
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、入力してみるのが一番わかりやすいかと。
ふつうに「う」と打ってください。
その次に、IMEツールバーのKANAというところをクリックしてください。
続けて@のキーを押すと「゛」が出るかと思います。
並べると「う゛」になります。
出てきたら、もう一度KANAをクリックして、元の状態に戻してください。
# 戻さないと、後からローマ字では入力できません。
「う」を打った段階で確定していない(色が変わったまま)と「゛」を
押した瞬間に「ヴ」に変わるのがわかるかと思います。
ひらがなの場合は「う」を打って確定し、2文字分で表現するしかありません。
これは、もともと、日本語にはない発音であるため、ひらがなでは存在していないのです。
カタカナの「ヴ」があるのは、日本語以外の言語にはあるためです。
ちなみに、文字コード表というパソコンに入っている文字の一覧があるのですが、
コレを見れば、存在していないことが確かめられます。
# コレ作ったときは、「う゛」なんて表現一般的になかったのです。
No.4
- 回答日時:
OSがわかりませんが、XPでしたら、
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→外字エディタ
で作っちゃったらどうですか。
もちろん自分のPCでしか表現は出来ませんが!
ではでは!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 エロいという表現の言い換えについて。 女性はエロいと言われる事を否定的に捉える傾向があると聞きました 8 2023/04/19 22:02
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンについて 11 2022/10/20 11:11
- 計算機科学 エクセルのデータの表すことについて 2 2023/03/05 20:49
- 哲学 ウソの問題 理論編:《虚数人間》の成り立ちについて 2 2022/05/23 22:25
- Excel(エクセル) 50代前半の母が最近になってから ExcelとWordを勉強するようになりました! ですが、母はパソ 6 2023/04/02 11:42
- 泌尿器・肛門の病気 尿の白濁ってありふれたことなんでしょうか? 4 2022/05/24 16:45
- その他(ブラウザ) テキストを入れるときの縦線の点滅がそれ以外のブラウザ上にも表れます。 1 2022/07/29 21:55
- フリーソフト libreoffice drawのツールバーのチェックが外れてしまう 1 2022/10/04 22:02
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Access(アクセス) Accessで予定表を作成しようとしてます。 テーブル フィールド名 連番 オートナンバー型 年月日 2 2023/07/23 11:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したく。」という表現について
-
「~したい」「~したく」は目...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
しませんの丁寧語
-
12時前後とは
-
20代女 付き合って約2ヶ月で彼...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
「ていうか」や「というか」の丁寧...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
「頂く」の謙譲語、尊敬語の使...
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
「概ね」とはどの程度を意味し...
-
お間違えなきよう?
-
「びょおびょお」とは
-
再来週の次はなんて言う?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
しませんの丁寧語
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
再来週の次はなんて言う?
-
お間違えなきよう?
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
「販売させていただきます」に...
-
「頂く」の謙譲語、尊敬語の使...
-
次の半期
-
楽しまれてください
おすすめ情報