dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ8ヶ月の2子目予定の妊婦です。

1人目の時は破水して、病院へ到着後30分ほどで
陣痛がいきなり2分間隔で始まりすぐ分娩室へ行く事に
なりそのまま6時間かかって出産となりました。

普通は10分間隔で・・・と本等に書いてるんですが
経産婦の場合は陣痛かな?と思ったらすぐに病院へ
連絡して移動するんでしょうか。。。
病院で聞くのが良いのでしょうが、いろいろ心の準備を
しておきたいので(^^;)出来れば皆さんの
体験談を教えて下さい。

A 回答 (4件)

陣痛かな? くらいでは、前駆陣痛の場合もありますから


やはり一定感覚になりしばらく続くとか、感覚が狭まるとかがあったら連絡して入院でいいと思います。

うちの産院は経産婦は10分間隔になったら連絡、とありました。
15分くらいだとやっぱり前駆だったりそのまま引っ込んだりってこともありますし。

私は上の子もいるのと、その日生まれそうだったので朝の仕事をやっておきたいと思っているうちに
起床から1時間もせずに1分間隔になっていました。
(朝起きた時点で5分間隔でした。)
でも上の子の時の痛みに比べて軽かったので
「数え間違いだろう」と思ってたけど気づいたらやばい感じに。
1分の合間を縫って走って階段を降りたり、車まで移動してさらにお産は進み
病院へ着く頃には全開で、文字通り分娩室に担ぎ困れました。
3700と大きい赤ちゃんでしたが、普通サイズだったら家で生まれてるよ!と…。

10分間隔くらいからじゃそう簡単には生まれませんので
その時点で電話すれば大丈夫と思います。
自宅から1時間以上かかる場所、とかの場合は陣痛が一定なら即連絡していいと思います。
その辺は病院とも調整してください。
私は15分間隔くらいの前駆陣痛はずーっと何日もダラダラとありました。
2週間くらいはあったんじゃないかな。

ただ、他の入院中の産婦さんたちも
「早く入院しても何時間もかかるし、それより上の子の世話が気になる!」
と追い回しているうちに気づいたら3分とか1分間隔になっていて
病院についたら即分娩、という人が私の他に二人いました…(^^;

10分間隔になったら家のことも、上の子のこともとりあえず忘れて
出産のことだけ考えたほうがいいと思います
    • good
    • 20
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。

あれよあれよという感じですよね。里帰りで病院からは
15分あれば着きますが、お昼だとタクシーになるので
時間調整はしておこうと思います。
経産婦の場合は10分間隔になったらあまり余裕モードに
ならない方が良さそうですね。

お礼日時:2008/12/10 13:48

私の場合は、一人目の時も陣痛が始まってから5時間で出産でしたので、「陣痛かな?と思ったらすぐに連絡するように」と言われていました。

そんな話は最後の母親学級で話があり、その後、検診の時に個人的に「あなたの場合は」みたいな話がありました。

でも、私の場合、陣痛かどうか分かるかどうかずーっと不安でした。それこそ、陣痛が始まるまで不安でした。助産師さんは「お母さんの勘って凄いから、陣痛かどうかは結構分かるものよ」なんて言ってくれましたが、それでも不安でした。

そして、実際に始まったら本当に分かりましたよ。38週0日と早めでしたが、1回目の波から「来た!」って思いました。次の波が来たのは40分後でしたが、すぐに病院に連絡して、その後10分間隔。産まれたのは陣痛が始まってから2時間後でした。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も初回がいきなり破水だったので、次の子の時
陣痛ってわかるかなぁ・・とただただ心配です。
お母さんの勘がちゃんと働いてくれればいいんですが(^^;)

二人目はやはり出てくるのも早いようですね。

お礼日時:2008/12/10 13:42

私が出産予定の病院では、


経産婦さんの場合は、15分間隔になったら入院、と言われていますよ~。

陣痛かな?と思ったら、一報入れておくとよいと思います。
経産婦さんの場合、間に合わないなんてこともあるようですから。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

15分ですか。初産の時とはやはり違うんですね。
陣痛と思って普通の腹痛だったらどうしようかと
戸惑いそうですが、一応連絡いれるのも可能なんですね。
参考にします。(間に合わないは怖いです!)

お礼日時:2008/12/10 13:44

>経産婦の場合は陣痛かな?と思ったらすぐに病院へ


連絡して移動するんでしょうか。。。
→陣痛が定期的になったら、とりあえず病院に第一報だけは入れます。
その時に、来院の目安を言ってくださいます。

私。微弱陣痛で・・一晩は越しました(==;
でも、家で陣痛を耐える自信がなく(子供にもなんだかそんな姿見せたくなく。心配掛けたくなくて)、陣痛ついてから10分間隔になり病院に相談して前夜(9時)に入院させていただきました。
経産婦が分娩までにそんなにも時間がかかると思われなかったのかもしれませんね。私も意外デシタ(==;
今はどこも満床だったりして不可能かもしれませんが、不安な時は病院に相談してみてください。電話はいつでも受け付けてくださいます。

実話で知人AB
A.移動のタクシーで頭まで出てしまった
B.病院到着後、そのまま分娩室。自宅を出てから1時間以内に出産
という大安産の話も聞きますので。。
本当に出産にまつわる話はひとそれぞれですよね!
    • good
    • 17
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

タクシーで移動中に・・というお話は私の周りでも
ありました(怖すぎです)

運悪くベッドがいっぱいだったりすると微弱陣痛では
帰らされるというお話もよく聞きますね。1人目の時は
前の方と入れ違い入院で、もう1日早いと待機室での
入院ですよ・・・って言われましたし。

陣痛っぽいかな?と思った地点で遠慮せず問い合わせ
した方がよさそうですね。

お礼日時:2008/12/10 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!