
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani …
2009年春期試験から試験が変更になっています。
・午前試験でマネジメント・ストラテジが強化された
・午後の問題にマネジメント・ストラテジが出題されるようになった
・午後の言語で表計算が導入された
・午後の言語が2問から1問になった
・一部、監査に関する問題が出題されるようになった
ので、新しい問題集を買うか過去問を見ておいたほうがよろしいです。
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_ind …
2009年春期試験から試験が変更になっています。
・午前試験でマネジメント・ストラテジが強化された
・午後の問題にマネジメント・ストラテジが出題されるようになった
・午後の言語で表計算が導入された
・午後の言語が2問から1問になった
・一部、監査に関する問題が出題されるようになった
ので、新しい問題集を買うか過去問を見ておいたほうがよろしいです。
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_ind …
No.4
- 回答日時:
>1.今から勉強して間に合うでしょうか?
あなたが合格できるレベルになるのに必要な時間が確保できるのであれば間に合うんじゃないですか?
あなたのレベルが分からないし、どの程度ヤル気があるのか(趣味の時間や睡眠時間を削ってでも勉強できるのか)が分からないので、
これ以上は答えられません。
私なら余裕で間に合う自信があります。
ですが、あなたが間に合うかどうかなんて知りません。
間に合う人は間に合うし、間に合わない人は間に合わない。
間に合わせようと努力するひとは間に合うし、努力もしないで間に合うかどうかを気にしている人は間に合わない。
まぁ、どうしても合格する必要があるとか書きながら、今からで間に合うとか聞いてる時点で、
あなたは受からないと思いますよ。
受かる人は、合格する必要があるんだから、今から間に合わせるんだって思ってとっくに勉強を始めてます。
>2.試験体系が変わりましたが、
2006年~2007年頃の問題集を使ってもOKですか?
受験問題の範囲に変更ありますか?
ホームページとテキストを比較すれば分かる事。
ろくに調べもしないで質問している時点で、ヤル気が感じられません・・・
>3.何割とれば合格しますか?
これも調べれば直ぐ分かる・・・
>4.その他アドバイス下さい。
現状のあなたの心構えでは確実に受かりません。
受験代と交通費がもったいないので辞めた方が良いですよ。
どうしても合格する必要があるひとの質問とは思えませんから。

No.2
- 回答日時:
合格率でだいたい30%で、受験者も年齢が25歳と大学卒業した直後あたりの人が
主くらいですから、そう簡単には受からないかと思いますが・・・・
質問者の経歴とか全く知りませんが。
No.1
- 回答日時:
IT系企業とはいえ総務で働いている人に基本情報技術者に合格する知識や技術を求める経営者の意図が理解できませんが…。
1.riridewさんがどのくらいのスキルを持っているのか分からないので回答が難しいのですが、まだ、50日ほどあるので可能でしょう。
2.旧試験体系のときと大きくは変わっていないので、以前の問題集でも試験範囲をほとんどカバーできていると思いますが、できれば新しい参考書や問題集を使ってください。
http://astore.amazon.co.jp/tfsp-22/
3.試験を行っている情報処理推進機構のサイトの案内書にも書いてあると思いますが100点満点で60点とれば合格です。
http://www.jitec.jp/
4.まずは昨年の秋期の問題を情報処理推進機構のサイトからダウンロードして解いてみて、どの程度解けるか力試しをしてください。
そして、間違った問題、わからなかった問題の分野を参考書を利用して勉強します。そして、また過去問題を使って力試しをするというのを繰り返すのがいいかと思います。
参考URL:http://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報と基本情報の同時期受験について 1 2022/08/31 12:24
- IT・エンジニアリング (資格について)IT業界の方にお聞きしたいです。 5 2022/12/16 22:36
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報 午後問題落ちました 2 2022/10/26 22:54
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 情報検定(J検)というマイナーな情報処理の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 3 2023/05/20 09:25
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験について知りたい! こんにちは! 今年基本情報技術者試験を受験するつもりです。 今 2 2023/07/17 21:23
- 医療事務・調剤薬局事務 とある病院の診療情報管理士の採用試験を受けました。定員は1名程度と書かれており、来年2月にある診療情 1 2022/08/13 08:10
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報処理技術者に合格した...
-
秋に向けセキュアド 早すぎ?
-
情報技術者試験の順序
-
ベン画に代わる方法を考えました。
-
基本情報技術者試験と英検2級、...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
大学入試についてです。 早稲田...
-
障害者手帳をもってても宅地建...
-
耐圧試験と気密試験
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
空試験
-
本免試験を受けたら82点でした...
-
たけのこを茹でるのに鷹の爪を...
-
職業適性検査の結果プログラミ...
-
31歳が漢検2級を受けに行くのは...
-
中3 期末テスト と 曾祖母...
-
基板のイニシャル費の処理方法
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
電検3種と情報処理2種、どちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報