電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この度デキ婚することになりました。
彼は初婚なのですが、私は再婚なので結婚式はしなくても良いという考え方だったのですが、彼の母親の「ケジメだから結婚式をしてほしい」という希望があったので、こんなことで揉めても仕方ないと思い、結婚式をすることになりました。
そうしたら挙式披露宴費用は両家で折半でという話が彼の親から出てきました。彼の親は結婚費用を貯金してあるらしいのですが、私は前の結婚の時に貯金は使い果たしましたし、離婚時にいただいた慰謝料は今の彼のたまっていた家賃・税金等々を支払った(貸してあるだけで、返してもらうつもりですが、まだ返ってきていません)ために数十万しか残っていません。また、その残ったお金は出産のためにキープしておきたいというのが本心です。
前回の結婚のときはお祝い金で全額まかなえたのですが、そもそも挙式披露宴費用は折半などという話は出てきませんでした。ですから、私はそれが当たり前と思っているのですが、
(1)私の知識が間違っていて、挙式費用を折半するのは当たり前の話なのですか?
(2)挙式費用を折半した場合、お祝い金はどのように分配されるのですか?私の招待したお客様のお祝い金は私のものですか?

非常識な質問でしたら本当に申し訳ありません。
バカな子を諭す親心で世の中の常識を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

社会常識というか・・・・


そんなことは個々に相談して決めることで、常識では片付きません
ただ、私は2人で(両家ではなく)折半しましたので私の常識から言えば折半が当たり前ですかね
とりあえず彼側に家賃や税金等の貸しの分のお話されてはどうですか?
お金がないのは理解してもらえることですから、それに見合った結婚式をすればいいだけの話です
なお、ご祝儀は両家で負担するならそれぞれでいただくと思いますけど…二度目の場合、ご祝儀は辞退されるのが一般的のようですよ
また一般的な結婚には「結納金」というのもありますけど、それはないのでしょうかね

…自分の息子に出産費用の心配があり、借金もあるというのに「ケジメだからと結婚式を望む親も常識はずれだと思います
彼自身が現状を親に話して、結婚式を拒否すべきことだと思います
なにより、簡単にお金を貸したりする質問者さんにも問題はありますから、親になるならもう少ししっかりとしたほうがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最後の一文、胸にしみました。一緒に生きていくので借金は一掃して少しずつでも返してもらえればと思って安易にお金を出したのが間違いだったのかもしれませんね。
揉めることを怖がらずにシッカリ話し合いしていきたいと思います。

お礼日時:2008/12/01 16:49

世間の常識なんて関係ない。



課題の最重点は「金銭感覚における両者(父母を含む)」の齟齬の解決です。
世間の常識がこうだからこうしましょう!
というのは、通じません。その時は相手側、あるいは自分側が世間の常識というものに準じて行動しても、長い夫婦生活の中で必ず破綻します。結婚式という一瞬で終わるイベントの金銭処理は一瞬ですが、その後は基本的には永遠に続きます。その永遠に続く生活という金銭処理において、金銭感覚の違いはボデーブローのように夫婦生活に響いてきます。

「今の彼のたまっていた家賃・税金等々を支払った」
なんか、これが抜けないとげのように夫婦生活の破綻をもたらすように思うなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ご意見、参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/12/01 16:58

各家、各人によって「常識」が違うような気もするのですが、


私の知り合いはだいたい「折半」だと思います。
(再婚の友人がいないので参考にはならないかもしれませんが)

私の場合は、実家の親の兄弟がやたらと多く、旦那側の親族の倍ぐらいになってしまったので、会場費などの全般的な費用は折半、引き出物などの人数に応じてかかるものは、招待客の人数に合った比率で両家が負担しました。(旦那の家のほうでは半分半分でと言ってくれましたが、うちの両親がそれでは悪いと押し切りました)

お祝い金は、私側の招待客のものは私(というより親)の手にわたっています。
再婚の場合、お祝い金も初回と同じようには集まらないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/12/01 16:56

???


昔からのしきたりはよく分かりませんが、
昨今のカップル事情だと「両家で折半」というより
「結婚する2人で出し合う」のが基本かと。
結果的に両家の親もだしてはいるんでしょうが、
まずは自分達でと考えているのでは?
だから余裕がなくてお式はしないとか、安く簡単にとかも
珍しくなくなってますよね。
質問者様の場合は余裕がないし、しかも彼の家賃!?など
に貸しているなんて事情でしょう?
お式をやらなくて構わないのだ、という意向が尊重される
べきだと思いますが。お式自体が2人のためというより
彼のご両親のためであるなら、あちらの用意した費用で
出来る範囲内の式でよいのではないですか?
くれぐれも質問者様の貯金が彼の家賃にあたっていることを
全面に押し出すように。
いただいたご祝儀は通常2人の新生活費にあてるのでしょうから、
折半という考えもおかしいと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
揉めることを怖がらずにしっかり話し合いたいと思います。
ご意見は参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/12/01 16:53

未成年の子供ではないんでしょうし、費用は当人達二人で出すのが基本かと思います。

その上で、親が少し補助することはあるとは思いますが。
何事も計画を立てて行動した方が良いですよ。大抵の人は結婚するために、いつくらいにしようと予定を立てて貯金するんですから…と言っても、もう遅いですが ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/12/01 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!