電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5月30日が予定日で今日で27週目になりました!
いつ産まれてもおかしくない時期です。
陣痛かどうかの区別の仕方と
陣痛きて何時間後ぐらいに病院行くか教えてください

質問者からの補足コメント

  • 間隔の意味がイマイチよく分かりません

      補足日時:2018/05/09 09:45

A 回答 (4件)

判断できないくらいの痛みなら本陣痛じゃないと思います。


時間の間隔がほぼ一定で、うごめく痛みなので必ずわかります。
    • good
    • 0

もうすぐですね!楽しみですね。


私は深夜1時に陣痛がきました。お腹が張るとかそんなの無く。「お腹痛い…うんこか?」と1時間に10回程トイレに行っているうちに動けなくなるほどの痛みになり、これはおかしいわ!と時間を計ると7分間隔で痛みが来ていたのでこれは陣痛だわ!と病院に行きました。
うんこと間違えてごめん、息子。
陣痛だと痛みが引き定期的に繰り返すので時間を計ってみると良いと思います。陣痛より先に破水する人もいるし、おしるしがある人もいるので型にはめて考えないほうが良いかも知れませんよ。
何よりもリラックスして出産に挑まれますように。今は緊張ですが過ぎれば笑い話になったりします。楽しい出産になりますように。
    • good
    • 0

37週ですね。


10分おきに規則的にお腹が張るようになったら陣痛開始ということになります、
張り始めたら次の張り始めまで時間を測ってください。
その間隔が10分以内になり、徐々に間隔が短くなっていけば陣痛と言えるでしょう。
陣痛が来て何時間後に病院に行くか、ということではなく、陣痛が始まったら病院に連絡して支持を仰ぐだけですね。
初産でも陣痛が開始して数時間であっという間に生まれてしまうケースもありますから、時間では考えません。
陣痛かと思うような紛らわしい前駆陣痛もありますから、判断できない場合でも、何時であっても病院に連絡して構いません。
    • good
    • 0

早めに病院に行ったほうが良いと思います。

お大事にして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報