応はある様です
ただし当方は新築時に配管を行う指導がなされているので
(今は使えない)下水ではありますが、配管敷設はしないと
建築許可も下りません。
使わない浄化槽に対しての、撤去等の規制は無い様です
でも、万一の雨水タンクに100万はもったいないですよね。

最悪は新築ボットン便所なんでしょうかね
21世紀の最新式ボットン便所も、見てみたい気もして来ました。
建築業者でも、仮設トイレ以外でボットン式は数十年作って無い
そうです。
私の住んでいる地域でも、もう10年以上前から
ボットン式は私の家だけでしたし・・・
小さな家ながら、唯一の自慢は最新式ボットン便所! ですかね・・・

補足日時:2008/12/02 00:12
    • good
    • 0

以前水道工事店にいたときに、同じような事例がありました。


その時は、
1.トイレは、簡易水洗にし、下水道がつなげるようになった場合、トイレの改修が必要ないようにトイレを造る。
2.お風呂や台所などは、下水道対応で造り、下水道にすぐにつなげられるやうに作る。

というものでした。
当然下水道の公設枡の設置場所などもその時打ち合わせします。
これにより、下水道に接続する場合、便器代のほかには、10万円程度の負担ですみました。

その家は、新築後1年ほどして下水道に接続しました。

この回答への補足

やっぱりこんな事もあるんですね。
対応する役所の担当者でさえ「かなり無駄になりますよね」と言い
(環境部署で浄化槽設置や補助の指導をしている所は)
困惑している様です。
ただ役所らしく、担当部署毎に要求事項を説明するだけで
対応を検討するとか、部署間で話し合うとかはしないとの事です。

公共下水栓と配管は、既に設置が義務付けられて下り
自宅建築時に施工予定です。
ただ浄化槽か便槽だと敷地上、家の後側に設置となり
公共下水は家の前側に引く必要があります。
これらは全て自己負担だと言われています。

どうしても納得行かないのは、当方が望んで早急に家を建てる訳では
無く、あくまで役所側が期日を指定しているのにもかかわらず
工程上発生する空白期間の中継ぎ費用を認めない事なのです。

ご教授ありがとうございます。

補足日時:2008/12/01 23:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!