重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月の基本情報を受験します。
IT系の会社の総務で働いています。
間接部門の人員2割削減される予定なので、
どうしても合格する必要があります。

1.今から勉強して間に合うでしょうか?
2.試験体系が変わりましたが、
  2006年~2007年頃の問題集を使ってもOKですか?
  受験問題の範囲に変更ありますか?
3.何割とれば合格しますか?
4.その他アドバイス下さい。

A 回答 (4件)

http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani …

2009年春期試験から試験が変更になっています。
・午前試験でマネジメント・ストラテジが強化された
・午後の問題にマネジメント・ストラテジが出題されるようになった
・午後の言語で表計算が導入された
・午後の言語が2問から1問になった
・一部、監査に関する問題が出題されるようになった

ので、新しい問題集を買うか過去問を見ておいたほうがよろしいです。
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_ind …
    • good
    • 0

>1.今から勉強して間に合うでしょうか?



あなたが合格できるレベルになるのに必要な時間が確保できるのであれば間に合うんじゃないですか?

あなたのレベルが分からないし、どの程度ヤル気があるのか(趣味の時間や睡眠時間を削ってでも勉強できるのか)が分からないので、
これ以上は答えられません。

私なら余裕で間に合う自信があります。
ですが、あなたが間に合うかどうかなんて知りません。

間に合う人は間に合うし、間に合わない人は間に合わない。
間に合わせようと努力するひとは間に合うし、努力もしないで間に合うかどうかを気にしている人は間に合わない。

まぁ、どうしても合格する必要があるとか書きながら、今からで間に合うとか聞いてる時点で、
あなたは受からないと思いますよ。

受かる人は、合格する必要があるんだから、今から間に合わせるんだって思ってとっくに勉強を始めてます。

>2.試験体系が変わりましたが、
  2006年~2007年頃の問題集を使ってもOKですか?
  受験問題の範囲に変更ありますか?

ホームページとテキストを比較すれば分かる事。
ろくに調べもしないで質問している時点で、ヤル気が感じられません・・・

>3.何割とれば合格しますか?

これも調べれば直ぐ分かる・・・

>4.その他アドバイス下さい。

現状のあなたの心構えでは確実に受かりません。
受験代と交通費がもったいないので辞めた方が良いですよ。

どうしても合格する必要があるひとの質問とは思えませんから。
    • good
    • 0

合格率でだいたい30%で、受験者も年齢が25歳と大学卒業した直後あたりの人が


主くらいですから、そう簡単には受からないかと思いますが・・・・

質問者の経歴とか全く知りませんが。
    • good
    • 0

IT系企業とはいえ総務で働いている人に基本情報技術者に合格する知識や技術を求める経営者の意図が理解できませんが…。



1.riridewさんがどのくらいのスキルを持っているのか分からないので回答が難しいのですが、まだ、50日ほどあるので可能でしょう。

2.旧試験体系のときと大きくは変わっていないので、以前の問題集でも試験範囲をほとんどカバーできていると思いますが、できれば新しい参考書や問題集を使ってください。
 http://astore.amazon.co.jp/tfsp-22/

3.試験を行っている情報処理推進機構のサイトの案内書にも書いてあると思いますが100点満点で60点とれば合格です。
 http://www.jitec.jp/

4.まずは昨年の秋期の問題を情報処理推進機構のサイトからダウンロードして解いてみて、どの程度解けるか力試しをしてください。
 そして、間違った問題、わからなかった問題の分野を参考書を利用して勉強します。そして、また過去問題を使って力試しをするというのを繰り返すのがいいかと思います。

参考URL:http://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!