
土地の取得に目処が立ち、来年には家を建てたいと考えております。
間取りを細かく考える前に、先ずは『是非ともリビングとダイニング+キッチンを仕切りたい』と思ってます。
今の借家はLDKがL字につながった間取りで、てんぷらやコロッケの日は油の、スタミナラーメンの日はニンニクの、ちげ鍋の日はキムチの匂いがリビングまで広がってしまい、翌朝に起きてリビングへ入っても晩御飯の匂いが残っています。
なので間仕切りやロールカーテンではなく、壁とドアで『別の空間』にしたいのです。
冷暖房の効率や開放感は犠牲になっても構いません。
このようなお考えで実際に家を建てた方がいらっしゃいましたら、お住まいの感想(良かった/悪かった)をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
我が家も昨年家を建てた際考えたのが、質問者さまと同じようにDKとLは仕切りたいということでした。
お客様が来た時リビングからキッチンが見えないようにしたかったこと、リビングの空調を効率的にしたかったことが理由です。
ただ小さな家なので、完全に分けてしまうと狭さが強調されるので、DKとLの間は2枚の引き戸にし、スライドして2枚とも壁に収納出来るようにしました。フルオープンすれば一間幅でつながり広く使えます。
(DK8畳、L12畳)
とても便利ですよ。
悪い点は今のところ特にないです。
参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
昔は、L、D、Kが独立した形が普通でしたよね
私のところでは、毎日のように焼き魚を焼いたりするので、匂いと
見た目(キッチン)問題もあって、K+LDという形に落ち着きました
ダイニングの匂い対策としては、ダイニングテーブルの上に換気扇を
設置することによって、かなり緩和できていると思います
DOBU-USAさん宅でも、3つを完全に独立する以外、有効な排気計画に
よっては、DK+L等の形をとることも可能だと思いますよ
例えば、ダイニングのライトと換気扇が一体になったものなども
検討の余地があると思います
http://www.innoinno.jp/index.html
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私の自宅が、質問者様の通りの間取りです。
個人的にリビングからキッチン等が目に入る事が好ましくないので、完全に別空間の間取りで設計依頼をしました。
もう、10年経ちましたが特別に悪く思った事は有りませんよ。
家族の食事はダイニングで済ませれば良いだけですし、友人親戚等が訪ねて来たときは、リビングに食事を運んで鍋や焼肉なんかを楽しんでますが、それに関しても特段の不便さは感じていません。(毎日の事ではないですからね。)
リビングから見える景色や採光に関して気を使って設計すれば、明るく開放感ある生活が送れますよ!
No.1
- 回答日時:
直接の回答ではないのですが、、
今は24時間換気装置の設置が義務付けられています。
また、シックハウス防止、二酸化炭素濃度(人間が出す)低減、結露からカビを防ぐなど、人間の健康のために、24時間換気は常に入れておくべきものです。
http://www.t3.rim.or.jp/~u-minami/class/sinbiosi …
http://www.chord.or.jp/information/docs/2006sick …
この24時間換気が正しく機能していれば、換気量は、1時間に(気積、つまり、家の室内体積の)0.5回ですから、2時間で気積分の空気が給気・排出されることになります。
LDK続き(リビング階段)に実際に住んでいますが、強い料理の臭いであっても、4~5時間くらいで、ほとんど無くなる感じです。
ですから、臭いに拘って部屋を分ける必要は無いのではないでしょうか。
また、非暖房室があると結露しやすくなるような短所にもなり得ます。
http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/409#BlogEn …
http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/97
以上、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
食後、リビングでくつろぎます...
-
新築リビングが暗い
-
日当たりの悪い家に住んでいる...
-
小さい子供が居る場合、和室は...
-
年をとってからの2階リビング。
-
リビングダイニングの隣に浴室...
-
23畳のリビングルームにおけ...
-
三階の新築を建てて来月引っ越...
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
南側の和室について
-
ロールカーテン 居住中
-
日当たり:直射日光のないリビ...
-
日当たりと間取りのどちらが重要か
-
吹き抜けのみに頼る採光につい...
-
外国の(特に欧米)のテレビド...
-
長方形の掘りゴタツ(座卓)は床...
-
ゴミ屋敷に住んでる大学生女で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
年をとってからの2階リビング。
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
旦那のイビキがうるさくて睡眠...
-
リビングダイニングの隣に浴室...
-
仏間のある和室は客間?
-
東道路(間口9m)日当たりは悪...
-
リビングで寝ること
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
吹き抜けのみに頼る採光につい...
-
日当たり:直射日光のないリビ...
-
1階リビング、外からの視線が...
-
どうしてもリビングで寝てしま...
-
和室の隣に浴室、脱衣所あったら?
-
間取り案のアドバイスをお願い...
おすすめ情報