
自己流の勉強方法で国家試験に受かってしまいました。
しかも、9日で・・・
周りの友達にも絶対無理と言われていましたが、
私には自信があり事実受かりました。
私の周りでは、某有名大学院を卒業し現在税理士の方が
今までの最短日数合格(一ヶ月)だったのですが、
その記録を抜く事を周りの友達に宣言して勉強し
て試験を受けました。
この勉強方法を試験を受ける人に文章で詳しく説明し、
有料で販売したいと思います。
当方全く「インフォ~」の知識がございません。
ホームページの知識もなく困っています。
この事実を商材にし販売するにはどうしたらいいですか?
お願い致します。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
この方法を応用して
受験勉強で偏差値を
ぐんぐんアップして実績を作り
驚異の受験勉強
という名前で
勉強方法の本を書いて
出版すれば受験生に売れるとおもいます。
これなら、
HPの知識はいらないし、いざとなれば
自費出版も可能です。
すぐに、受験勉強をして
東京大学や京都大学に合格し実績を作りましょう。

No.5
- 回答日時:
そもそも基礎学力には個人差があるはずだが、だれが受けても受かるという訳でもないべ。
情報商材という時点で、うさん臭くて誰も相手にしないわ。
自信があるなら、出版社に売り込んだ方が、売れたときに知名度もあがり仕事も増えるんじゃね?
皆様ご回答ありがとうございます。
確かに情報商材としては怪しいですよね。
学校時代の偏差値40以下の方は無理かもしれませんが、
そんなに難しい勉強方法でもないので誰にでも出来ると思います。
ただ、特別すごい勉強ではないのですが発想の転換だけで
効果がより強く出るんです。
事実、この学習方法で私の知人は今回試験に受かる事ができ、
二人で実証できたわけで・・・。
いちいち人に教えてるのがめんどくさくて、書類に出来て
対価が生まれればなぁって感じのソフト的な悩みです。
No.4
- 回答日時:
そもそも情報商材そのものが、ほぼ100%インチキなんだから・・・・
それをいかにも本物らしく見せて売りつけているだから、いくらこちらは本物と叫んでも上手に作らなければ偽者としか見てくれないでしょうね。
これらは真実より、いかに上手に本当にそうであるかと思わせた方が勝ちです。
真実より表現能力、それが無理なら諦めてください。

No.3
- 回答日時:
一番のポイントは、
>私には自信があり事実受かりました。
ってのを、どうやって信じてもらうか、でしょうね。
単なる嘘の可能性が高いし、いくら「本当の事なんだ、信じてくれ~」とか叫んでも、証拠が無いし。
「受からなかったら全額返金」とか言っても私は信じないね。例え公正証書があっても、金が無けりゃそれっきりだし。
これがいわゆる「情報の非対称性」って奴かですかね。
ともかく、他にそういう商売をしている人間が居ないって事は、そういう商売は成り立たない、って事じゃないんですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 来年の予備試験を目指すものです。基礎力がついたか見るために3か月弱準備して、行政書士を受験しましたが 1 2022/11/15 20:40
- その他(職業・資格) 友人が販売の資格試験を受けるため数ヶ月試験勉強を頑張っていましたが、試験の3日前にコロナ陽性となりま 2 2022/12/12 18:06
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 アメリカの司法試験を受けるには? 2 2023/03/21 17:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格試験について。 3 2023/03/15 13:13
- 就職 公務員試験を受けようか考えています。 私は最近大学を卒業し、就活失敗したので公務員試験を受けようか悩 4 2023/04/01 22:09
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 管理栄養士国家試験は4年に一度改定されるとおもいますが、次いつ改定されるかわかるかたおられますか? 1 2023/01/16 10:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報処理技術者に合格した...
-
秋に向けセキュアド 早すぎ?
-
情報技術者試験の順序
-
ベン画に代わる方法を考えました。
-
基本情報技術者試験と英検2級、...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
大学入試についてです。 早稲田...
-
障害者手帳をもってても宅地建...
-
耐圧試験と気密試験
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
空試験
-
本免試験を受けたら82点でした...
-
たけのこを茹でるのに鷹の爪を...
-
職業適性検査の結果プログラミ...
-
31歳が漢検2級を受けに行くのは...
-
中3 期末テスト と 曾祖母...
-
基板のイニシャル費の処理方法
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
電検3種と情報処理2種、どちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報